goo blog サービス終了のお知らせ 

花狂~偉大なる先人達の孫~

戦後食糧難の時代、魚沼に花を根付かせた先人達。60年もの時が流れ私達がその孫世代。今日も日々花を育てています。

秋深まる

2013-11-01 21:47:36 | 伝える
11月になり、山々も色付いてきました。朝晩の冷え込みがさらに厳しくなってくる季節になりました。

畑からはパイプハウスが無くなり、土の茶色一色です。露地切花もあとわずか、出荷は施設ハウスが主体です。

仕事は、花切りから掘り取りが忙しくなってきました。ユリ養成球根、シャクヤク、冬仕事の山菜類等々。天気仕事なので晴れていれば大忙しです。

11月になると雪の心配もしなければいけません。晴れの穏やかな11月になってくれればと、願いたいものです。

今日、11月1日は堀之内の御神送りでした。神様が出雲大社に御立ちです。この町のイベントに初めて花き研が参加しました。ユリ切花を販売しました。今日は天気に恵まれ、大盛況でした!

花レポ 2013 山喜農園秋試作3

2013-11-01 20:47:12 | 伝える
11月1日
いつの間にか今年も11月になってしまいました。

山喜さんの2013年秋試作の開花報告も今回で終了です。
何故か写真に光が入ってうまいこと最近撮れません(スマホが悪いか?)

ユニバース


シベリア


シーラ


シャンドン


シルベリオ


ロビンファンハーレン(ロビンファンガーレン)


ラベンナ


マレロ


レイクミシガン

今日咲いたそうです。

カトーネ


カイエンタ


ジュテイム

花もち良さそうです。でも丈がちょっと短いかな

ガンダーラ

つぼみが強いそうです。

クリスタルブランカ


カサブランカ


カメンゴ


ブルレスカ



女性部 名港市場視察

2013-10-26 13:03:07 | 伝える
10月24日~10月25日
愛知県名港花き市場に女性部の視察が行われました。
台風との競争になり行程が心配されましたが、無事に行ってこられて良かったです。




台風の影響も大きかったのか、厳しいセリでしたが、一生懸命売っていただきました。ありがとうございました。




名港花きの皆様、おせわになりました。大変ありがとうございました。

前日、三重県長島にある「なばなの里」を訪れました。








ベゴニアのみごとな咲きっぷりと、空中に吊り下げられたみごとな花の浮島みたいな演出は巣晴らしかったです。


花レポ 2013 山喜農園秋試作2

2013-10-25 20:15:18 | 伝える
10月25日
10日ぶりに山喜農園の試作温室に来ました。
ずい分開花が進み、咲いていないものはカサブランカ、シベリア、シーラなどの晩生品種のみになっていました。
早く咲いた物はちょっと色が落ちてしまっていました。すみません。。

アポギーOH


アルレッタOH


アスカOH八重


バカルディOH


バルデスOH


ブルレスカOH

咲き始め。

ビナスコOH


ベンソンOH


ベロニカOH八重


カトーネOH

咲き始めです。

カテマコOH

大輪です。

カステラーニOH


カメンゴOH

晩生ですね。

カデンツァOH


フェニスOH

開花から経ってしまって色が褪せてしまいましたすみません。

ファラノOH


エキゾチックサンOT八重


エマニーOH

草丈の伸びるいい花ですねえ。

ダブリーンOT八重


ホットラインOH


グローバルビューティ(テッポウユリ)

草丈2メートルを超えています。

グラシアOH


ガンダーラOH

どんな花が咲くのかな?

ファイアーボルトOH

本当に濃い赤ですね。

アイスクリアーOH


アイスダンサーOH


ヨープOH


ジュテームOH


カベーラOH


カイエンタOH


レイクキャリーOH

今日咲いたそうです。

レクサスOH


マーロンOH


マーレイOH

つぼみまで本当に赤いユリです。

メリーバOH


ミレッシモOH


ミッソーニOT


モンサノOH


ノバセンブラOH


オベルトOH


オーデルOH


オークラOT


パラデロOH


ピンクステップOT

花色が褪せてしまいました。すみません。

プレミアムブロンドOH


クイーンフィッシュOH

良い色です。

ルシールOH


リアンOH


ロデウスOH


ロンイーグルOH

この写真は色が悪いです。もっと綺麗です。

セバンOH


セレナマドンナOH

今日咲いたそうです。

シグナムOH


シルベリオOH


スノーボードOH八重


スポルディングOH


テーブルダンスOT


ジエッチOH


トゥーレイガOH


ベンドームOH

花粉が吹かない品種です

ビビアナOH


ホワイトヒーローOH


ザンベジOT

花持ちが良いとちょっと評判です。

新潟県切花共進会

2013-10-21 23:03:44 | 伝える
10月19日(土)、20日(日)に新潟市食育・花育センターにて第35回切花共進会が開催されました。
農林水産大臣賞を当産地の生産者が受賞しました。

農林水産大臣賞「ザンベジ」OTユリ 森山 英昭

純白のOTユリが栄誉に輝きました。

また、特別賞には
日本花き生産協会長賞「レイクキャリー」田沢 利彦
審査員特別賞「ナルコ」武藤 石松
そして、金賞5名、銀賞8名が受賞しました。

今月に入って2つの台風が日本列島を襲いました。台風24号では大きな被害を受けましたが、「魚沼ほりのうちの花」負けません!
露地作型も終盤、ハウスの出荷も始まってきます。またやって来る台風に備え、最後まで頑張って出荷してまいります。

花レポ 2014新潟県切花共進会

2013-10-21 00:15:40 | 伝える
おめでとうございます。

10月18日~20日に開催された2014年新潟県切花共進会において当産地森山英昭氏が農林水産大臣賞を受賞しました。

農林水産大臣賞:森山英昭氏のOTユリ「ザンベジ」

みごとな咲きっぷりでした。花弁に艶があっていい感じですね。

日本花き生産協会長賞:田澤利彦氏のOHユリ「レイクキャリー」

良い発色と咲き方です。

審査員特別賞:武藤石松氏の「ナルコ」

新技術による抑制栽培「ナルコ」です。

特別賞入賞は以上3点。その他金賞5点、銀賞8点の入賞でした。

コルコバード(OT)


アボカド(OT)


ブルレスカ(OH)


ニンフ(OT)


グルーワイン(OT)


サンナ(OH)


レバレーション(OT)

今年はピンクの発色が良いようです。

カメンゴ(OH)

良いボリュームと発色です。

マレロ(OH)


ストライカー(OH)


タイムゾーン(OT)


ソルボンヌ(OH)


フォルザレッド(LA)


シグナム(OH)


シベリア(OH)


ロビンファンハーレン(OH)


カサブランカ(OH)


ダブリーン(OT)


ビビアナ(OH)


カプレット(LA)


マニサ(OT)


バリトン(AH)





エルディーボ(LA)


ピンクステップ(OT)


ちょっと逆光でごめんなさい。




魚沼の花へ

2013-10-20 08:45:55 | 伝える
堀之内の花から魚沼の花へ~


魚沼市は平成16年11月1日に北魚沼郡の堀之内町、小出町、湯之谷村、広神村、守門村、入広瀬村の6町村が合併して誕生した市です。
平成16年の秋といえば忘れもしない10月23日の「中越大震災」の発生した年です。
当産地にも大きな被害がありました。

その頃からか日本は大きな災害続き。。
本当に気持ちを強く持たなければならない今日この頃だと思います。

魚沼の花は昭和初期の頃から旧堀之内町で始まり、その後いろいろの災害などと向き合いながら発展してきましたが、花の生産はそのほとんどが堀之内町内で行われてきました。

そして平成11年に農協が合併し堀之内農協から北魚沼農協へとなり、平成16年に堀之内町が魚沼市となりました。
花き園芸組合も「堀之内町花卉園芸組合」から「ほりのうち花き園芸組合」、そして「魚沼花き園芸組合」になりました。


今、花の生産も農協の園芸品目の拡大運動とも合わせて魚沼市内へと生産を拡大し始めています。

『農業祭の花飾り』、『月岡公園ユリ祭り』、『魚沼花飾り』、『ユリ感謝デー』などの産地の若手が中心となった活動も魚沼市外へのアピールとともに市内へ花産業のアピールと生産拡大を目指しています。






農業祭の花飾り。(記事ダブりますが)
ご苦労様です。ありがとうございます。




リリーエンジェル2014

2013-10-20 07:53:18 | 伝える
ぷろもーしょん10月18日
東京オランダ大使館において2014年のリリーエンジェルが発表されました。

今回は魚沼からも渡辺美香さん(長屋 渡辺兼利さんのお嬢さんです)が選ばれました。

この日の発表まで「しゃべるな!」と言われていたので黙っていました。ごめんなさい。。


はじめにオランダ駐日大使様よりご挨拶がありました。


綺麗なユリのアレンジでした。白いユリは香りの少ない話題の「トゥーレイガ」だそうです。良い花ですね。


大使館中庭から。

いよいよリリーエンジェル登場!



リリーエンジェル魚沼の「渡辺美香」さんと、お母さんの礼子さん。


山喜の社長さんも入って3ショットです。社長も「いい気分」みたい。。


2014リリーエンジェルカレンダー。「いつ届くのかな?楽しみです」


ユリのアレンジと名物「ニシンの酢漬け」です。


おいしいワイン・ビールそしてニシン・チーズごちそうさまでした。


花レポ 山喜農園2013秋試作

2013-10-15 20:23:48 | 伝える
10月15日
山喜農園2013年秋の品種試作試験がOTユリとOHユリの早生種が見頃です。

温室に入ると一気にユリの香りに包まれます。


ゼルミラOT


イエローウィンOT


ホワイトスピアーOH


ビビアナOH


サンブッカOH


ソルボンヌOH


シラキュースOT


センシOT


ロセリOT


ラルゴOT


リゾルトOT


プレスコットOT


ピンクアップOT


ピンクパレスOT


オバタOH


ナイトフィーバーOH


ナタリアOH八重


ムサシOT


ムンバイOH


マスカットOT


リバープリンスOH


ラブラドールOT


キングクロスOH


ケノーシャOH


ジャンピエールOH


インベーションOT


ホメルスOH


ハイバリーOT


ハイラックスOT


フォルザレッドLA


エレナOH八重


ダブリーンOT


コルシニOT


コルバーンOT


コルコバードOT


チェルシーOH


カティーナOT


キャンペーOT


バンクーバー


ボルセナOH


ボナール


バルベルテOH


アバロニアOH


アンサンブルOH


アマロッシOT


オリエンタルユリの中生・晩生種が見頃になったらまたお伝えしますね。