そういうことだったのでとにかく、他のところではあまりやらないであろうところを狙う。
まず眼圧が高いという事で、こりゃ頭が硬いと判断する(目は飛び出た脳の一部で膜を共有してるので)。
思った通り硬かったのでとにかく全部緩める。特に、眉毛のところ(ここはもともとリンパが滞りやすいところです)、右目の眼窩の上の真ん中当たりに触ると頭全体がゆるまる気がするポイントがあった。
後はおでこ、歯茎、足の外くるぶし、足の親指、手のツボ、首・・・と緩めて行く。興味深かったのは、右足の親指がすごく痛くて、そこを圧すと右肩の辛いところへ響くという話。これは是非とも右足親指をやってください。
手の指が結構節くれ立っている。リューマチとは言われてないが、いつも手が熱い感じがする、特に人差し指が曲げられないということで、周囲の筋膜を緩める。が、ほとんど動きは変わらず。続いて指の関節も緩める・・が、これも変化無し。けど、筋膜の引っ張りなのは間違いないので自分で少しずつやってください。とくに、中指は頭とか首とか肩胛骨周りのツボなので・・。
脇の下が硬そうだ・・とやってみるとやっぱり硬い。おすと普段辛い左肩から首にかけての上部に響く感じがあるという。
顔面などが思っていたより硬くて、口の中とか内臓とかまで手が回らなかった。もしも今回で変化がなくて、もう一回くらいは試してやるか・・・と思われたらまた来てください。
背中も硬かったけど、これはテニスボールでお願いします。あと、中指ねじりの肩こり対策も是非行ってください。
最近の「CASE」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事