レギュラーレッスン受付中です。資料をご希望の方はこちらからご連絡ください。
★今からのご入会、受付中です。11月のメニューはこちらです。
クリスマスレッスン受付中です。シュトーレン・KIDS・クリスマスケーキ
***************
久しぶりに九州に帰省しました。
温暖な気候と明るい日差しはそれだけで気持ちがなごみます。
今回は初めて佐世保を訪ねました。佐世保の親戚のおうちにお呼ばれです。
ブログをいつも読んでくださっていて、拙い文章・写真に汗・汗・汗です。
お料理上手でこんなにたくさんのごちそうです。
アヒージョとバーニャカウダはおもてなし定番メニューのようで、色々なご家庭でご馳走になりますが、
私はどちらもあまり作ったことがありません。今回はカマンベールチーズが入っていたのが良い感じ。
私もこれらをウチのメニューにくわえてみようと思いました。
パンも燻製も具材のお野菜まで自家製!! どれもとってもおいしい。
デザートはサツマイモとリンゴのオーブン焼き。
アイスクリームといただくとあったかさと冷たさが良い組み合わせでペロリでした。
お腹いっぱい、お話しもいっぱいの楽しい時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございます。
すっかり楽しんだあと、まだ欲張りで弓張山展望台に大急ぎで日没を見に駆けつけ、どうにかこうにか間に合いました。
東シナ海から佐世保湾に浮かぶ九十九島の島々と赤い夕陽が本当に美しい風景でした。
その上さらにお腹の中のごちそうをちょっと寄せて、佐世保バーガーを食べて帰りました。
私がびっくりしたのは、思っていたのとパンの感じが違うこと。私がでかけたお店は、ちょっと郊外にあるKayaバーガー。
いわゆるバンズではなくて、もう少し白いパンの表面は鉄板でカリッと焼かれていました。
ボリュームもすごくって、このボリュームは佐世保バーガーの特徴みたいですが、
私のいったお店は高専の側なのでそういう若い男の子たちのニーズにあわせてだったのかもしれませんね。
実際男の子のお客さんが多かった。案外大きさのわりにあっさりとした軽さもあって、意外とだれでも食べきれるようです。
まだまだ見きれない感じではありましたが、佐世保のエッセンスを感じて帰りました。
お菓子教室HOW LOVELY http://www.how-lovely.net/