goo blog サービス終了のお知らせ 

ホワイトの木彫の世界

新しい事に挑戦しよう!!
1)健康)2)生きがい 3)家族 4)友達を大切にして。

名栗 紅葉まつりと白雲山 鳥居観音

2011年11月14日 | 紅葉

快晴微風、絶好の天候に恵まれて開催された、第6回?名栗紅葉まつりと白雲山 鳥居観音を見学してきた。

規模の小さい祭りを見学して、ハイキングを兼ねて鳥居観音まで歩いた。


途中の紅葉は、やや盛りを過ぎた感はあるが、まだまだ十分に観賞に耐えうる美しさは残していた 。

車道からは、何回もこの白衣観音は見ていますが、身近で見るのは初めてで、観音様の中に入って見て、感動しました。

室内を埋め尽くす仏像彫刻の数々で、全作品を一人で制作したと聞き、更に驚いてしまった。

木彫有り、ブロンズ有りそして、遠方からも堂々たるお姿を拝見出来る、材質は分かりませんが、白衣姿の救世大観音と種々有ります。

 

友と二人で紅葉を愛でながらの散策は最高でした。

 

又、彫刻をしている身で、こんな身近にこんなに素晴らしい場所が有るのを見つけられて、少々興奮気味です。


玄奘三蔵塔では、無料の野点が行われていて、美味しいお茶と和菓子を頂いてきました。

みどりのお茶に真っ赤な紅葉が一片(ひとひら)なら風情が有って良いのですが、友のお茶にはテントウ虫が飛びこむハプニングが有りました。

「無視(虫)して、飲んだで見たら」の私のダジャレに、友が「ナンテントウ虫」?なんちゃってと返してきました。・・・・・・


こんな、他愛無いない会話が楽しい!!


それにしても、テントウ虫の異常発生に出合いました。

その後、さわらびの湯で汗を流して、気持良く帰宅しました。

充実の一日でした。

感謝、感謝!!シェイ、シェイ!!

 

 *「まもるん」くん*

子供やお年寄りの生活の安全を願って作られた、マスコットボーイ?

 *祭り会場*

 

*白雲山 鳥居観音への遊歩道へ入る*

青い空に紅葉が照り映えて美しい。

 

*仁王門*

  *仁王門を守る阿行像*

 

*仁王門を守る運行像*

*友と歩む*

*平和観音*

 *納経堂*

*玄奘三蔵塔*

*救世大観音*

後部の金網が展望台の最上部

 *観音内部に入る*

*堂内家御を埋め尽くす仏像の数々*

 

*急な階段を上る*

 

*穏やかな表情の観音様とステンドグラス*

 

*展望台最上部からの眺望No1*

*展望台最上部からの眺望No2*

*観音様から出て階段を下りる*

 

*平沼弥太郎(桐江)銅像*

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。