星田オステオパシー

Racketで何か・・番外編 キャラクターメイキング01

なんと、折角の宿直なんですけど昨日、自宅で更新したのをPushするのを忘れてしまって続きが(コンフリクトが怖くて)出来ない(-_-;)

そこで、実は先日既に買ってしまった
 これ↑
 キャラメイクがメチャクチャ大変でまだ一人しか作れてないんですが

 Racketでキャラメイクシステムを作ってみるか・・と思い立ちまして。
 なんとなくですけど直感的に入力して・・撃沈。
 イメージだと、最初にステータスの構造体を作って、それを継承?してHUMAN型とかELF型とかって作るのかな?と。スロットに3D6 +0(人間の補正)とかってのを持たせられないかなぁ?と思ったんですが・・違うなw

 連想リストがダメなのか?と思ったけど、そーゆー話ではないらしい。ま、でもやりたいことはなんとなく分かってもらえますw?

 別に継承っぽいのにこだわることは無いか・・とAD&D型の「変数HUMAN」「変数ELF」を作る。大域変数なのでMatch-letで分解できれば色々といじれるが・・できそう!

 AD&Dのキャラメイクは知らないんだけどD&Dだったら(記憶によると)全種族共通で3D6に種族の修正を入れるだけなので都合が良いな。よしよし・・

 で、これを更にMatch-letのテストをして・・

 Formatのテストをして・・。後はこれにReadで入力させればオッケイじゃないかな?

 が、ダメ!stringじゃないのか?

 あれ?Symbolになるのか・・

 で、yなら名前入力に進んでnというかそれ以外なら振り直しって感じで。

 よっしゃ!これをメインにして、職業選択とかMaster構造体のPartyスロットにリストで格納して・・とすればCLIキャラメイク出来るんでないかい?というところで良い時間なのでココまで。

 AD&Dのゲームも、ただ遊ぶだけだと勿体ないので出くわした仕組みをRacketでそれなりに再現するって縛りを付けたら学習になるんじゃないかな!(言い訳)



  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「プログラミング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事