花狂~偉大なる先人達の孫~

戦後食糧難の時代、魚沼に花を根付かせた先人達。60年もの時が流れ私達がその孫世代。今日も日々花を育てています。

仙台生花訪問

2011-04-30 12:06:07 | 伝える
3月11日に発生した東日本大震災を受け、花き組合では、組合員から義援金を募り被災した北関東および東北地方の取引市場を中心に義援金を贈ることとなりました。

思い起こせば、6年前の中越大震災の時には取引先の花市場や仲卸さんから多くの励ましの義援金をいただきました。
今度は私たちが支援する時という事で、募金時にも「中越地震の時は世話になったからね」と組合員の皆さんも快く募金をしていただきました。

今回は被災された取引先の方々の中で、最もお世話になっている仙台生花さんに、直接出向いて義援金をお渡しするとともに今の状況などお話を伺って来ることとなりました。

 4月25日に組合役員とちょうど視察を計画していたポット部会の方々そしてJA担当者で、朝6時に出発し関越道、磐越道、東北道を経由し仙台生花さんには午前10時半頃に到着しました。

途中の高速道路は問題もなくスムーズに向かう事が出来ましたが、災害支援の車両が多いことと、給油で立ち寄った磐梯山のふもとのパーキングエリアが妙に静かだった事が、今回の震災の根深い問題を映しているようでした。

 震災の被害状況は仙台市に入るまではたまに瓦が傷んでいる家が見えた程度で大きな被害を受けているようには感じられませんでしたが、海辺に近い市場に近づくと道に修復された陥没箇所があったり、古い建造物が壊れたりしていました。

 市場に到着後は社長の橋本芳弘様、専務の橋本芳昭様、常務の遠藤勇二様、金子次長様、切花販売担当の佐藤課長様から対応いただき、震災から今までの経緯、現在の状況、そして今後の展望などについてお話をしていただきました。
市場はほとんど被害は無いが、取引先の花屋さんが数軒津波で流されたとの事でした。

そして専務さんから「3月11日以降、停電が続く状況の中で、『とにかく動こう!』という事で3月23日からセリを始めました。
その時にはいつもと変わらないほどの買参人に集まっていただき、涙が出るほど嬉しかった。」とおっしゃっていました。今後の見通しとしては不透明な部分があまりにも大きいけれども、「6月くらいからは徐々に良くなって行けば良いが」との事でした。

こちらからはJA販売担当の佐藤さんから「このような状況で多くの事を望むことは難しいとは思いますが、仙台生花は東北の花流通の拠点市場であるので、なんとか頑張って欲しい」とお伝えしました。
そして組合からの市場と買参人組合への義援金とJAからの義援金そして義援米を贈らせていただきました。
市場の皆様との懇談の後には、場内仲卸も回らせて頂き、現在の状況や今後の展望、そして魚沼の花への要望をお聞きしました。
どの仲卸さんも前向きに取り組んで行くという意気を感じました。





市場訪問からの帰り道、何とか津波の被害現場を見てみたいという事で名取市の海岸から約2キロくらいの地点に向かいました。
3月11日のテレビの津波映像では凄すぎて現実感が持てないほどでしたが、本当に現場の田んぼには船が横たわり、車が転がっていました。
その状況は「やはり現実だった!」と思わざるを得ないものでした。またその場所では農業用のハウスも甚大な被害を受けており心が痛みました。
市場の方々のお話でも、今回の大震災では津波の被害を受けたか受けないかで被災の程度が「雲泥の差」であり、被害の差が大きすぎるとおっしゃっていました。

今回の市場訪問で、私たちの出来ることは変に自粛しないこと、そしてやはり良い花を作ってお届けする事が大切だと強く感じました。

魚沼花き園芸組合








田植えの準備

2011-04-27 18:53:29 | 花を作り続ける若者たち
4月23日、我が家では稲の種籾を蒔きました。
まだ、田んぼは雪に閉ざされていますが田植えの準備開始です。


今年は400枚の苗箱に蒔きました。


床土の箱詰め作業は、一気に詰めるので結構きつい仕事です。

種籾の乾き具合をいつも祖母がみてくれます。湿りすぎず、乾きすぎず。

籾蒔きの流れ作業。



400枚を2時間で蒔きました。この機械は、結構古いのですが十分な仕事をしてくれます。

蒔き終わった後は一番の重労働。



良い汗を流しました。

種まきには日を選びます。本当は前日の22日の方が日は良かったのですが、天気が悪かったので翌23日(晴天)の籾蒔きでした。でも、天気の良いときに蒔いてハウスへ入れる方が稚苗の生育には良いのです。ということで、良い日を逃したことを気にしないことにしました。。。

ただ、田んぼがね・・・父が消雪剤代わりに堆肥をせっせと撒いています。
堆肥を撒いて雪を消す、一石二鳥ですね。

 佐藤 正代


平成23年度魚沼花き園芸組合総会開催される。

2011-04-26 21:17:35 | 産地魚沼
平成23年4月21日(木曜日)午後2時より
Aコープ堀之内店2階ホールにて平成23年度魚沼花き園芸組合総会が
開催されました。

魚沼花き園芸組合に名称変更してから1回目の定期総会になります。

定期総会には、
魚沼地域振興局農業振興部 高野正樹部長様をはじめ
県機関、魚沼市、日本通運魚沼支店、JA北魚沼などの多くのご来賓から
ご出席して頂きました。
総会議長には、鈴木国宏さんが選出され全ての議案が承認され
新年度がスタートを切りました。








総会記念講演には、西日本花き(株) 元役員 久常勝和様からお越し頂き
『ほりのうちの花に寄せる思い』という演題でご講演を賜りました。
元市場堀之内会会長でもあります、FAJ代表取締役会長 宮本 至朗様からも
お越し頂き魚沼花き園芸組合のスタートに対し応援を頂きました。




多くの皆様のご期待の応えられる様に、魚沼としての地域団結と夏場責任産地としての安定供給に向けての生産販売に向けて着実な取り組みを継続してゆく所存です。
産地スローガンであります『百年継続産地』を軸に進んで参ります。

魚沼花き園芸組合

様々なところで春を感じるようになりました。

2011-04-20 20:22:14 | 花を作り続ける若者たち
平成23年4月20日 曇り

テレビニュースでは桜の開花が伝えられるようになりましたが
魚沼はまだ雪の中です。
融雪剤を散布していない畑ではまだ60cm程度の硬い雪が残っています。

とはいうものの、暦を見ればもう4月の下旬。
晴れの日は、とても暖かい日差しになり融雪もぐんぐんと進んでいます。
山々を細かく走る農道も農家の一時除雪の後で除雪隊の方々が除雪を
行い車での移動が出来るようになりました。

来週の月曜日からは球根の定期通常出庫が開始されます。
除雪作業を行った畑では土が顔を出し早い生産者はもう植え込みを行った
という話も聞きます。
いよいよ忙しい毎日がやってきます。

明日は、魚沼花き園芸組合の定期総会が行われます。

広報すずき






雪を利用する

2011-04-20 20:12:09 | 花を作り続ける若者たち
舟山地区に雪を利用した冷蔵庫ができました。

ドーム状の冷蔵庫の奥に雪を積み、ダクトを通して庫内に雪風を引き込むとてもエコな冷蔵庫です。
植え付け前の球根の芽伸ばし庫として、地域の生産者に利用されます。

本日(4/18)は、要の雪を保存するために地域の生産者総動員で積んだ雪山にシートをかけました。




シートで覆い、古タイヤで重石をして雪室の完成です。

今年は大雪でしたので雪には困りません。ですが、この夏はどうなるのか想像もつかないので、この雪がかなりの時期まで持ってくれることを祈ります。


佐藤

雪消えを待ちきれずに

2011-04-15 21:24:29 | 花を作り続ける若者たち

毎日いい天気が続いていますがなかなか雪消えがはかどりません。
1月のドカ雪は湿り気も汚れも空気も含まない高密度に圧縮された雪の層を作っています。これががなかなか融けないでいるのです。
でも、出荷予定の通りに球根は出庫されています。
去年のうちに水はけのよい畑を選んで準備しておきました。ブルドーザーやユンボで除雪した畑が乾いてきました。
もうすぐ植えられると思います。
今日はTeNYさんが取材に来ました。
タイトルは 「 消雪の遅れが農業に与える影響 」。
津南町とこことのリレー取材だそうです。
放送は火曜日の夕方6時15分ごろの予定です。ぜひ見てください。





春の日差し

2011-04-13 22:09:32 | 伝える
平成23年4月13日 晴れ

日差しが暖かく春が来たなぁと思う晴れの日が多くなりました。
畑の雪はまだまだ沢山ありますが、雪融けの速度もぐんぐんと進んで
くると思います。
融雪の速度が速い田川平・布場平では積雪が170センチ程度、除雪作業を行った
農地では畑が顔を出し始めているようです。
積雪が多い舟山、魚野地地区の農地ではようやく2メートルを切るかという状況の
ようです。
暖かくなって安心しているとは言え雪融けが遅い年ということになるようです。

産地広報 すずき





4月 魚沼市

2011-04-05 20:50:48 | 伝える
平成23年4月5日 快晴

寒かった3月が終わり、4月に入り朝晩は寒いものの
ようやく春の日差しになってきたなぁと感じられるように
なりました。
2月3月と雪が少なかったにも関わらず、気温の低さに積雪は一向に減らず
花農家の皆さんは畑の除雪作業と消雪資材撒きにがんばっている様子で
農家の顔も雪焼けで真っ黒になってきました。

田川平地区の畑では残雪170センチ程度、雪融けが早い吉水 布場平でも
同じ程度の残雪があり4月の暖かさ次第では雪が多い地区では5月まで
雪融けにならない状況のようです。

除雪していると1メートル程度はザラメ状のザクザクとした柔らかい雪なのですが
その下は、真っ白のとても硬く密度の高い雪がびっしりと積もっていて
これは融けないなぁと感じる雪です。
露地植え込み用の百合球根の出庫も今月末にもなれば始まります。
気が焦ります。




先日高校を卒業した長男は、電設工事の会社へと就職し
社会を経験することが決まりました。
仕事開始の4月1日まで一緒に畑に行き雪の下に積んでおいた消雪剤の
掘り起こしや散布を手伝ってくれました。
今までの御礼ということで、念願のデカプリンを一つもらいました。
4日から埼玉の寄居での電気工事が始まったようです。
頑張ってほしいと思うと同時に、子に負けないように
自分も頑張らねばと思っています。

広報 すずき