goo blog サービス終了のお知らせ 

花狂~偉大なる先人達の孫~

戦後食糧難の時代、魚沼に花を根付かせた先人達。60年もの時が流れ私達がその孫世代。今日も日々花を育てています。

10月

2013-10-01 19:24:56 | 伝える
今日から10月。
ですが、暑い一日でした。

天気が崩れる前に急いで稲刈り。
そして、藁集めに大忙しです。
秋の実りはお米だけではありません。

藁も大事な収穫物。来年の一年分の敷き藁用になります。これも天気仕事、大急ぎです。


畑からはパイプハウスの数が減り、残ったハウスは黒い日除けから保温用の白っぽい資材に衣替えしました。

夕方でも中はほわっと暖かいです。



稲刈り日和

2013-09-24 23:03:19 | 伝える
今日は快晴の稲刈り日和。

今年も黄金色の稲穂がたわわに実りました。

魚沼の稲刈りも終盤になってきました。

先日の台風による大雨で稲が倒れたり、田んぼの水が退かずにぬかるんで稲刈りに苦労しているようです。


苦労した分、美味しいお米が食べられることでしょう!ただコンバインが壊れないことを祈ります。。。

さわやかな秋晴れ

2013-09-20 20:44:03 | 伝える
各地で大きな被害を出した台風18号。
魚沼市でも大雨で魚野川が増水し、一時避難勧告が出されました。
当産地では切り花の倒伏被害がありました。それでも各生産者の十分な事前の対策で最小限の被害で済んだようです。しかし、また台風が発生しています。気を抜かず注意していきたいと思います。

台風が過ぎると朝には13度まで冷え込み、清々しい秋晴れが訪れました。


ですが、今日は30度を越えました。

気温差が激しいですが、切り花の後半戦を体調に気を付けながら頑張ってまいります。

十五夜祭の華

2013-09-13 23:30:41 | 伝える
十五夜が始まりました。昨夜飾り付けたフラワースタンドをメイン会場のステージに設置しました。

今日から日曜日までの3日間、カラオケ大会や踊り、ダンス等が披露されるステージを花で盛り上げます!!

音響のリハーサルの熱唱を一曲聞いて仕事に戻りました。

お彼岸にむけて忙しくなってまいりました。祭を楽しむ余裕は無いようです。。。
が、しっかりと出荷を頑張ります!!


明日の花火くらいはいいかな

圃場巡回とBBQ

2013-08-28 18:45:27 | 伝える
27日、組合の圃場巡回が行われました。
雨上がりのテカッとした暑い中、大勢の生産者が参加しました。
今年は遠方より3市場、仙台生花市場の佐藤課長様、ひめじせいか市場の取井課長代理様、南関東花き市場の大厩係長様にお越しいただきました。そして今回は、肥料メーカーから日本肥糧の堂前支店長代理様、コープケミカルの坂井主査様にもお越しいただきました。また、多くの関係機関の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
圃場で生育途中の花を前に市場の方々や肥料メーカーの方々と話ができたとても良い機会でした。


圃場巡回はユリコースと宿根草花コースに分かれ、それぞれ3圃場づつ見て回りました。

圃場主の説明に、質問や盛んに意見交換をしました。

魚沼三山圃場

オリエンタル圃場

LA圃場


暑い中の圃場巡回で汗をかいた後は、生ビールとBBQ!

皆、夏の疲れを癒し鋭気を養いました。



途中、凄まじい夕立が降り虹が。。。

明日から9月。9月といえばお彼岸。お彼岸にむけてまた忙しくなっていきます。

気を引き締めて

2013-08-21 22:09:14 | 伝える
稲の穂が垂れてきました。まだまだ暑い魚沼ですが、秋が近づいて来ているようです。



最出荷期を終えて切り花にとって厳しい時期をむかえています。
今一度皆で切り前を確認しました。
気を引き締めて頑張ってまいります。


オミナエシ畑



もうお盆

2013-08-13 20:16:54 | 伝える
8月に入りようやく梅雨が明けたと思ったら、曇りに毎日のように夕立で梅雨明けを実感できずにいましたが、先週の半ばからジリジリと暑い魚沼が戻ってきました。

お盆用の出荷も落ち着いて、空っぽのハウスが目立ってきました。


畑では切り残したユリが暑さに負けず咲いております。

次の作も育って来ています。

お盆には少し休めそうです。

魚沼の夏空



梅雨明け

2013-08-03 20:55:33 | 伝える
大雨で迎えた8月。
今日ようやく梅雨が明けた模様と発表がありました。やっと明けました!

魚沼では露地作の球根植付けが追い込みです。晴れ間をみては植えて、また降られの連続で、植え付けの予定が狂ってしまいました。梅雨が明けたと言うことで、晴れの天気を期待したいです。
そして、お盆用の切り花も始まってきました。

植え付けの追い込み、お盆用の花切り、出荷の三つ巴の忙しさ。頑張って乗り切りましょう