HOW さんの 電子化 スキャン 撮影 記

電子化、デジタルファイリング始めてみようよ。
日常や過去を画像・映像で記録してファイリングしよう。

国道18号 めがね橋~碓氷湖

2015年06月27日 | 写真
国道18号 めがね橋駐車場から碓氷湖へ向かう。
動画で。 安全運転で。


坂本ダム着。


坂本ダム湖ではなく碓氷湖となっている。


紅葉の季節に散策するのが良いのかも。


横川まで下る。 横川といえば、おぎのや「峠の釜めし」 
駅弁のイメージがつよいが、今はサービスエリアや国道の団体様OKの「OGINOYA」で。






スーパーの駅弁大会とかで、いつでも食べられるので
今回、釜めしはパスしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う ・ 碓氷峠の関所跡

2015年06月24日 | 写真
タイトルで訪れた方、群馬県人?
碓氷峠(うすいとうげ)は群馬県安中横川と長野県軽井沢の県境。
中仙道の難所だったところ。
東海道でいう箱根。
旧国道があって、バイパスができて、高速道ができて、
ここは国道18号、バイパス、上信越自動車道の自動車道とともに
鉄道も架け替えられてきたところ。

今回は、復元された関所跡はあまり興味がないので、めがね橋と碓氷湖を散策。


旧信越線をつかってハイキングコースが整備されている。

めがね橋の駐車場に車を停め遊歩道を歩く。
6月始め、緑が気持ちよい。







4連アーチが、めがねのようにみえるのでめがね橋。
かつては鉄道用だが、現在はハイキングコースとして整備されている。


めがね橋から旧18号を見下ろす。


向こうに見えるのが信越本線(在来線)だったところ。
現在は、長野新幹線・北陸新幹線でしか軽井沢に行けない。




トンネル内は照明もあって、空気も冷んやり、この時期はハイキングに最適。

上は、熊野平アプト式鉄道施設から、下は、横川駅鉄道文化むらまで、
鉄道遺産を見ながらハイキングができる。
上り下りすべて歩くのもよし、車を利用して、お気に入りの区間を下りだけでもよし、
よく整備されたハイキングコースだ。

日没とトンネル消灯時間には気をつけて。
安中市の詳細案内はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念艦「三笠」を動画で撮る

2015年06月16日 | 写真


動かないものは、写真で
または、スライドショーでまとめてしまえばよいのだが、
どちらかといえば動画派のHOWさんは、あえて動画で撮る。
動かないものは、カメラワークで動く。



以前お出かけのときは、ビデオにするか写真にするかいつも迷って、
ビデオとカメラの2台持ちにしてみるとどちらも撮れ高が中途半端になってしまったり。

今はポケットに入るコンパクトデジカメ1台で、写真とハイビジョンが撮り放題。
すごい進化だ。
でも取捨選択をせずになんでも上限なしに撮ってしまうのもどうかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正統派 艦隊コレクション

2015年06月12日 | 写真
記念艦 三笠に来たのは、どうしても見ておきたい展示があったから。
正統派 艦隊コレクション。


あえて正統派ってことわらないと
擬人化した「艦隊これくしょん」と混同されてしまうから。

まあ、「艦これ」の影響で三笠の来艦者が増え、展示期間が来年まで延長されたのだけれど。





現在の海上自衛隊の艦艇から






太平洋戦争の艦艇






姉妹艦は違いを見分けるのが・・・


一番のお気に入りは、空母「赤城」  これを見に来た。

船って左右対称が普通だが、空母は艦橋が片側。煙突を艦載機の妨げにならないよう横に曲げてある。
米国の空母に比べ海面から甲板までの高さが高い。
この特異な構造物が海を進むなんて・・・萌える。
戦争の道具とか戦争を賛美するとか抜きで、造形品として原寸大の復元ができれば、と願う。

太平洋戦争ミッドウェー海戦で「赤城」ら空母たちが撃沈。
この頃から戦況が敗戦へと変わってゆく。

リアルな戦争はダメです。
私たちにお任せくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笠公園

2015年06月08日 | 写真
久里浜のフェリーターミナルからペリー公園を通って京急久里浜駅へ歩く。
京急で横須賀中央まで行って、市役所方面へ、海を目指す。
三笠公園。

日露戦争でロシアのバルチック艦隊に勝利した時代の日本の旗艦だ。

猿島を見に来たり、踊る噴水を見に来たり、夕涼みに何度も来ていたのだが、
戦艦三笠は素通りだった。 今回はここが目的。


主砲は対岸千葉の富津岬までとどくらしい。


横浜の氷川丸や
ハワイの戦艦ミズーリのように海に係留しているわけではないので、
万が一宇宙人が攻めてきても戦うことはできない。


リムパックで集結した艦隊が全滅する中、
唯一残っていた記念艦ミズーリで、かつての海兵と共に宇宙人と戦う話。







今の社会科の教科書には載っているのだろうか。
70年前の大戦で日本は戦艦ミズーリの前方甲板上で降伏文書に調印をした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代の黒船

2015年06月05日 | 電子化ファイリング
ペリーの黒船来航の目的は、
日本に開国を迫り、アジア商圏を手に入れようとした米国の目論見と
もうひとつ別の目的がある。

産業発展に欠かせない油をこの時代は鯨油に頼っていた。
小笠原海域などが鯨のよい漁場だったため欧米の捕鯨船が次々やってきた。
捕鯨船の物資の補給地として日本の開港が必要だった。
欧米船団の大捕鯨時代。
それからまだ200年弱。
SSの曽祖父さんあたりが鯨捕りだったかも、みたいなわずかな年月で
どうしてこんなにも価値観が変わってしまったのか。

南氷洋の調査捕鯨にとどまらず、
日本国内で以前から行われているイルカ追い込み漁も残酷だからダメだとか。
欧米の捕鯨時代のように火にかけて油取るわけでないのに。

5月21日産経新聞から


そもそもアメリカ大陸もオセアニアも少数先住民がいて、そこへ欧米人が進出していった地域。
同じように他民族が多いアフリカ、中東、インド、アジアに対しても
欧米人の価値観優先で物事を進めようとするから様々な紛争が絶えない。
もう少し多種多様な他民族の価値観に寛容になってみれば。
NTPも COPも。



コアラの粛清に意見はしないけど。
鯨料理は食べる派。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久里浜来航 ペリー公園

2015年06月01日 | 写真
東京湾フェリーの動画をつなげたので公開する。


久里浜フェリーターミナルから京急久里浜行きのバスが出ているが、
歩けない距離ではないので歩く。

車で来るといつも通り過ぎてしまうだけになるので
今回は、ペリー公園に寄る。

海岸の通りをカインズホーム、マンションを過ぎるとペリー公園。

公園内にペリー記念館もある。

黒船来航を詳しく知りたい方はここへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする