今日のほそごう学園

義務教育学校「池田市立ほそごう学園」の様子をお伝えします。

9年生の租税教室!!

2019-07-10 19:17:49 | 日記
 今日は、9年生の租税教室がありました。地域の税理士さんに来ていただき、楽しく税の学習をすることができました。
 「税って、何種類くらいあると思いますか。3択にします。20種類、50種類、100種類。」と挙手をしていきました。答えは50種類くらいです。すごい多いですね。税が無いと、どんな国になってしまうのか。公共施設の維持も管理もできず、公園も成り立ちません。
 グループ学習で、税の傾斜配分を考える場面もありました。9年生の生徒のみなさんは、一生懸命考えていました。なるほどとうなずく場面も多くありました。

            

生徒会のあいさつ運動!

 今週の朝、生徒会の役員や部活のメンバーが朝のあいさつや下校時間の呼びかけを行っています。「ほそごう学園の児童生徒全員にあいさつができるようになってほしい。」という思いから、生徒議会で話し合って決めました。素晴らしいことです。

          

安全見守り等連絡協議会!

 今日は、スクールバス関係者やキッズランド、地域見守り、スクールガードリーダー等、子どもたちを見守ってくださっている方々に集まっていただき、安全に関する様々なことを協議しました。
 朝の挨拶やバスの乗り降りにおける挨拶等、挨拶も話題になりました。おうちでも挨拶を進んでするようにお話していただけるとうれしいです。気持ちよく一日がスタートできますもんね。

    

 今日は、「納豆の日」です。語呂合わせですが、関西でのPRが目的で制定されたそうです。
 「ウルトラマンの日」でもあります。1966年の今日、放映が開始されたそうです。
 7月10日、「710」を逆さにして、OILの日、「潤滑油の日」でもあります。「植物油の日」にもなっています。
 今月は、17日がてんぷら油回収の日になっています。ご協力をお願いいたします。

研究授業!!!

2019-07-09 16:10:33 | 日記
 今日は8年生の体育の研究授業がありました。教育委員会の先生方も来られて、授業についての助言指導を受けました。
 ほそごう学園では、公開授業研究会を毎年開催しており、その時に授業の学習指導案を作成し、参加の先生方に見ていただいています。日頃から授業研究を続けているのですが、時々、指導案を書いて、校内で授業研究会も開いています。
 なかなかうまくいかない時もありますが、子どもたちの主体的な学習ができるように、試行錯誤しているところです。

              

 今日は、「ジェットコースター記念日」です。1955年、東京の後楽園で初登場しました。その時のジェットコースターは全長1500メートル、最高時速は55キロだったそうです。今は、もっと長く、もっと速くなっていることでしょう。回転したり、後ろ向きに進んだり・・・。

8年生のゴルフ体験学習!!!

2019-07-08 17:08:26 | 日記
 今日は、8年生のゴルフ体験学習がありました。
 中段のところで、アイアンやパターの基礎練習をおこない、運動場では、5つのコース(パー5)に挑戦しました。上手な子はバーディーも出していました。雨が降らなくて良かったと思います。伏尾ゴルフでの打ちっぱなし練習が楽しみになる生徒が何人もいました。

            

7年生の自転車教室!!

 7年生は自転車教室を受けました。池田警察や安全協会の方々にお越しいただき、自転車の危険なこと、安全な乗り方等、映像をまじえてお話を聞きました。自転車は危険な道具になってしまう恐れがあるので、片手運転やながら運転、並走など、絶対にしないように気をつけて欲しいです。

      

 5日(金)、6日(土)、古江保育所納涼まつり、友星幼稚園夏まつりがありました。ほそごうの子どもたちも遊びに行ったり、お手伝いに行ったりしていました。梅雨が続いていますが、雨が降らなくてよかったと思います。

    

 今日は語呂合わせで、多くの記念日があります。「チキン南蛮の日」「質屋の日」「那覇の日」「中国茶の日」・・・。中国茶は七(チー)と八(や)で、「茶」になるのだと思われます。
 また、外務省と財務省の開庁記念日でもあります。財務省は大蔵省ですが、どちらも1869年の創設です。

七夕の笹飾り!!

2019-07-05 10:42:48 | 日記
 明後日の日曜日は七夕です。織姫様と彦星様の年に一度のデートの日ですね。ロマンチックな感じです。
 ほそごう学園では、例年、この時期に大階段に大きな笹をたてて、自由に短冊に願いを書いて、飾っています。

 スポーツネタも多く見られます。
「バスケがうまくなりますように」
「運動会で勝ちますように」
「プロサッカー選手になれますように」

 勉強関連もあります。
「テストで100点がとれますように」
「勉強に集中できるようになりますように」

 家族のことや周りの人とのつながりのこともあります。
「みんな元気にくらせますように」
「家族がいつまでも元気でいられますように」
「だれにでもやさしい人になれますように」
「なかよく平和でくにどうしもなかよくなりますように」

 少し大人っぽい短冊もありました。いったい何年生が書いたのでしょうか。
「大切な人と楽しい時間が過ごせますように」

      

 1986年の今日、道路交通法が改正され、原付バイクもヘルメット着用が義務化されました。もう30年以上前のことですが、ヘルメット無しで走っていたのが昨日のことのようです。もちろん事故の増加のための義務化ですが、それでも、事故はなくなりません。車の安全装置の開発もすごい勢いで進んできていますが、やはり安全運転の心がけが一番大切なことでしょうね。
 「穴子の日」でもあります。語呂合わせですが、ウナギは鱗があるのですが、穴子には鱗が無いって知っていましたか。

前期課程の平和集会!!

2019-07-04 14:20:46 | 日記
 今日は、体育館で前期課程の平和集会がありました。
 6年生が1年生から5年生へ向けて、修学旅行で学んだことも含めて、平和について語り掛け、ともに平和を考える時間になりました。
 6年生は広島へ修学旅行へ行き、原爆資料館などで、戦争の恐ろしさや平和の大切さを学びました。最後に平和の願いを込めて、みんなで「折り鶴」を歌いました。前期課程の児童のみなさんが、平和について、考えてくれたことと思います。
 平和な世の中については、世界平和はもちろんですが、学校平和、学級平和も大切です。一人ひとりの力で、平和なほそごう学園を作っていって欲しいと思います。

                              

進路講演会!

 今日の午後は、9年生のみなさんが、高等学校の先生のお話を聞く進路講演会に参加しました。宣真高校、大商学園高校、渋谷高校、園芸高校の先生方がランチルームで、9年生に高校生活について話してくださいました。中学校と高等学校の違い、公立と私立の違い等、さまざまな学びがあったことと思います。義務教育との違いも感じたことと思います。一人ひとりの進路に向けて、よりよい方向を目指していってほしいと思います。

        

 今日は「梨の日」です。語呂合わせですが、梨は弥生時代から日本で食されていたそうです。枝がついている方が甘みが少ないそうです。また、あの表面のザラザラは、水を蒸散させないコルクのような役割をしているそうです。
 語呂合わせで、「那須の日」というのもあります。那須高原観光協会が制定しました。

 また、1951年の今日、初のプロ野球オールスターゲームが甲子園で開催されました。3試合中セ・リーグが2勝して勝ったそうです。今ではパ・リーグの方が強いのかな・・・?