
内房の保田漁港にある大人気店、ばんや、にやってきた。保田漁協が運営する施設である。因みに温泉も併設していて、低温、炭酸泉のその湯につかってから食堂にきた。温泉はひとり570円で、こちらにも食堂があり、以前はばんやと同じメニューだったそうだが、今は蕎麦などの定食中心となっていた。
ばんやの中は正月の昼時で大行列である。ものすごい人でひるむが、受付に名前を書いて待つことにした。じつは以前にもバイクで来たことがある。そのときも大行列で、待つのが嫌で他店に転進したのだ。今回もくじけそうになり、家内に移動しようと言ったのだが、待つべし、と諭されて我慢した次第である。
1時間まつことを覚悟していたが、開転はよく30分で席に着くことができた。店内は広いのだった。席はたくさんあるし、運営力はあるから、待って甲斐のある店である。

私は漁師のまかない丼1200円。

家内はクジラの竜田揚げ950円にご飯セット250円。それにサバの味噌煮500円も注文した。

料理は注文して15分できた。これは手早い。やはり店は効率的にまわっている。
まかない丼の刺身はこりこり。切り身はでかい。そしてたっぷりの量。クジラの竜田揚げはよい味加減。サバはしっかりした身だった。味は素材を生かした素朴なもの。でも漁協の店はこれでいいのだ。
隣りの女の子がたべているグラタンが意外においしそうだった。海辺でグラタンはないだろうと思っていたので。つぎはこいつもたのもう。
混んでるけど、待つ甲斐のある店だった。だから人気なのだ。
ばんや
昼総合点★★★☆☆ 3.2
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=12000324&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
昼総合点★★★☆☆ 3.2
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=12000324&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
おはようございます。
ここは、安くて美味しいですよね。
有名になり、混むようになったのが難点ですが、、、
私は、地魚の朝獲れすしをよく頼みます。
近くには、ばんやを真似した店もできていますね。
上総湊近くの、ニコニコドライブインもB級でオススメです。
ニコニコドライブイン、知りませんでした。
次回ためしてみたいとおもいます。