天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

スキー2018・1回目@志賀高原

2018年01月02日 | スキー
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年も細々とBLOG更新して行きたいと思っていますので時々相手してやって下さい。どうぞよろしく(o´-ω-)o)ペコッ

-----------------------------------------------------------------------------------------


つー訳で、新年第一弾として1月2~4日に志賀高原にスキーに行って来ました。
今回は旦那とA嬢と自分の3人。
朝4時出発で何とか午前中にはゲレンデに出てスキー出来るように頑張る頑張る!

ところでまだ志賀高原手前辺りでかなりの雪が降って来ました(↑画像は車内から撮影)
空も暗い…まだココらでこの悪天候となると、山は相当荒れるんではないかとチラリと嫌な予感が掠める…



先ずはヤケビにやって来ました。ヤケビ来たら必ずこの立て看板で記念撮影してしまうバカw

今回、宿が一ノ瀬(タンネの森)方面で取ってあるんだけど、プリンスクラブのポイントが溜まっていてヤケビの1日リフト券3人分と交換したんですよ。
だから1日はタダでヤケビで滑ろう!という訳でヤケビに直行した訳。一日ココで滑ってから宿にチェックインすればムダがないしネ♪

 

画像はプリンス東館前ゲレの辺り…なかなかいい感じに晴れてる…よーに見えますが、午後になってからようやくちょっと天候が持ち直した感じで
午前中~ずーっと雪がちらついていて、いや結構ガッツリ降っていて+頂上付近は結構ガスってて視界不良で滑り難かった^^;
それと、何故かこの日…いや今回ずっと人が少なくて(!)ゴンドラも全く待ちなしだったしゲレも結構ガラガラ。
だからコブコースがちゃんと出来ない。多少は出来てるんだけど、少なくとも上段のジャイアントスラロームの非圧雪ルートは全然コブルートが出来なくて
中段のミドルコースに数少ないモーグラーが集中したみたいでミドルコースに何とかルートが何本かコブコースが出来てた程度でした。

この日、なーんか体調が悪くて滑り出してしばらくガスって視界が悪かったので三半規管がクルクルパーになっちゃったみたいで(薄涙)
気持ちが悪くなっちゃって胸のムカムカが止まらなくてテンションだだ下がりorz
それに加えて雪がバンバン降って新雪フカ盛りで、何本目かのコブ入った時に新雪のコブ山に板突っ込んで抜けなくなって「恐怖の前飛び状態」になってしまい
(まあ、コレはなった事がある人にはどれくらい怖いか分かって貰えるでしょうが、文章読んだだけじゃピンと来ないと思われw)
とっさにストックで踏ん張ったんだけど、どうやら左手首と…以前やらかした左膝をまたしてもひねってしまった様子(どひー)
感触的に靭帯切ってはいないけど、歩くとそれなりに痛みがあるし左右で膝小僧の大きさが明らかに違うので少なくとも捻挫はしている様子。うぐぐ…

------------------------------------------------------------------------------------------


翌日、朝から吹雪。
そして左膝の痛みは消えず。とりあえずロキソニン湿布膝に貼って一ノ瀬ファミリーゲレに出てみたものの、クワッドリフトが動いていないので
一ノ瀬の頂上まで行けない模様…こんなクソファミリーゲレの中段滑ってても意味ないやんけ!(コラコラ)という訳で高天ヶ原方面に移動してみる。

高天ヶ原も頂上ゲレまで上がれない(上段行きリフトが止まってる)うぐぐ…仕方ない、クソ面倒だけど橋渡ってジャイアント方面行ってみるか!



朝からずーっとずーっと吹雪いていてただゲレ移動しただけなのにA嬢は既にすっかり心が折れている模様なので(苦笑)
ジャイアントゲレ前のホテル志賀1Fにある「アスペン」という食堂に入って休憩。
画像はこの店の名物「アップルパイ@500円」
500円でこのクオリティはすげーな!めっちゃボリュームあるよ。バリュー感ハンパないなぁ~♪しかも甘さ控えめで凄く美味しい!オススメだよーん♪

アップルパイ食ってちょっと気分持ち直したのでジャイアントゲレ頂上まで登ってみる…人少なっ!って言うか視界ほぼゼロ!(号泣)
ジャイアントのあの斜度でホワイトアウト状態ってね、もう本当に怖いんすよ。ガチの半泣き状態でヒーヒーいいながら滑り降りる。
「もうムリー!><」
『一ノ瀬戻るか。頂上まで登れるクワッドが稼働したみたいだからさ!』

この日、猛吹雪の為東館山ゴンドラ終日運休、よって寺子屋ゲレは全面クローズ。
何だか1日中連絡ルートを延々移動しているだけの自分達…しかも延々吹雪いてどこもかしこもホワイトアウトすれすれ状態。



一ノ瀬に戻って来ました。
早速クワッドに乗って一ノ瀬上段まで登る…が、ジャイアントよりも更に吹雪が凄いっすー!そして完全なるホワイトアウト状態orz
↑この画像はまだ一ノ瀬の麓の方まで降りて来て撮影してるから視界多少あるけど、上段はマジで真っ白で自分がどこ向いてるのかサッパリ分かんない。
流石の旦那も「怖ぇ~!コレは怖いわ流石にぃーーー!」って言いながら滑った。

あかん完全に心折れました。
終日猛吹雪だからそりゃー雪質はサイコーなんだけどさ!そーじゃないんだよそーゆー事ぢゃーねーんだYO!!
ちなみに今回ゲレ画像が極端に少ないのですが…当たり前だよだって猛吹雪なんだぜ?グローブ外したら一瞬で凍傷になりそーだわ。
つーかそれよりマジのホワイトアウト状態だったから例えスマホ取り出してもどこにもピント合わないわさw

…という訳で雪質がどーのこーのじゃなくて、割と散々な初滑りでした(涙)
翌日、当初は午前中だけ滑って帰る予定をしていましたが、朝起きてゲレみたら相変わらずの吹雪状態…コブどころぢゃねーので滑らず撤収しましたw

--------------------------------------------------------------------------------------------


【志賀一井ホテル】
今回2泊お世話になった宿。
このBLOGの書き込みでオススメ宿教えて貰ったリストの中にあったので今回泊まってみました。
あ、部屋の中の画像撮るの忘れたw
フツーの和室のお部屋でした。部屋タイプがいくつかあったので「ゲレンデサイドの眺望のいいお部屋」指定してみた。
したら、館内地図見て分かった事だが、自分達が取った部屋タイプがこのホテルでどうやら一番広くていいお部屋だった模様。
眺望悪いサイドの部屋の大きさが…どーかすると自分達が泊まった部屋の半分程度。
うーむ。まあ3人ならギリギリ?って感じだけどやっぱ広いに越した事ないですよ。





画像は自分が取った分なので貧相に見えるかもしんないけど(苦笑)
このホテルの最大の魅力は何と言っても「おかずの種類が多い、そして案外何を食べても美味しい!」という事でしょう。
ぶっちゃけ…このホテルの1泊のお値段を考えると、あれだけの種類のおかずを用意するのは物凄い事だと思いますね。儲けあるんでしょうか?^^;
夕食もさることながら、朝食のバイキングのクオリティも物凄く高い。結構なお値段の温泉旅館の朝食バイキングでもここまでの種類のおかずは
出さないんじゃなかろうか、と思う程朝からおかずの種類てんこ盛り。
朝も夜も基本「和・洋・中」一通りのメニューが用意されています。だからよっぽど好き嫌いの多い人が泊まっても大丈夫かと。

あと、個人的に感じたこのホテルの事について…

・部屋のTVがパナソニックの薄型壁掛け、インチも結構大きめでGOOD
・トイレがちゃんとウォシュレット付だったー♪でも部屋の洗面所はお湯が出ない。ま、手洗って歯磨く程度なら問題なし
・部屋に加湿器が置いてあったのは◎、だけど加湿器付けっぱにしてもまだ乾燥しまくる。まあコレは仕方ないのかも^^;
・温泉大浴場は24時間いつでも入れる!(清掃中以外)温泉!温泉!わーい温泉!!
・スキーロッカーが普通の会社の更衣室にあるロッカーみたいなのだったwwwだからブーツ入らない。どうすんのかと思ったらみんな部屋の前の廊下に
 並べて置いてあって仰天した。盗まれないのかしら?…自分達心配だったから部屋の中に入れて靴箱の上において干したよ^^;
・連泊しても部屋の掃除や布団の上げ下ろしには来ない。多分3泊以上すると部屋の清掃とタオル交換には来るっぽい?
・売店は意外に充実していた。地ビール飲みたいなら売店で。フツーのビールや缶チューハイ等は自販機コーナーで24時間購入可能
・ちなみにこのホテルじゃないけど、このホテルの道挟んだ向かいのホテルの1Fにはコンビニ(デイリーヤマザキ)があった。なかなか便利♪
・ゲレまではスキーブーツ履いてると徒歩5分位掛かるかも。ゲレ前直結じゃなきゃイヤ!って人には向かないけどそれ程のストレスではなかった。

こんな感じかな?同行のA嬢も「このホテルはいいわ~♪またここ泊まろう!」とご満悦のよーでした♪

---------------------------------------------------------------------------------------------


小ネタに…
帰りに小布施に寄り道して「小布施ワイナリー」にワイン買いに寄りました。
ちょうど新年初売りは1月4日からだったので…ラッキーでした♪
あ、初売りって自分が書いただけで特にセールとかしてる訳じゃないのでーw

今回自分だけじゃなくてA嬢が一緒にいるので旦那も一々咎めて来ないのをいい事に…有料試飲しまくりしまくり!(笑)
すっごく美味しかったー♪けどこのワイナリーさん、生産本数少ないので同じワインを同一グループで2本買ってはいけない、というルールがあるんですわ。
私とA嬢で欲しいワインが被ったので…ジャンケンして負けてA嬢に譲りましたorz



「富蔵屋」さんの『田舎かき揚げ天ざる』

ワイン買った後、いつもの「小布施堂」さん行って自宅用お土産買って、それから小布施堂の近所にある「富蔵屋」さんに立ち寄ってランチ。
このお店2回目なんだけど、前回何食べたか覚えてないんだなー…でも今回店内を見渡すとかなりの確率でこの「かき揚げ天ざる」を食べているので
どうやらコレがこのお店のスペシャリテなのかな?と思って自分も注文。
蕎麦のお供は「蕎麦焼酎[峠]の蕎麦湯割り」

まーかき揚げがデカいのなんの!食べても食べてもまだなくならない^^;
量が多いのはかき揚げだけでなくて、その下にかくれんぼしてるお蕎麦自体も通常の1.5~2倍位はあるんじゃないの?って感じ。
ちゃんとお蕎麦自体にもこだわってて美味しいんですよ。でも量がとにかくボリューミー!男子でも充分満足出来るボリュームだと思います!



という訳で最後の小ネタは勿論ポケモンGOよw
帰りに中央道の「内津峠PA.」にトイレ休憩で立ち寄る事に…
旦那が「そー言えば、内津峠PA.はポケモンが沢山出るって前に聞いたよ」と言うので『へぇ~』と言いながら立ち上げてみると…
一瞬でゴッサァーーーと出て来て何が何やらカオス過ぎる^^;

とりあえず、しばらく左膝は湿布して様子見ますわ…これ以上悪化しませんよーに><
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LA VAGABONDE(ラ・ヴァガボ... | トップ | 【映画】「カンフー・ヨガ」... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はる)
2018-01-08 16:29:03
うぉーー内津峠行くぞーー!(笑

いやいや、
あけおめ。
今年もよろしくね。
4日にアータんちの近くに行っただよ。
その日、偶然HとKに会ってびっくりしたさ。
アータに偶然会ってたら、もう命はなかったかもしれんな。
あはは! (管理人)
2018-01-08 18:25:21
>はるちゃん
今後中央道を走る際は内津峠PA.はガチで!w
つーか、4日にHとK?え?あの2人が揃ってお出掛けしてた、って事よね?
確かにねー、コレで私にも偶然遭遇してたら間違いなく地獄の釜の蓋が開いたんだろーよ(笑)
志賀のサンバレーの宿より (通りすがり)
2018-01-09 01:12:26
いやはや、残念な天気だったようですね。
私、下記で天気と状態をチェックしているのですが、全日程「吹雪」以上の表現とは…。
http://shigakogen-ginrei.com/

一井、気に入られたようでなによりです。
個人的には、料理の他に、フロントマンにすばらしい対応をしてくれる人が一人いるのと、地下でない乾燥室が良いと思っています。板を持って階段を昇り降りしないで済むので。

ヴィラのヤマザキと一井のFU-FU(ラーメン屋)は、一の瀬難民の味方です。

今日の志賀高原、午前は晴れましたが、午後から雨…。日本海側を低気圧が移動する際に起こる、志賀でも1.2月に起こる降雨に当たってしまいました…。
あけましておめでとうございます (管理人)
2018-01-09 08:14:22
>通りすがり様
今シーズンもよしなに♪^^
銀嶺さんBLOGの1月3日天候欄の「猛吹雪」という表記が泣ける…
一番メインで滑れるハズの日が本当に冗談抜きの終日「ホワイトアウト」でしたよ。トホホ

あ、一井のラーメン屋がなくなってました!
ホテル案内のパネルに「ラーメン屋」って書いてあるけどどこだー?って言ってたんですが。残念ですorz
そして…通りすがり様も志賀初滑りはイマイチな天候だったよーで?お互い波乱含みのシーズン明けですね^^;

コメントを投稿

スキー」カテゴリの最新記事