今日のほそごう学園

義務教育学校「池田市立ほそごう学園」の様子をお伝えします。

祝日だけど…

2016-04-29 14:37:42 | 日記




 今日は祝日ですが、ほそごう学園では1年生から9年生まで授業参観でした。
 祝日なので、ご両親そろって来てくださっていたり、おじいちゃんやおばあちゃんが来てくださっていたり、とてもたくさんの方が授業を見に来てくださっていました。


 5年生の教室の前には、5月18日から行われる自然学舎の要項が拡大されて掲示されていました。
 今日は、1~4年生が学級懇談会を行っている時間帯に、5~9年生は宿泊行事の説明会を行います。


 PTA総会の行われるランチルームの前では、児童会生徒会のメンバーが募金箱を持って待ち構えていました。
「まるで関所。」と言いながらも、保護者の皆さんは積極的に募金に協力してくださいました。

 ちなみに5月2日が、今日の参観日の代休になります。
 6連休になりますが、皆さん、健やかに過ごしてほしいと思います。

7年生が本入部

2016-04-28 18:23:45 | 日記

 小学生の子どもたちが卒業して中学生になるときに楽しみにしていることの一番は、部活動です。
 ほそごう学園の7年生も、この間からの仮入部期間を経て、今日から本入部です。
 今日はあいにくの雨で、外で活動する運動部はかわいそう…と思っていたけれど、



放課後には雨が上がり、なんとか運動場も使うことができました。
 運動部を選んだ子も、文化部を選んだ子も、3年間頑張り続けることができたらいいなと思います。


 1~6年生は、木曜日の朝には児童集会をしています。

 今日は、細河地域と伏尾台地域の民生委員児童委員さんが、集会に来てくださいました。
 子どもたちもよく知っている人たちで、「○○のおばちゃんや。」といった声も聞かれました。

 集会では、表彰が行われることもあります。今日は、5年生の子が、4年生のときに学校から応募した俳句の作品が入選したことの表彰でした。

熊本地震 支援活動

2016-04-27 14:26:32 | 日記

 今日から、児童会と生徒会が一緒になって、熊本地震で被災された方々の支援のための募金活動を行っています。

 手作りのプレートと、手作りの募金箱を持って、今日は正門前で登校してくる子どもたちに募金を呼びかけていました。



 並んでいる児童会生徒会の人たちを見て、「あっ、忘れた。」という子も多かったけど、中には、ちゃんと封筒に入れて持ってきている子もいました。

 募金活動は金曜日まで行います。
 金曜日は祝日ですが、ほそごう学園は参観日なので普通に登校します。
 金曜日はPTA総会もあるので、総会開始前に総会の会場前でも募金活動を行います。

 寄せられた募金は、日本赤十字社、被災地に設置された義援金配分委員会を通じて被災された人々に届けられます。

 ご協力よろしくお願いします。

まざってます。

2016-04-26 15:22:41 | 日記

 お昼休みに理科室に生徒会のメンバーが集まっていました。

 そこへ、小学校の児童会のメンバーが合流。「ほそごうサミット」です。
 中学校の生徒会のメンバーは、立候補して選挙で選ばれた4人の人たちですが、小学校の児童会はひとつの委員会なので、4年生以上各クラス3人ずつ、合計18人もいます。
「めっちゃ多いやん。」と中学生に言われながら、明日からの募金活動の担当を決めていました。


 理科室の前の図書館では、少しずつ行動範囲を広げつつある1年生が、絵本のコーナーでごろごろ。

 でも振り向いて書架の方を見ると、ほとんどが制服姿の中学生です。
 普通に、小学生と中学生が混在しています。

 いちばん驚いたのは、校舎の外の光景。
 

 当たり前のように9年生と1年生がサッカーをしていました。

 生徒会児童会以外は、全然大人の関与はありません。
 小学生と中学生がまざって過ごす姿が、当たり前になってきていることを感じた今日のほそごう学園でした。

勉強してます!

2016-04-25 21:49:43 | 日記

2年生の教室の前を通ったら、先生が黒板にカードを貼っていました。チョコレートとかガムとかおいしそうなカードです。
カードにはそれぞれの値段が書いてあって、子どもたちは2つの品物を選んで、合計金額を考えるという勉強のようです。
組み合わせによって、簡単に暗算で計算できるものと、筆算でないと無理かなぁというものがあります。
2ケタの足し算の勉強です。


午後には4年生が社会科の勉強を外でしていました。
業務センターの方々がパッカー車に乗って、出前授業に来てくださったのです。
ごみのことから3Rについて学習するのですが、子どもたちが楽しんで勉強できるようにと、三択のクイズを用意してくださったものだから、大興奮の4年生でした。


一方その頃保健室では、1年生と2年生の内科検診が行われていました。
お医者様が心臓の音が聞こえなかったら大変と、それはそれは静かに廊下に並んでいました。

廊下に置かれたボードに貼ってある注意書きも、声を出さずに一生懸命読んでいました。