ハイビスカスローゼルの赤い実

2016-09-26 21:45:00 | 大好きなお花たち
先日エコキュートが故障したと
書きましたが
メーカーさんに修理してもらい
お湯が使えるようになりました
修理代¥28,000!辛い・・・
リフォームの時設置してから
まだ4年半です

メーカーさんが言うには
原因はヤモリではないか?とのこと
給湯器の中にヤモリのフンや
食べたと思われる昆虫の残骸が
たくさんあったので
そこに住み着いていて
給湯器の基盤に触り
ショートしてしまったのでは?と

確かにヤモリよく見るんですよね・・・

気を取り直して
ハイビスカスローゼルの話題を

花が終わり
赤い実がたくさん着きました

ハイビスカスティーにするには
若い実を摘み取るらしいですが
お茶は飲まなくていいので
このまま塀際に飾っておきます

新入りその後

2016-09-26 21:25:00 | その他の日記
新たにお迎えしたメダカやエビが
水に馴染んでくれますように・・・
と思っていたのですが!!

一夜あけて見たら
睡蓮鉢に入れたヤマト3匹全てが
早くも☆になっていました・・・
何故・・・

先に入れてた貰ったメダカたちは
元気そうに見えるんですが・・・
この水がダメなのでしょうか?
そういえば先日大雨だったから
ほとんど雨水かも?

ヤマトのご遺体を
箸で摘んで鉢から出そうとしたら
1匹だけまだ生きてる!瀕死だけど

それでそのヤマトを
発砲スチロール水槽へ移しました
ゴロンと転がってたのが
数時間後には起きて
2日経った今日も元気にしています

大きいのがヤマト
小さいのはミナミヌマエビ

他の水槽に入れたヤマトと
タニシやメダカたちは
今のところ元気そうです

色々調べると
メダカやエビ飼育も奥が深いみたい
色々気をつけてあげなくては

新メンバー紹介

2016-09-24 20:40:00 | その他の日記
きのう届いた
新メンバーを紹介します

水槽の苔を食べてくれ
水質浄化能力まであるというタニシ

メダカと一緒の水槽に入れたいなと
同じ九州にあるショップ
フォーカスさんで購入しました

一緒に買ったヤマトヌマエビ

(ショップ画像↑)
ミナミはいるんですけど
サイズが小さいんですよね
やっぱ大きなヤマトを眺めたくて
お迎えしました
ヤマトは海水でないと
稚エビが生まれないそうです
だからウチで増やす事は出来ません

ついでにオレンジのメダカ楊貴妃

(ショップ画像↑)
黒っぽいのや白いのは既にいるので
その中に赤いメダカもいたら
明るくなるよねと

そして全く買うつもり無かったのが
ミユキメダカ(青系)強光

(ショップ画像↑)
品種改良で色んなメダカがいて
ビックリなのですが
高価なメダカを欲しいとは思いません
でも『値下げいたしました』と
書いてあったから
つい青いメダカもキレイかも~
なんてポチってしまいました

メダカは2匹ずつ買ったから
たぶん雄雌のペアにしてもらえてると
思うのですが
楊貴妃の方はヒレが短くて
良く分かりません

タニシとヤマトは10匹セットで
オマケでもう1匹ずつ
プラスされてました
あと5本買った水草のアナカリスも
1本多く入ってましたよ

送料はかかるけど
価格は近くのショップより安いし
何よりすごく元気がいい!

水合わせして
睡蓮鉢やミニ水槽等に入れました

みんな馴染んでくれますように
と願いつつ・・・

長くなるので続きはまた


ジニアは切り戻しかな

2016-09-24 11:20:00 | 南の花壇
塀際に植えた
パープルファウンテングラスが
大きくなって
たくさんの穂を上げています
秋だなぁ

その株元のジニアは台風で
左から右に倒れてしまいました

これを機に
切り戻した方が良いのかも

こんな風にキレイに咲いてる所は
少ししかないしね

ところで
木曜の夜からエコキュートが
故障してます
今日メーカーさんが見に来るけど
使えるようになるのは
まだ先だろうなぁ・・・

ということで
シャワーのお湯が出ません!!
きのうは
鍋で沸かしたお湯をバケツに貯めて
体を洗いました

庭仕事張り切るつもりだったけど
シャワー浴びれないと思うと
ヤル気が出ない・・・

時間指定で届いたのは

2016-09-23 21:20:00 | その他の日記
なんかすっかり
メダカやエビメインの
ブログになってきつつあります

うふ♪
注文していた物が今日届きました
ダンナが帰ってくる前の
時間指定にしたよ

自分の小遣いで買ってるから
隠す事も無いんだけど
また増やしたと呆れられそうだから

タニシ
ヤマトヌマエビ
メダカ2種
アナカリス(水草)

タニシを探して
市内のお店を回ったけど出会えず
それなら
ネットで買おうとなりました
他はついでにポチポチしたものです

詳しくはまた後日 

ミナミヌマエビご懐妊

2016-09-22 22:05:00 | その他の日記
今日はお彼岸なので
義母を誘ってお墓参りをし
夜はバーベキューをしました

という訳で
台風で傷んだ花壇は
そのまま手つかずになっています

倒れた花に支柱をして
立て直したりしたいんだけどね
土曜は予定が無いから
作業するとしたらその日かな

ところで今朝
発泡スチロール水槽を覗いたら
ミナミヌマエビさん

ご懐妊で~す!
きゃ~ぁ待ってたの♪

このエビが一番大きくて
(といっても約2㎝しかない)
メスはオスより大きいらしいので
毎日変わった様子は無いか
覗いてたんですよね

どうか無事に
稚エビが生まれてきますように

増えたホテイアオイ

2016-09-21 21:45:00 | その他の日記
台風16号は
深夜に宮崎を通過していきました
雨風の音が激しくて
なかなか寝られなかった・・・

しかしウチでは
幸い大きな被害はなかったです
でも他所では大変な所もありますね
お見舞い申し上げます

さて
睡蓮鉢に入れてたホテイアオイを
台風前に室内へ入れようとして
気付きました
3株だったのに
子株が3つ増えてる!

ホムセンから買ってきて
まだ5日しか経ってないのに早っ!

それから
このホテイアオイをお店で見た時
なんか縮こまった姿だなぁと
思ったんですが
調べたら
矮性のタイプがあるんですね

メダカの赤ちゃん1ヶ月とか

2016-09-19 15:00:00 | その他の日記
メダカの卵30個の観察

8日目に9匹
9日目に16匹
10日目に2匹
孵化しました

30個中27匹孵化
待っていれば
残り3個も孵化するかもですが
お世話が面倒なので
発砲容器水槽へ
卵ごと入れてしまいました

先に生まれた稚魚と同居
何匹いるか数えられないけど
70とか80とかそれくらい?
孵化した後
死んでしまう子もいると思います
でも死体は見つけられないです
小さくて溶けちゃうの?

ここには
ミナミヌマエビも居ますよ
水が合わないと
すぐに死んでしまうと聞いてた通り
10匹いたのに
入れて1~3日で半分☆に・・・
でも残った5匹は
19日目の現在元気そうに見えます

底にフンが溜まるので
スポイド買ってきました

なんか
メダカ12匹もらってから
関連して色々増え続けてる・・・
そしてまた
新たに増やそうとしている私・・・
乞うご期待(?)

コレは↑
最初に生まれたメダカの赤ちゃん
ちょうど1ヶ月経ちました
大きい子で1㎝になってます
でもね
小さい子はいつまで経ってもチビ
いっぱい食べていっぱい動く子が
早く大きくなれるんでしょうね

睡蓮鉢

2016-09-17 10:10:00 | その他の日記
メダカを飼うと
ビオトープがやりたくなる!
そんな人多いのでは?
はい私もです・・・

楽天見てたらちょうど
セールで半額になってたので
もう買うしかない!と
睡蓮鉢が我家にやって来ました

13号鉢です
(外径43㎝高さ25㎝)
これすっごく気に入りました
色が渋くてサイズも丁度良い

安かったので
小さいサイズも一緒に買ってました

11号鉢
(外径32㎝高さ15㎝)
う~んこれは
色が濃淡無しの茶色なので
外観つまんないかも
水草植えたら引き立つかな?

さっそく
家の東の植え込みへ
大きい方を置いてみました
タマノギボウシの隣りです

中に入れてるのはボラ土細粒
赤い水が出るので
何回か洗ってから入れました

そして水を入れ
ホテイアオイを浮かべました
あらぁイイ感じ!

このまま1週間以上置いてから
メダカ入れた方がいいんですって

でもね
来週台風が来そうなんですよね
雨水で溢れるんじゃ?
様子を見ます