散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

札幌国際芸術祭2024 LAST SNOW 「2124-はじまりの雪-」in 未来劇場

2024-01-27 12:30:24 | いろいろ写真館
500m美術館の展示を見終えてから、未来劇場にやって来た。



この会場のテーマは「これからの100年、さらにその先を考えて見てもらいたい」ということらしい。これを見に来た人で、これから100年後に生きている人はほぼいないと思うが、想像力を巡らせるということは重要である。

KOMAKUS「ウコウク」:まだ暗闇に目が慣れない導入部にある作品。弦を鳴らすかのような音は、ムックリの音を想像させるところがある。



チェ・ウラム「無限の穴」「穴の守護者」「素敵に枯れていきたい、君と。」:天井から下がる白い花がいつか枯れ、それが無限の穴に吸い込まれていき再生する。そしてそれを機械の守護者が見守っているというストーリーらしい。人類が滅びた後に、AIや機械が残ることは容易に想像ができるが、SF小説のようにそれらが何万年も活動を続けるということは、現在の技術では実現困難であろう。







後藤映則「in motion」:回転する造形物に光が当たり、人が歩いているように見えるという作品。私たちは果たして前進しているのだろうか。



■青木美歌「starting from light coming back to light、他」:人類が滅んだあと、原始的な生命体が跡を継ぐということは当然想像しえることだろう。そしてそれは何千万年と続くのだろうか。



また再び、意識を持つ存在が現れるのだろうか。人間に意識があるかどうかという問題はさておいてだが…。



この会場が劇場であるだけに、作品ならずともいろいろと面白いものが周りにもある。



エイミー・カール「存在の谷からのエコー」:最初に何やら動画があるのに気を取られてしまったが…。



この会場では、人間が入力したメッセージを保存している。



さらに希望者はDNAを提供することも可能である。



さらに後から気がついたのだが、自分の顔かたちもキャプチャされてデジタル保存され、メッセージやDNAと共に2026年に打ち上げられるロケットにより月に保存されるというのだ。部屋を出る時に「入室は、あなたの顔と身体がデジタルでキャプチャされることへの同意を意味します」って書いてあるのに気がついたけど、ちょっと説明不足だな(文章が周りに沢山あって、見てない人も大勢いそう。メッセージとDNAの提供は能動的に何かしないと行われないからそれでいいけど、個人を特定できる情報の収集をするには告知が不十分であると思う)。

テガ・ブレイン+ジュリアン・オリヴァー+ベングト・ショーレン「Asunder」;世界の環境問題をAIが管理したらどうなるのかというコンセプト。「都市や河川、森林の移動、国同士の統合、海岸線の直線化などの不条理な解決策が提示されていきます」とあるが、「国同士の統合」はシンプルかつ、合理的な解決策ではなかろうか(人種主義者、国粋者には不条理かもしれないが)。



まあ、普通のAIだったら、人類抹殺を考えると思うけどなあ。または、このシミュレーターに人類の意識を住まわせる時代があっという間に来るかもしれないね。



シン・リウ「Gleaming Bodies」:白い部屋を見ると「2001年宇宙の旅」を思い出す人はおじいさん。



長谷川愛「Multiple Futures」:2124年の札幌は雪がほとんど降らない世界になっていた。その世界にVRで入り込むという作品なのだが、どうもVRを試す気にあまりならないんだよね。他の人が「やりたい」というのを聞いてみると、待ち時間が結構あるようだった。



スーパーフラックス「Refuge for Resurgence, Window View」:文明世界が海中に沈み、それを廃墟となった高層ビルの窓から眺めるという作品。



ジョヴァンニ・ベッティ+カタリーナ・フレック「Invisible Mountain」:イタリアのアルプス山脈で氷河がとけるのを防止するために、白い布で氷河を覆うという活動を紹介したもの。この布は環境負荷が高いプラスチック製であり、2年に1回交換しなければならないくらい、すぐに劣化するという皮肉な現実なのである。



その時の山の稜線を再現するように布が展示されている。



キャシー・ジェトニル=キジナー+アカ・ニワイアナ「Rise:From One Island to Another」:マーシャル諸島の詩人とグリーンランドの作家が共同で作成した詩を朗読する作品。島は氷河と並んで環境変化が最も早く出やすい場所の一つなのだろう。



クアヨラ「Remains:Vallee de Joux」:スイス山奥の森を記録したもの。遠くから見ると森に見えるが、近くに寄ってみるとデジタル処理されたポリゴンであることが分かる。何となく「松林図屏風」のことを思い浮かべる。





国松希根太「WORMHOLE」:北海道の巨木を使った彫刻。無言ながらに何かを語りかけてくるかのような存在感がある。





チェ・ウラム「Red」:開いたり閉じたりする赤い花。生と死の境目を行き来しているかのようだ。



ワビサビ「LAST SNOW」:札幌と世界各都市の積雪量を表現したり、中谷宇吉郎の研究紹介などの展示。



h.o「WRITING THE FUTURES」:未来の人に手紙を書き、またその返事を受け取るというコーナー。



WACOM「Last Ink」:展示会場を出ると、いろいろ書き込みのできる、参加型コーナーがあった。



フジ森「自分だけの雪の結晶、ゆきフレーム」:画像の真ん中にある緑色のモヤっとしたものは、私の姿が取り込まれたものらしい。



これにて終わり。



現在を起点にして、人の未来を考えさせるということでは、非常に示唆に富んだ展覧会であったと思う。そしてなおかつ、アート作品としての力に優れたものも多く、良い展覧会だったと思う。写真では伝えきれないものが多く、ぜひ興味を持った人には現物を見てほしいものである。
コメント

暴風雪という話もあったが、そうでもない

2024-01-25 19:04:27 | 飲み歩き・琴似界隈
今日は暴風雪という話もあったが、朝はそれほどではないのでうかうかと出社してしまった。夜の帰りもそれほど悪天候ではなく、琴似に戻ってから居酒屋「S」へ。先客2名であることと、バイトのお姉さんがいないため、何となく災害営業モードのような気がする。

いつもの黒ビールでスタート。



つまみはきゅうり味噌と生ハムを注文。





キュウリに付いてくる味噌が悪くないね。

焼物は前回気にいった鶏柚子胡椒を食べる。これ、なかなか良い味だし、柚子胡椒が他のつまみにも転用できる。



ここは鶏串類も悪くなくて、鶏つくねをタレで頂く。ここに柚子胡椒を使うのである。



いつもの梅割りを2杯目に頼んで、串モノをもう2本ということで、シロをタレで。





カシラで締める。



このくらいの軽い飲みが健全であるな。



帰る途中、非常に風が強くなってきたのだが、ここは高層マンションが建ってからビル風がスゴイのである。そのせいかもしれないね。

コメント

安上がりだな

2024-01-24 20:30:06 | 飲み歩き・琴似界隈
2軒目は琴似のバー「M」へ。やっぱり悪天候のせいか、客は誰もいなかったが、実は早めい時間帯に1人来ていたらしい。



1杯目はバーボン再発見シリーズから、アーリータイムズ。これはちょっと荒っぽい味がするね。



2杯目もバーボンでIWハーバーにしよう。これは穏やかで飲みやすい味だ。



3杯目はピリッと引き締めるギムレットで仕上げることにした(写真なし)。

まあ、今日はこのくらいにしておこうか。バーボンは値段がそんなにせず、安上がりだった。



足腰の不安と天候もあって、タクシーでさっと帰宅した。
コメント

悪天候の日なの?

2024-01-24 19:11:39 | 食べ歩き
今日は天候が相当悪くなるという話もあり、もともとすすきのに行く予定だったのを断念。琴似に戻りつつ、琴似駅周辺でまずは夕食を取りに行くことにした。ということで、地下鉄駅近くの焼肉店「O」へ。先客2名。その人たちが帰った後に後客2名。悪天候を恐れてか、店はガラガラである。

私はまずは角ハイボールでスタート。通しの味付けキャベツとタレ、レモン汁が出される。



注文はのどがしら、豚サガリ。





それから焼野菜も頼もう。玉ねぎ、ナス、ピーマン、カボチャとなかなか豊富でありがたい。



早速焼いていく。炭火の火力も十分で、いい焼き上がりになる。



次の飲物はホッピーセット(400円)。これにお代わり焼酎が100円だから、2杯で500円(250円/杯)と一番お得な飲み物なのをいつも忘れてしまうんだよね。次回は最初からこれにしよう。



野菜がたっぷりだったのでもういいかなと思いつつ、ラムサガリを追加。



タレもさっぱりした別のものが出てきたので、ちょっと味が変わって新鮮だった。

というところで、勘定をしてもらおうか。勘定をしてもらう際に、

私「今日は天気悪いですね」
店「いやホントですね」
私「皆さんも帰りには気を付けて」

などと、私には珍しくちょっとお店の人と話をした。



災害レベルの風雪ではないので、もう一軒行こう。

コメント

今日も間に合ってお得

2024-01-23 18:29:04 | 飲み歩き・札幌駅周辺
ちょい呑みセットの提供が18時までになってしまった、さっぽろ駅直結の立ち飲み「S」。今日は仕事を早く切り上げて、何とかその時間に間に合った。ちょい呑みセットの1杯目はビールでスタート。

おでんは大根と鶏つくねにしてみた。



普段のおでん種は豆腐っぽいものを選ぶのだが、それを避けたのは、選べるおつまみにあつあつ厚揚げを試してみたかったからである。これ、なかなか良いかも。



2つはそのまま醤油と薬味で食べ、もう一つをおでんの出汁に投入してみた。


→かっちり硬めに揚げられているので、あまり出汁にはなじまないかも。

2杯目は麦焼酎のお湯割り。



これくらいのちょい呑みが私には良さそうである。
コメント

20240122最近読んだ本

2024-01-22 23:55:00 | 読書
■「左川ちか詩集」川崎賢子編
詩集を読んだ経験に乏しい私はノストラダムスの詩編(五島勉訳)を思い出してしまった。それから、言葉が非常に高密度で読み解くのに時間がかかる感じがする。

■「EASY FIGHT」坂口恭司

■「孤島の来訪者」方丈貴恵
特殊設定ミステリだが、説明が多すぎるような気がするのよね。

■「浮き草デイズ1」「同2」たかぎなおこ

■「おまつり万歳!」たかぎなおこ
全国のお祭りを訪問。楽しそうだけど、実際に行くと大変なのよね(去年の静岡旅行で沼津のお祭りに遭遇した私)。

■「漣の王国」岩下悠子

■「ゴールデンタイムの消費期限」斜線堂有紀
各界で若くして天才と呼ばれた青年たちがプロジェクトに集められた。しかし、実は彼らは「賞味期限切れ」ではないかと行く先を危ぶまれてもいたのである。果たして、このプロジェクトの目的は何なのか? なかなか興味深く読める作品だ。


→最近、サイン本が多いような気がする。

■「あらゆる薔薇のために」潮谷験
難病から回復した患者たちは体のどこかに薔薇のような腫瘍ができていた。患者たちが次々に殺される連続殺人事件が発生するが、一体目的は何なのか。
コメント

街中回避(2)

2024-01-20 21:30:32 | 飲み歩き・琴似界隈
北24条で飲んで地下鉄で移動するとすすきのまで1本なのだが、今日は大通で乗り換えて琴似へ。バー「D」に行くことにした。

まずはイチローズモルト&グレーンでスタート。



なぜこれを頼んだかというと、1月17日~2月13日まで「絵で飲む酒場」ということで、酒好きの画家がウイスキーの印象を絵画にしたものが1点ずつ展示されるのである。それで、今週のテーマがイチローズモルト&グレーンなのだ。


→左下にボトルと絵画が乗っている。もちろん店内に絵画作品が展示されているのだが、それを撮影するのはぶしつけかなと思った。

そしてたまたま作者が来ているということで、マスターに紹介してもらう。実は絵画を見るのは好きでも作者と会話するのは滅茶苦茶苦手な私なのだが、今日は多少酔ってるからいいか。

2杯目は今年のテーマからフォアローゼスブラックラベル。ゴリゴリにハードなカスクストレングスなどを飲んできた身からすると、もはや軽くて飲みやすい味に感じる。



3杯目は久しぶりに贅沢しちゃうよということで、ポールジローヴィエーユレゼルブ15年+ポールジローグレープジュース2023。ブランデーになる前のぶどうジュースとブランデーの競演である。



これが贅沢な味わいなのだ。

ということで気分も良くなり、4人連れの客が来たところで帰ることにしよう。あわよくばもう一軒ということで歩いて家に帰ろうとしたが、途中の居酒屋はまだ客が多いようだ。そして、時々行くラーメン店は大混雑。やっぱり人出が多いよなあ。



その後、家の近くに来たらちょうど排雪の車が来ていた。今年の除排雪の評価は去年に比べると割と良いのだろう。

コメント

街中回避(1)

2024-01-20 18:50:08 | 飲み歩き・札幌市内
何となく観光客も多く、ざわついた街中。混雑を回避して今日は飲むことにしようということで、北24条「T3」へ。またいつもの常連が3人いたが、何とかカウンター席の端(定位置)に座ることができた。真冬だけど、ビールでスタート。



今日の通しはポテサラハム巻き、笹かま、鯨刺身。鯨は南氷洋で取れたものらしいので、どうなのと思ったら、冷凍感が少なく上質な味。これはなかなか美味い鯨だった。但し、値段は本マグロくらいするのだそうだ。



そして焼鳥は豚、とり、つくねの3点セット。



手羽先も頂くことにしよう。



飲み物は焼酎のお湯割りに切り替える。以前は単品注文していたのだが(店に金を落とすため)、何しろマスターが入れる焼酎の量が多すぎる。自分で調整ができるようにボトルを入れることにした次第である。

そういえば、前回食べそびれたこの店の冬の味、煮込みを注文する。焼鳥屋さんだけに鶏皮の煮込みなのである。



ふー、美味い。こんな感じで満腹になり、勘定をしてもらうと2000円ちょいなのだ。申し訳ない気もしつつ、また今度、マスター&ママ。

コメント

20240120ギャラリー巡り

2024-01-20 16:50:24 | 美術・アート
本日はHOKKAIDO ART→創→三越→さいとう→SCARTS→大丸→エッセ→バー「D」の8か所。

雪はおおむね上がったものの、寒い中をスタート。



■HOKKAIDO ART GALLERY「異世界一歩手前展」。ファンタジーではないが、ちょっと不思議な世界が描かれた作品展である。
金守世士夫「湖山<742>」:空に見える月がこのような形に見えるということは、自分がいる惑星の方が小さく、その影が衛星をくりぬくように隠していることが考えられる。この場合、実は自分が月(衛星)にいて、惑星を見上げていることになるだろう(二重惑星ということもありうる)。もう一つ可能性があるとすれば、二つの衛星が惑星を回っており、手前側の衛星(小)が奥の衛星(大)に重なり、かつ手前側の衛星に光が当たっていないか、反射能が著しく低い場合であろう(物理的にあり得るのか…)。いや、それとも見えているものは太陽で、普通に金環食が起きていると見るべきなのか。



■ギャラリー創「長谷川哲個展[ HOME ]」。並んだ住宅を撮影し、その1軒だけを残して他をスクラッチした線で消したような作品。大きなものでは横2m、縦1mくらいとかなり大きなものである。なかなか面白い。

さいとうギャラリーのB室では、谷口一芳「福来朗」が展示されている。


→作品が小さいし、ガラス越しなのでピントが合ってない。

■SCARTS「SIAF2024ビジターセンター」。これは別項にしよう。

■ギャラリーエッセ「絵を描かなくても食べていけます5.5」。
ウメキミロ「ソフトクリーム運び屋さん」:夜の高速道路、大きなソフトクリームを運ぶトラックを描いた作品。何だか胸に迫るものがある。
藤井七海「テーブルチャージ800円」:大きなグラスに入ったカクテルなど、酒をテーマにした作品。この人の作品はいつも酒飲み心をそそる。

ギャラリーエッセから少し北側のビルに砂澤チニタ「Tao」(本来は”o”の上に横棒(マクロン)がついている)が展示されていた。スミソニアン協会国立自然史博物館が北米で開催した「アイヌ民族巡回特別展示会」で展示されたものだそうだ。





もう一か所、バーで絵画展示があったのだが、それも別項で。
コメント

札幌国際芸術祭2024 LAST SNOW 「SIAF2024 ビジターセンター」

2024-01-20 15:27:06 | 美術・アート
1月20日から札幌国際芸術祭2024が開幕したが、札幌文化芸術交流センター SCARTSは「SIAF2024 ビジターセンター」なのだそうである。よって、1階ロビーでは芸術祭全体の案内を行っている。



イマイチよく分からないんだけど、黄色と緑と赤のラインは道案内になっているのかな?



パネルの裏側に回ると、市内の展示スポットが分かるデジタル観光マップがあった。



各会場の面白かったものを紹介するパネルだが、開催初日ということで、まだそれほど情報が無い。でも未来劇場を見てから来た人もいるんだね。



案内だけではなく、ソニーグループが手掛けた「INTO SIGHT」というデジタルアート展示があった(無料)。



暗闇に様々な光と画像が浮かび上がる。



展示空間内に入ると、鏡張りのため足元にも空間が広がっている。



天井を見上げるとそちらにも空間が広がっている。



一番奥のメイン画面に近づいてみよう。人の動きによって画像が変化するインタラクティブ方式らしい。ガラガラと岩が転がり落ちてきた。



植物のようにも雪の結晶が根のように伸びていくようにも見える。



これは冬と雪のイメージだろう。



続いて星空か、やっぱり雪か。



それぞれの画像は1分半くらいがワンセットで、全体として13分くらいの映像作品になっているとのこと。割と大人から子供まで素直に楽しめる印象である。そして、展示室を外から見ると、また色が違って見える。



なるほどね。

次は2階に移動すると、「都市と自然をめぐるラボラトリー」という展示があるようだ。



床には北半球の地図が描かれており、札幌(年平均積雪深484cm)を起点に他都市との関係が分かる。同じくらいの緯度の都市を見ていくと、ウラジオストク(同23cm)。えっ、そんなに少ないの?



ソフィア(同98cm)、ブカレスト(同56cm)。



インスブルック(同196cm)、チューリッヒ(同56cm)、ジュネーブ(同32cm)、マルセイユ(同0.3cm)。



こりゃ、冬季オリンピックができる都市は札幌しか無くなるのかも。私は今回の札幌オリンピック招致活動には大反対だったが、東京オリンピックに関与した犯罪者(政治家含む)が全員逮捕されることと、IOCが土下座してくるなら考えてあげても良いかもよ。

光センサーで路肩の雪を計測する。



そして再現された雪の彫刻。



北海道に住む者としては見慣れ過ぎていて、あまり感興が湧かないな。以上、「SIAF2024 ビジターセンター」でした。後はSCARTSスタジオが「多目的室」になっており、休憩スペース兼ポッドキャストの公開収録が行われていた。
コメント