goo blogのユーザにおいてはいま最も気になるかもしれない話題、ブログサービスの終了である。さて、大変困ったのだがどうしようか(記事を書くのが出遅れた)。
・ブログを公開しており、他の人に見てもらうという意味もあるのだが、自分の外部記憶になっているという面がとても強い。
・かなりの頻度で「この本読んだ?」「この酒飲んだ?」「この画見た?」というのをチェックするのに使っているのである。
・それゆえ、ブログの移行はする予定。どこに移行するかは未定。
・書籍化サービスも使ってみる予定(pdfまでなら無料で行けそう)
・テキストの移行は可能だと思うが、写真の移行には困難が予測される。どこまで自動で行けるのだろう。
→「よくあるご質問(引越しに関するご質問)」より
Q)画像データは保存(ダウンロード)できますか?
A)画像データをまとめて保存(ダウンロード)する機能は提供しておりません。
画像フォルダの「拡大」表示より個別に保存をお願いいたします。
・うわー、ブログ記事としての写真は全滅か…
→20250417追記:画像データも移行できそうである・。
・はてなブログの「gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します」でも、画像は再アップロードが必要と書いてあるな。
・そこで無料版だと毎月300MBのアップロード制限がネックになりそう。
・過去の写真はすべて残してあるとはいえ、前のブログと合わせて、5万枚弱アップしているからな。
・まあ、猛烈に残念ではあるのだが、ただで20年ほど遊ばせてもらったので、恨みはない(ほんのちょっとだけ)。
・SNSは現時点でも良質な投稿があるのは言うまでもないことだが、全体的には肥溜め、ゴミみたいな広告表示ツール、お前誰? みたいな投稿紹介ツールと化していて、ほとんど見ていない。
私よりも詳しい人たちがいろいろ報告を上げてくれるので、それを見ながら検討しよう。
・ブログを公開しており、他の人に見てもらうという意味もあるのだが、自分の外部記憶になっているという面がとても強い。
・かなりの頻度で「この本読んだ?」「この酒飲んだ?」「この画見た?」というのをチェックするのに使っているのである。
・それゆえ、ブログの移行はする予定。どこに移行するかは未定。
・書籍化サービスも使ってみる予定(pdfまでなら無料で行けそう)
・テキストの移行は可能だと思うが、写真の移行には困難が予測される。どこまで自動で行けるのだろう。
→「よくあるご質問(引越しに関するご質問)」より
Q)画像データは保存(ダウンロード)できますか?
A)画像データをまとめて保存(ダウンロード)する機能は提供しておりません。
画像フォルダの「拡大」表示より個別に保存をお願いいたします。
・うわー、ブログ記事としての写真は全滅か…
→20250417追記:画像データも移行できそうである・。
・はてなブログの「gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します」でも、画像は再アップロードが必要と書いてあるな。
・そこで無料版だと毎月300MBのアップロード制限がネックになりそう。
・過去の写真はすべて残してあるとはいえ、前のブログと合わせて、5万枚弱アップしているからな。
・まあ、猛烈に残念ではあるのだが、ただで20年ほど遊ばせてもらったので、恨みはない(ほんのちょっとだけ)。
・SNSは現時点でも良質な投稿があるのは言うまでもないことだが、全体的には肥溜め、ゴミみたいな広告表示ツール、お前誰? みたいな投稿紹介ツールと化していて、ほとんど見ていない。
私よりも詳しい人たちがいろいろ報告を上げてくれるので、それを見ながら検討しよう。