フラワーライフ

癒しの 花たち

陶器のお重

2013-09-30 19:37:26 | 日記
昨日、福祉祭りに行った時に地域の方々がバザーのお店を出して居ました。大成の木村さんの話に寄ると横浜市青葉区周辺の方が提供して下さるので、とても良い物が沢山出ていますと教えてくれました。
ここに来られる方々は、この事を知っている様で物凄い人と、積み重ねた陶器や段ボウルに入った衣類、バッグ、靴など様々です。責めて陶器だけでも見たいと思い、人混みの中に入って行きました。メチャクチャに置かれていますので、見るのにも一苦労!頭の中もメチャクチャです。品物はご想像通り。その中でふと目に付いたのが、桐の大きな箱でした。蓋に品物が何か書いて有るのですが、紐に結ばれ底になっていてわかりません?それがお重の様な気がしました。陶器の蓋がその様な感じでしたので持って見ると重いのです。直ぐに会計を済ませてから、自宅に戻ると「陶器のお重」と確信しました(^.^)

早速紐をほどいて見ると思い通り陶器のお重です。昨年末にお正月に欲しくインターネットで探して居たのですが、色々条件が合わず断念していました。それが、値段からしてもバザーですので信じられない価格で手に出来ました。大きさも直径20センチ程で、三段になっていたのです。柄も良いです。昨日の人形に続き嬉しい事です。

お正月は元旦に家族全員集まり新年を迎えます。来年は此の陶器のお重にいれるのが楽しみです。おせち料理は作れませんが田舎料理を並べます。

供養されるはずが!

2013-09-29 20:44:56 | 日記
約20年程の御付き合いになりますでしょうか? 仕事のお客様でした。その頃から不動産の仕事と互助会の仕事をこなしていました。その関係で本日、「大成互助会」の福祉祭りに呼んで頂きました。バイタリティーが有り、私が仕事に生き詰まると彼女の所に行きパワーを頂いていました。木村さんと言う女性です。仕事をバリバリとこなしますが其処には何の「奢り(おごり)」が無いのです。そんな彼女が大好きです!
福祉祭りは大盛況でした。互助会ですので人形供養の受付もされていたのですが、木村さんの事務所で働いている事務員さんが供養してもらおうと人形を出していました。館内に案内され、説明を受けていたのですが立派に並んだ中に私を引きつけ足を止めさせた人形が居ました。「どうしてこの人形を出したのですか?」と質問するなり、「大切にして下さるのなら引き取ってくださると嬉しいです」と言われ、我が家に来る事になりました。

それぞれが良い顔をしているのです。着物なども縮緬が使われています。此のまま処分されずに済んだのは、まだ飾って欲しかったのですね。26年前に買われたそうです。我家でもう少しの間飾らせて頂きます。安心してね!

一位・二位・三位それとも…

2013-09-28 19:57:49 | 日記
公園に取り付けられている、椅子とテーブルに野良猫ちゃん達が表彰台にでも乗っているかのようです。

何とも面白い事に、それぞれの場所に同じ様な格好で、同じ様な方向を向いて座って居るのです。この微妙な間隔の取り方は、ボスと子分なのでしょうか? 猫の世界を観察して見るのも面白いかもしれません。この場所は御近所の方が猫さんに毎朝餌をあげて居る所です。
ボスなのかしら?それとも一番最初に場所取りをしていたのでしょうか?
この猫はボブ君と近ずいて行くと、威嚇をしようと「ウー」とにらみ付けていました。どの子かわからないのですが、襲いかかって来る とワン友の方から聞いていましたので、気を付けないといけないです。
この子は動く方向に体を動かしています。一番おとなしそうです!
私が写真を撮って居ると、餌をあげているのと勘違いをして何処からと無く近寄って来ました。ただ居場所無いらしく植木の後ろにいます。この猫さん達は人間の我が儘の犠牲者なのでしょうか?

久しぶりに!

2013-09-27 16:08:50 | 日記
ボブ君、最近散歩道を嫌なところはガンとして行きません。それなので、猫のノブオ君とも会う機会が少なくなっていました。早々ボブ君の思い通りばかりにさせません! ボブ君の裏をかいて、反対回りをし途中から近道をして、ノブオ君の居る所の前を通る様に私流のやり方でボブ君を騙します! ノブオ君が居るかはわかりませんでしたが、待っていてくれました。
ノブオ君、いい顔してますでしょう!好い男の子です。
ノブオ君久しぶりダネ~! 僕の事待っていてくれたの?
ノブオ君、他の猫友は今日は居ないの?
ノブオ君………元気だった(*^_^*) 久し振りダネ。君の飼い主さんさんにも、挨拶するからね! と、私にも近寄って来てくれました。余程、二匹とも気が合うのでしょうね。ここまで近ずいて居るボブ君とノブオ君が可愛くてたまりません!

果物

2013-09-26 16:28:16 | 日記
この所、嬉しい事に今迄に頂いた事の無い地方の果物を味わう事が出来ます。
前回は、愛知県のメロンと、私共には勿体無いほどです。
この程、ワン友の方から奈良県の二十世紀梨を頂きました。丁寧に一つ一つ紙に包装されています。包装紙には生産者の名前が書かれて居ました。野菜なども生産者の名前を入れる事によって、「オリジナルブランド」としての安心感があり購入する方が多いと聞いた事があります。
又、日本のPL法(製造物責任法)が実行された事も有り、記名する事が多い商品が増えたと思います。
美味しい梨でした。私共に頂けると言う事は、何時も思っていてくださるとのことですので、感謝し有難く頂いております。