天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

スキー2024・22~23日目@白馬八方尾根スキー場

2024年04月27日 | スキー

【4月27日】
中1週開けてGW前半、またまた八方尾根にやって参りました!
今回、スキー場周辺の駐車場に駐めれるんじゃね?って話になってダメ元でゴンドラステーション近くまで来たら…空いてましたー!ラッキー✨



それもそのはず…中1週開けたという事は2週間振りにやって来たという訳で、この2週間でガンガンに融雪が進んだ模様。画像は兎平ですが…コレもうダメよね💦


黒菱上段からゲレを見てみる…コチラはギリ行けそうですね!少なくとも黒菱上段はまだまだイケそうな感じです。イケてないのは自分の技術だけというね(薄涙


とは言うものの…いつもコブ練してる黒菱下段のルートコブ達は底がかなりブッシュが出て来ていました。
新しくルートを作っても直ぐにブッシュが顔を出す…ブッシュを避けてコブを滑るのもなかなか大変ですが、皆さん頑張っています!


休憩で入った黒菱のカフェで…缶ビールが「有馬記念」仕様のデザインだった!
この日、天気がイマイチで午後になってどんどん空が暗くなって行って、上がる頃には(15時前だったかな?)雨がパラついて来ました。ヲイヲイ~💦


【4月28日】
翌日は快晴!でも昨日の小雨で兎平は更に融雪が進んでいるように見えるな…
だがしかし、GW前半3連休の中日だけあって昨日よりも明らかにスキーヤーが増えている気がします!


兎平のリフトからゲレンデ撮ってみました…意外にまだイケそうなルートもあるんじゃ…と思うんですが、途中完全に土が出ちゃってるゾーンがあるのでそれをどう回避するか、いや回避する方法があるのか?というのが最大の難問だろうと思われw


黒菱の上段まで来ると…お天気がいいから景色がすんげーキレイ✨コレ見るだけでもココまで来る価値あると思うよマジで


で、さ。
スキーだけじゃなくてトレッキング目的の人や…パラグライダーやってる人が結構いるんですよね。
実は昨日もパラグライダーしに来てる人何人か居たんだけど、昨日は天気がイマイチだったから映えないよね…この日の方が断然パラ日和!
真っ青な空にパラがいくつか浮かんでいるのが絵になるぅ~♪…と思ってスマホで撮ってみたんだけど、レンズの汚れにしか見えねぇ(薄涙)一応パラグライダーのトコロに矢印付けてみたんだけど(そしてその下にも2つ位パラが写ってるんだけど)コレね、肉眼で見るとちょっと感動する位いい絵ヅラなんだよ本当だってばー💦


昨日同様黒菱上段から見てみる…下段のルートコブがここからはいい感じに見えるんですが…


あれ?下から見てもコブ割と大丈夫そうじゃん?…って、コレちょっと写してる方向がちがーう!💦
ルートコブは画像の左端の方で、真正面に見えるコブは黒菱上段から続いて新たに作ったルート。昨日の画像にも右の方に写ってましたがルートコブがいよいよダメになって来たから黒菱上段からコブを下まで更に伸ばして本数も増やした模様。ルートコブが少しでも養生されてたら(何処から雪持って来てブッシュ埋めとかしてあったら)今日もイケるかな?と思ってたけど、どうやらもう養生する程の雪も残っていないらしく…数回ルートコブもチャレンジしましたがサクッと諦めて黒菱上段からのルート一択になりました。


黒菱リフトからゲレを撮影してみた。
アチコチブッシュは出ているものの、上段は結構イケるんですよね。ルートコブじゃなくて自然コブを何となく皆んなでルート化してる感じなのでブッシュが出て来てもまだまだ逃げ道があるという感じ。とは言うモノの…前にも書いたと思うけど、自分自然コブじゃなくて管理されたルートコブが好きなんですよー同じピッチでフォーム確認しながら滑りたい!
うんそんなのこの状態で無理に決まってるの分かってるってばー滑れるだけ有難いと思ってるってばー(滝汗)


兎平上段から兎平テラスを見下ろして…もうココもギリッギリって感じでした。
先々週「闘魂の1本!」と吠えていた兎平メインコブは迂回ルートに近い脇のトコロ少しだけ滑れるトコロがあったけど、それも上1/3程度だったかなー。
でもね、GWまでギリ滑れて良かったよ…て言うかすっかり白馬八方のコブに慣れて来た自分が今シーズン最大の収穫だったなーってネ😊

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【映画2024】「ゴジラ×コング... | トップ | ホテルグレース白馬@八方尾... »

コメントを投稿

スキー」カテゴリの最新記事