VOICES+

「ブログ人」終了なので引っ越してきました。

2012年秋の信州ドライブ(その1)

2012-10-28 | ドライブ

今年も、10月21日から2泊3日で、信州方面にドライブをしてきました。
その旅行記です。

Dsc01867

【10月21日(日)】

7時半に家を出発する予定が、車の窓についた結露を拭いたりナビのセットをしているうちに15分ぐらい延発でした

Dsc01835相模湖先頭で小仏トンネル付近で少々渋滞していた以外は順調で、釈迦堂PAと双葉SAで休憩しつつ、須玉ICで降りて、釜無川を渡って最初に向かったのは北杜市武川にある実相寺。こちらは日本三大桜として知られる山高の神代桜が境内に植わっています。
2年前にも近くを通ったけど、じっくり見るのは初めてでした。8月の三春滝桜同様当然のように桜は咲いていなかったのですが、秋の空に老木が映えて桜のきれいな時期とは違う美しさがありました。
Dsc01834ほかにも滝桜や本巣の淡墨桜など全国の名桜の子桜が多数植えてあって、そのほかの桜と一緒に咲いた姿はさぞや立派だろうなと想像しながら、周辺の八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳の素晴らしい景色を眺めつつ出発しました。

続いてR141を登って向かった野辺山方面へ。途中の清里はイベントの影響で結構渋滞していたけど、清里エリアを過ぎると急に交通量減少。小海線の踏切に珍しく引っかかってしまって、長いこと待っていたらハイブリッド気動車が通過していきました。
で、たどり着いたのは国立天文台野辺山
Dsc0185545m電波望遠鏡やミリ波干渉計のほか南米の高地にあるASTE望遠鏡で天体観測をしているほか、電波ヘリオグラフなどで太陽の観測も行っている施設で、天体観測の電波望遠鏡の大きさとヘリオグラフの密集具合がそれぞれ迫力満点だったし、電波望遠鏡の見つめる先にある宇宙や太陽の様子に思いをはせたりもしました

Dsc01871ちょうどお腹がすいたので、近くの農村文化情報交流館にあるレストランでお蕎麦を食べてから、山の方にある開拓記念碑へ。
八ヶ岳をバックに目の前に広がる開拓地が雄大だったのと同時に、これだけの土地を開拓して一大農産地にした先人たちの苦労を偲びました。

最後に松原湖に寄り道。久しぶりに「野ざらしの鐘」を見たくて歩いて行ったついでに、反時計回りに湖畔1周
湖面に映る紅葉がきれいだなあと思ったけど、遊歩道の山の方を見ると斜面に大きな岩が結構たくさん転がっているのが見えて、ココも火山地帯なんだなぁと改めて思った次第で。

それから、里帰りしていた家族と合流。ちょっと昼寝をしてから晩ご飯は鯉づくしを食べに佐久に行き、美味しくてボリュームたっぷりの鯉料理をいただきました
戻ってきて、ひとっ風呂浴びに八峰の湯に。露天風呂から眺める夜景はなかなかよかったですが、日中の八ヶ岳の眺めも素晴らしいようなので機会があったら行ってみたいです。
夜はちょうどオリオン座流星群ピークだというので庭で星空鑑賞。はじめはたいしたことない?と思ったけど、だんだん夜空に目が慣れてきたら、都会では決して見ることのできない素晴らしい星空が広がっていました。流星も何本か見ることができたのですが、星空がきれいに見えるほど空気が澄んだ高原地帯、重ね着をしても寒くてあっという間でもないけど離脱、すぐに布団に潜ってしまいました

(つづく)

<embed src="http://www2.life-x.jp/html/swf/bp_l.swf" FlashVars = "album_id=fpucKa0ulZ9n1X1iCD6sxg%3D%3D&domain=http://www2.life-x.jp" width="370" height="260" play="true" loop="true" quality="high" pluginspage="http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" />