休み 8月10日~18日は夏休みとなりますので、よろしくお願いします。
スマートレッスン(単発)>>現在受付中のメニューはこちら
レギュラーコース(半年5回)>>各コースについてはこちら >>メニューはこちら

お気軽にお問い合わせください。>>お問合せ・お申込みはこちら
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/
休み 8月10日~18日は夏休みとなりますので、よろしくお願いします。
スマートレッスン(単発)>>現在受付中のメニューはこちら
レギュラーコース(半年5回)>>各コースについてはこちら >>メニューはこちら
お気軽にお問い合わせください。>>お問合せ・お申込みはこちら
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/
レギュラーレッスンとスマートレッスン
Enjoy course・Standard Course(月1回半年コース) >>各コースについてはこちら >>メニューはこちら
お気軽にお問い合わせください。>>お問合せ・お申込みはこちら
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/
レギュラーレッスンとスマートレッスン
Enjoy course・Standard Course(月1回半年コース) >>各コースについてはこちら >>メニューはこちら
レッスンとギフト
HowLovelyのレッスンは家庭的なお菓子を、解りやすく実習します。
仕上がったお菓子は、軽快な味わいで喜ばせたいと思う気持ちが自然に伝わり、褒められるレシピです。
現在お受付中のレッスンはこちらからご覧ください。 >>>こちらから
ママレード(早春ブレンド/盛春ブレンド)ご予約受付中 >>こちらから
先週末はアトリエ5周年の感謝祭でした。
初日はぽかぽか、2日目は冷たい雨と落差の大きなお天気でしたが、
両日ともに大勢の方にご来場いただき本当にありがとうございます。
同時開催のジュエリーアーティストの展示Scent of Spring - Jewellery Exhibitionも大好評でした。
昨年外部で何度かさせていただいたシュークリームバーは、アトリエでは一度も実施していませんでしたので
この機会に生徒のみなさんに楽しんでいただきたいと思っていましたが、こちらも大好評。
小さなシューに自由にクリームを詰める作業はとても楽しく、大人も子供も男女の区別なくみんなウキウキでした。
飲み物と一緒に楽しむ時間は、会話も弾みアトリエ内はとても良い雰囲気でした。
現役の生徒さんの他に、以前通ってくださっていた方、お仕事仲間のみなさんなど
アトリエの5年間に関わり応援してくださった幅広い方が集まってくださりとてもHappyな時間になりました。
私自身5年間の出来事が色々思い出されジーンとしました。
アートを目的にいらっしやる新しい方々も素敵な方が多く、異分野の方々の楽しい化学反応もありました。
アトリエを開いたときにお菓子をつくる技術を覚えるだけでなく、
思い立ったら、ふと立ち寄りたくなるような皆さんの心のふるさとというか
港というかそんな場所になりたいと思っていましたが、
少しは近づけたでしょうか?
これからも皆さんが大事に作り続けられる家庭で愛される家庭菓子を考えていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
今週からはレギュラーレッスン、3月スタートです。
Enjoy courseのみなさんは、フルーツタルト、保冷剤はお持ちくださいますようお願いします。
各コース新規お申込み受付中です。
お気軽にお問い合わせください。>>お問合せ・お申込みはこちら
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/
レッスンとギフト
HowLovelyのレッスンは家庭的なお菓子を、解りやすく実習します。
仕上がったお菓子は、軽快な味わいで喜ばせたいと思う気持ちが自然に伝わり、褒められるレシピです。
現在お受付中のレッスンはこちらからご覧ください。 >>>こちらから
ママレード(早春ブレンド/盛春ブレンド)ご予約受付中 >>こちらから
この春 HowLovelyはアトリエを開いて丸5年を迎えます。
あっという間の5年でした。
多くの方に応援していただき、本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて3月最初の週末に感謝祭を準備しました。
昨年各所で好評いただいたシュークリームバーとお二人のジュエリーアーティストの展示です。
シュークリームバーは、空っぽのシュー生地に好みのクリームやトッピングを組み合わせ飲み物と楽しむものです。
展示のお二人はこちらの方々。
どちらも繊細で都会的なステキな作品です。サイトでそれらをご覧ください。展示の作品はお求めいただけます。
★インスタグラムには今回の作品も掲載されています。とてもステキ!!!!!!!
石田明里 https://www.meiri-ishida.com/ インスタグラム
三橋頼子 http://yorikojewellery.com/ インスタグラム
★Scent of Spring - Jewellery Exhibition >>>詳細はこちら
★シュークリームバー >>>詳細はこちら
時間内なら自由にアトリエを楽しんでいただけます。
お友達やご家族と気軽に足をお運びください。
スケジュール 3月2日(土)11:00~18:00 3月3日(日)10:00~17:00
場所 HowLovelyアトリエ 世田谷区大原1-34-18 大原KYハイツ302 >>>access・map
入場無料・シュークリームバー500円
ご来場の皆様へのお願い
◎室内履きについて
時間帯によって混雑が予想されます。スリッパが足りない場合もありますので、恐れ入りますが靴下や室内履きをご準備くださいませ。
◎費用について
・お菓子・・・現金での対応となります。
・作家の展示作品について・・・現金とクレジットカードをお使いいただけます。
◎お菓子のご予約について
当日はお菓子の販売もございます。土曜・日曜同じ種類を予定しています。
ママレードのご予約はお受けしています。
アトリエへのお祝いなどのお気づかいは固辞いたしますのでよろしくお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。>>お問合せ・お申込みはこちら
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/
レッスンとギフト
HowLovelyのレッスンは家庭的なお菓子を、解りやすく実習します。
仕上がったお菓子は、軽快な味わいで喜ばせたいと思う気持ちが自然に伝わり、褒められるレシピです。
現在お受付中のレッスンはこちらからご覧ください。 >>>こちらから
バレンタインのギフト チョコレートボール受付中です。
ママレード(早春ブレンド/盛春ブレンド)ご予約受付中 >>こちらから
1月の末に今年最初のミードセミナーがアトリエで実施されました。
今回のテーマはチョコレートとミード。
このセミナーでは、ミードについて作り方や
歴史的なことなど全般的なことを学ぶとともに
毎回タイプの違うミードを数種類試飲してしっかり味わって
スイート、ミルク・・・と様々なタイプのショコラとのマリアージュを試していただきます。
主宰のコストマリー事務局は中世に軸をおいた活動をしていますので、
中世のお菓子をいつも体験しているのですが、なんと中世時代はヨーロッパにまだ
カカオが到着していないので、今回はもう少し新しい時代のお菓子が紹介されました。
そういう背景を知るのも楽しいですね。
HowLovelyは、現代のお菓子をミードと組み合わせてご紹介するパートの担当です。
今回は、クレープの実演を行い、ミードたっぷりのチョコレートソースを組み合わせました。
ソースは、クレープとはもちろん、いぢこやオレンジといったフルーツとのマリアージュも試していただき
ショコラ×ミード×〇〇を感じていただきました。
クレープを焼く香りや音が気分を高める効果もあったみたいで、
ずいぶん盛り上がりました。
会場は終始和やかながら程よい緊張感が漂い、とても良い雰囲気でした。
アトリエのみなさんはじめ多くの方がこのセミナーに関心をもってくださっているみたいで、うれしいです。
4月~は新しい内容でセミナースタートです。
東京ではあまり飲めない珍しいミードも毎回体験していただける内容です。
ぜひこの機会にミードと出会ってください。
次回の予定は4月6日(土)14時~です。募集が始まったらまたこの場でお知らせいたします。
お気軽にお問い合わせください。>>お問合せ・お申込みはこちら
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/
HowLovelyのレッスンはいつでもスタートできます。
~よろこばせたいと思って始めたらほめられるお菓子が作れるようになった~
❤バレンタインレッスン プチテリーヌ ショコラと抹茶 こちらから>>
★レギュラーレッスン (半年コース)~2月からスタート!!
月に1回、1種類のケーキを丁寧に作ります。少人数で丁寧にひとつずつ身につけます。
ゆったりした雰囲気ですが、毎月の実習できちんと基本のお菓子作りができるようになっています。
帰りはひとり一台のお菓子を持ち帰ります。~資料発送いたします。>>ご希望の方はこちらから
★スマートレッスン(単発レッスン) ~1~4月のメニューです~
4か月間・3種類のメニューを繰り返しレッスンしますので、ご都合の合うスケジュールにご参加ください。
身体に穏やかで、作りやすくおいしいオリジナルメニューを実習します。>>ご希望の方はこちらから
1月、2月とスイーツとお酒の組み合わせのセミナーを予定しています。
1月ははちみつのお酒・ミードとの組み合わせで、アトリエでのセミナーです。
2月は南青山ワインワークスで、ワインとスイーツのマリアージュです。
どちらも直接のお申込みです。お酒好きの方にとっては、新鮮な発見がいくつもある楽しいセミナーです。
スイーツとワインのマリアージュ! ~バレンタイン~
場所: ワインワークス南青山
U R L:https://wineworks.jp/ (HP)
https://www.facebook.com/wineworksaoyama/?ref=bookmarks(Facebook)
https://restaurant.ikyu.com/109959/ (一休)
住 所:東京都港区南青山3-2-3 南青山カトレアビル2階
会費: 6,500円(税込)
※ケーキ作り体験、お食事、ドリンク飲み放題が含まれます。
※ドリンクメニュー:日本酒・白ワイン・赤ワイン・ソフトドリンク
ワインワークスが窓口となりますので、こちらで詳細をご覧ください。
HowLovelyは簡単なお菓子作りと当日召し上がっていただく3種のお菓子を準備します。
今回は、カップ仕立てのフォレノアール(これお勧めです!!)、サクリスタン(パイクッキー)、いちじくのシロップ煮です。
フォレノアールの組み立てを各自で行います。レシピもつくので、お家で作ることもできますよ~
ミードセミナー2019 -チョコレートとミードのマリアージュ
日時:2019年1月26日(土)
14:00~16:30 (13:45開場 / 17:00閉場予定)
※セミナー後に各種蜂蜜酒(ミード)の販売もいたします
※ミード関連賞品が当たる抽選会あり
参加費:4,500円(お菓子レシピカード付)
※お酒を扱うため、未成年の方の参加はご遠慮下さい。
会場 HowLovelyアトリエ 世田谷区大原1-34-18 大原KYハイツ302
HowLovelyはミードをあわせたチョコレートソースを添えたクレープを作らせていただきます。
コストマリー事務局が窓口となりますので、こちらで詳細ご覧ください。
気軽にお問い合わせください。>>お問合せ・お申込みはこちら
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/
HowLovelyのレッスンはいつでもスタートできます。
~よろこばせたいと思って始めたらほめられるお菓子が作れるようになった~
★レギュラーレッスン (半年コース)
月に1回、1種類のケーキを丁寧に作ります。少人数で丁寧にひとつずつ身につけます。
ゆったりした雰囲気ですが、毎月の実習できちんと基本のお菓子作りができるようになっています。
帰りはひとり一台のお菓子を持ち帰ります。~資料発送いたします。>>ご希望の方はこちらから
★スマートレッスン(単発レッスン)
4か月間・3種類のメニューを繰り返しレッスンしますので、ご都合の合うスケジュールにご参加ください。
身体に穏やかで、作りやすくおいしいオリジナルメニューを実習します。
>>現在募集中のスマートレッスンはこちらから
イブさんのフレンチレッスン、2回目終了しました。
今回もわいわいにぎやかでした。
最初は互いに固い感じでしたが、
だんだんリラックスして自由に質問の行きかう良い雰囲気になりました。
前菜、メインと一皿ずつ完成しますが、自分のお皿の盛り付けは各自担当しました。
ワイワイ楽しく盛り付けて楽しくテーブルを囲みました。
このメニューはホントに手早く仕上げることができますので、
みなさんお家で作ってくださいね。
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/
HowLovelyのレッスンはいつでもスタートできます。
~よろこばせたいと思って始めたらほめられるお菓子が作れるようになった~
★レギュラーレッスン (半年コース)
月に1回、1種類のケーキを丁寧に作ります。少人数で丁寧にひとつずつ身につけます。
ゆったりした雰囲気ですが、毎月の実習できちんと基本のお菓子作りができるようになっています。
帰りはひとり一台のお菓子を持ち帰ります。~資料発送いたします。>>ご希望の方はこちらから
★スマートレッスン(単発レッスン)
4か月間・3種類のメニューを繰り返しレッスンしますので、ご都合の合うスケジュールにご参加ください。
身体に穏やかで、作りやすくおいしいオリジナルメニューを実習します。
>>現在募集中のスマートレッスンはこちらから
6月に実施した イブさんのフレンチレッスン。
とっても楽しく そして有意義!!
私も含めてうきうきしちゃう時間でした。
逃してしまったみなさんから「アンコール」の声をいただき、
もう一度いらしていただけることになりました。
メニューは前回と同じ。
★前菜 スモークサーモンのタルトレット
★メイン 鶏のブランケット
★デザート オレンジとローズのゼリー
ワインまたはハーブティ1杯 パン
下準備~手さばき、本当に隅から隅まで「なるほど~」の連続です。
もう少しだけ座席がありますので、気になる方はぜひご参加ください。
こちらはデモンストレーションレッスンですので、調理実習に自信のない方も安心です。
アトリエが初めての方もイブさんと私の明るさと包容力で、楽しい時間間違いなしです。
前回も爆笑の連続。
どんなに気分が下がっていても元気チャージ間違いなしです。食いしん坊お待ちしています。
スケジュール 9月24日(月・振休)14:30~17:00
レッスン料 7,000円(事前振込制)
定員 8名
※実施3日前からのキャンセルは全額のご負担となりますので、ご注意ください。
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/
レギュラーレッスン生募集中!! ~新規開講~
~よろこばせたいと思って始めたらほめられるお菓子が作れるようになった~
HowLovelyのレギュラーコースは、月に1回、1種類のケーキを丁寧に作ります。
持ち帰ったケーキは、みんなに喜んでもらえる褒めケーキです。
~資料発送いたします。>>ご希望の方はこちらから
毎月1回1種類のお菓子を実習。
少人数で急ぎすぎず丁寧にひとつずつ身につけます。
ゆったりした雰囲気ですが、きちんと基本のお菓子作りができるようになっています。
帰りはひとり一台のお菓子を持ち帰ります。
毎日とても暑いですね。
何もかもイヤになってしまいますが、水分補給と栄養補給に注意して体を大事にしましょう。
今月の最初にアトリエを使ってミード(はちみつのお酒)のセミナーが行われました。
中世ヨーロッパ文化実践愛好・歴史再現などを主に実践されているコストマリー事務局の主催のセミナーです。
ミードは世界最古の醸造酒で、東欧諸国で主に飲まれています。
甘いイメージがありますが、すっくりとした白ワインのようなもの、シャンパンのように発泡するものなど
想像以上に幅広い種類があります。
ミードアドバイザーの立入さんのお話しを伺って、ミードの沿革を学びながら、実際に様々なタイプを試飲します。
その後、ミードを使ったお菓子として、HowLovelyで作ったグラニテ、
コストマリーの作った中世のショートブレッドをいただきます。
グラニテは、一緒にフルーツソースを召し上がっていただきました。
甘くトロッとした深い味わいのミードは、手作りバニラアイスと合わせてその特性をじっくり味わいました。
女性の参加者が多かったのですが、とても熱心でメモを取りながら丁寧に試飲されている様子が印象的でした。
HowLovelyのアトリエは、このように食に関するイベントに活用していただけます。
広く明るい室内は、ゆったりと家庭的です。キッチン設備もありますのでちょうどよい状態で食べ物を提供できます。
HowLovelyでは、イベントに適したお菓子の開発やご提供のご協力をいたします。
今回は、こんなかわいいレシピカードになりました。
気軽にご相談ください。 >>>会場にご興味のある方はご相談ください。
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/