海無し埼玉県に住んでいると海への憧れ度は高い。 今回も茨城の海へ向かう。
埼玉ではこれというものが思い浮かばないが、北関東では、それぞれの県に象徴的な山がある。
群馬県は赤城山。 栃木県は男体山。 茨城県は筑波山。
埼玉北部から茨城の海へ行くには、北関東自動車道が便利なのだが、けっこう北、宇都宮方面に膨らんでから東に向かうので、HOWさんは、栗橋で古河に渡り、ほぼ国道125に並行するようにまずは筑波山を目指す。 渋滞無し。
筑波山に近づいてから北回りか南回りか決める。
今回往路は北まわり。 下妻から北関東道桜川に向かって高速に乗り海へ。
昼出発。 羽生PAでのんびりお昼だったので、下妻ではもう夕方に。
イオンモール下妻で休憩。 筑波山が、夕日できれいに染まる。


日没後、移動し始めると今度は「月・筑波」


ちなみに「ダイヤモンド筑波」を撮るには筑西市(下館)から。
2008年1月7日 早朝仕事で茨城に向かう途中、HV10(Canonのビデオカメラ)で撮影したもの。

機会があれば動画で。
「入り日・筑波」は今回のお出かけの終わりに。
埼玉ではこれというものが思い浮かばないが、北関東では、それぞれの県に象徴的な山がある。
群馬県は赤城山。 栃木県は男体山。 茨城県は筑波山。
埼玉北部から茨城の海へ行くには、北関東自動車道が便利なのだが、けっこう北、宇都宮方面に膨らんでから東に向かうので、HOWさんは、栗橋で古河に渡り、ほぼ国道125に並行するようにまずは筑波山を目指す。 渋滞無し。
筑波山に近づいてから北回りか南回りか決める。
今回往路は北まわり。 下妻から北関東道桜川に向かって高速に乗り海へ。
昼出発。 羽生PAでのんびりお昼だったので、下妻ではもう夕方に。
イオンモール下妻で休憩。 筑波山が、夕日できれいに染まる。


日没後、移動し始めると今度は「月・筑波」


ちなみに「ダイヤモンド筑波」を撮るには筑西市(下館)から。
2008年1月7日 早朝仕事で茨城に向かう途中、HV10(Canonのビデオカメラ)で撮影したもの。

機会があれば動画で。
「入り日・筑波」は今回のお出かけの終わりに。