回顧 No16. キャット 2018年02月24日 | 木彫 No16 猫 材質-洋材 寸法-縦23・0 横10・0 高さ8・0(cm) 製作年-未詳 以前飼っていた「故チー」ちゃんと娘から預かっていた「アク」ちゃんを見ているうちに興味が湧き彫った作品です。
回顧 NO15 神楽面 2018年02月23日 | 木彫 No15 神楽面の練習作品3 材質-未定 寸法-縦16・0 横 12・0 厚み4・0(cm) 3対共ほぼ同寸法。 川越の仏像教室時代の練習作品。 改めて見て実に拙い作品です。 随所に荒が見えて、とても恥かしいのですが、敢えて投稿しました。
回顧 NO14亀 2018年02月22日 | 木彫 NO 14亀 *俺が亀様だーーー* *引っくり返ると?* 材質-楠 寸法-縦15:0 横12:0 高さ9:0(cm) 製作未詳-亀の甲羅に魅せられて、彫った作品です。目玉の大きなのが特徴です。
回顧 No13 木の器 2018年02月18日 | 木彫 「ホワイトの木彫の世界」と題名ををつけたのにも関わらず、木彫作品を投稿出来ずに今日まで来てしまいました。 思いついて、部屋を見ると沢山の木彫作品埋まっています。 題名に相応しい木彫作品を投稿しようと思い立ちボチボチ始めました。 回顧展です。 自分でも吃驚する位作品が有り、これだけ一生懸命に製作していたんだと改めて年月の長さを痛感しています。 拙い作品ばかりですが、宜しくいお願いします。 NO13 木ップ(コップ) 材質-楠 寸法-縦12:0 横-直径10:0 高さ5:0 深さ3:00(cm) 製作年未詳 気まぐれから出来た作品。底部加工がやや難解でしたがそれ以外は自然な感じの加工でした。
回顧 No12 仏頭 2018年02月16日 | 木彫 NO11 仏頭 材質-洋材 寸法-縦5・0 横5・0 高さ13・0(cm) 製作年-未詳 川越の仏像教室で学んでいた頃の、仏頭の習作品。 仏像彫刻はとても奥が深く、2年間学び断念しました。 とても懐かしい作品です。
回顧録-No10 小額縁 2018年02月11日 | 木彫 No10 額縁 材質-朴 寸法-縦 14:0 横14:0 厚さ2:5(cm) 窓 4:5 3:5 製作年未詳-木彫を始めた頃の作品。1998年頃と推測します。
回顧録 No9 凛として 2018年02月08日 | 木彫 No9 凛として 材質-銀杏 寸法-縦 16、0 横16、0 高さ27、0(cm) 製作年-2016年 かなり思い込みの強い作品です。頭部彫刻に取り組んで6〜7年目の作品です。 あちこちにひび割れが見えますが、かなり気に入っている作品の1つです。
回顧録 No8拳 2018年02月05日 | 木彫 No8 「拳」 材質:銀杏 寸法:縦25・0 横14・0 高さ10・0(cm) 製作年未詳 生木から製作しましたが、乾燥時に割れも出ず、その点は上手くいきました。 完成度は如何なのでしょうか?
回顧録 No.7テッシュボックス 2018年02月04日 | 木彫 No7 アーカンサスの小型テッシュボックス 材質:朴 寸法:縦 10 ・0 横 14・0 高さ6・5(cm) 製作年未詳 川越の木彫教室時代の作品です。 月2回。1回2時間位の割合の創作時間でした。 2年間通いました。