今日のほそごう学園

義務教育学校「池田市立ほそごう学園」の様子をお伝えします。

インフルエンザが…

2017-01-31 19:48:11 | 日記

 今日は2枚学級閉鎖のお知らせを発行しました。
 2年生と4年生です。

 給食を食べてから、スクールバスで下校する子たちをマイクロバスで送ってもらいました。
 28人乗りのマイクロバスに乗った子たちは、2年生と4年生で23人でした。

 子どもたちを送って、学校に戻ってくると、おもしろい形の大根を収穫していました。

 大根って、風邪に効きそうな感じがしますが、この形の大根は、ちょっと食べるのがもったいない感じがします。

雨上がり

2017-01-30 19:08:30 | 日記
 今日も6年生の部活体験。今日と明日は事前申し込みなしで自由にクラブを選べます。
 だから、友だちどうし相談して誘い合って参加クラブを決めたのか、

サッカー部にとてもたくさんの6年生が参加していました。
 朝の段階では、運動場は無理だから、総合学習ルームや視聴覚室で、基礎練習かミーティングかと言っていました。もし、屋内だったら、こんなには集まらなかったかもしれません。

 サッカー部と野球部は水たまりを避けつつ、運動場で。
 さすがにテニスコートは使うことができず、

ソフトテニス部は中段で練習です。


 校務センターの黒板と事務室の窓に毎日掲示している下校バスの時刻表。
 部活体験期間は、16:20のバスを16:40に変更しています。
 バスに間に合うように、6年生は16:30で部活は終了。

 6年生が帰ったあとは、いつものサッカー部の風景に戻りました。

 4月が待たれますね。

部活体験続いています

2017-01-27 17:46:30 | 日記

 今日は体育館に行って、バドミントン部を取材しました。

 先輩が数を数えながら、6年生に次々とシャトルを打っていました。
 やはり、手首のきかせ方が違います。
 昨日と一昨日でバドミントン部だけ紹介していませんでした。ごめんなさい。

 放課後4時前から4時半までの30分ほどの部活体験ですが、6年生にとってはけっこうエネルギーを要するようです。
 着替える時間がなくて体操服のままスクールバスに乗りこみ、バスの中に標準服を忘れてきてしまった子や、4時40分のバスに乗り遅れ、5時5分のバスで帰って、その後習い事に急いで行って、宿題をする時間がなくなってしまった子など、中学生生活の大変さを味わっている子がたくさんいるようです。それでも、4月からの中学生としての生活はとっても楽しみにしています。


 体育館の外で、放課後を過ごしているのは、中学年の子どもたち。
 寒いところで宿題をしています。風邪ひかないでくださいね。

 今週になって少しずつインフルエンザの報告が増えてきました。
 休み明けの月曜日が少し不安です。

6年生の仮入部

2017-01-26 16:51:08 | 日記
 今日の1~6年生の児童集会で、校長先生から6年生の仮入部のお話がありました。
 こんな取り組みができるのは、ほそごう学園しかないということと、春に7年生になったときにすぐに本入部できるから、他の中学校よりも早く試合などに出ることができるということなどです。
 子どもたちは、とってもお得に感じていたようです。

 今日も、放課後は6年生の仮入部です。


 バスケット部では、円陣を組んだりして、チームの一員感が6年生の心をくすぐっていました。


 PCアート部では、「かるたをしたい!」と言っていた6年生が、色づくりにはまっていました。


 剣道部です。袴姿の先輩の姿がかっこよすぎました。


 吹奏楽部では、あちこちでマンツーマンで6年生を指導する先輩の姿が見られました。フレンドリーコンサートの積み上げがあるので慣れたものです。

 明日までの3日間は、6年生に事前にアンケート調査をして参加人数を把握しています。
 毎日違うクラブに参加している子もいれば、3日間とも同じクラブにしている子もいるようです。
 来週の2日間は自由参加になります。
 他中学校に進学する子も、参加できます。

 今回決定しきれなかった人や、転入してくる人のために、4月にも短い仮入部期間を設定する予定です。

出前授業

2017-01-25 17:09:57 | 日記

 6年生が東レの出前授業を受けました。
「『東レ』って何の会社?」って感じで子どもたちにはなじみがなかったようですが、「ユニクロと共同でヒートテックを開発した」と聞いて、俄然身近な存在になったようです。
 でも、今日の勉強は、生活と水について考えること。水の星と言われる地球だけど、地球上で私たちが飲める水は本当に少しだけ。どうしたら水不足を解消できるのかを考え、東レが取り組んでいる「きれいな水をつくる」ということを実験しながら体験しました。


 例えばろ紙では、泥水は無色になるけど、色水は色水のままです。


 今日の実験では、中空糸膜を使って色水を無色透明にしました。

 でも中空糸でも塩水は、塩水のままでした。

 実際には、中空糸膜よりももっともっと小さい穴の逆しんとう膜を使った機械で、海水も飲める水に変えているそうです。


 6時間目は7年生の進路学習で、お医者さんのお話を聴きました。
 お話してくださったのは、図書館にたくさんの図書を寄贈してくださった先生です。
 お医者さんになるために大切なことを教えてくださいました。
 最近テレビドラマで医療関係のドラマが多くて、子どもたちもずいぶん興味があるようでした。

 最後列でピンと背筋をのばして聴いている男子生徒の背中。お話を聴いている間、まったく姿勢が崩れませんでした。お見事です。


 ところで、今日から月末まで、ほそごう学園では6年生の中学校部活体験が行われます。


 いつも他中学と合同チームを組んでいるサッカー部も、チームが組める人数に。


 テニスコートにランドセルを背負って入っていく姿も新鮮です。


 これまで男子ばかりだった卓球部に女子も参加。


 野球部では、6年生がコーチとご対面です。

 4月に7年生になったときに、スムーズに本入部できるように始めた取り組みです。
 小中一貫校ですが、6年生は中学校生活への期待に胸をふくらませていました。