生杉だよりⅡ

滋賀県高島市の山奥、朽木生杉での日々の暮らしや風景を日記代わりに記録します。(PARTⅡ)

サツマイモ、コンニャク芋の収穫、3人娘

2018-10-21 20:02:48 | 日記
18日に大原で間引き菜を売っていたので、久し振りにニンジン葉のふりかけを作ってみました。


今回は少しwet気味に仕上げてみました。


栗ご飯も炊いてみましたが仕上がりはもうひとつかな?次はもち米も少し入れて蒸してみましょうか。


ヤマナシのコンポートも再度作ってみました。


午後からは土も乾いてきたのでサツマイモやコンニャクイモの収穫をしました。近所のTちゃんも手伝ってくれました。


土が石ころだらけなので形はいびつですが大きい芋がたくさん取れました。昨年は収穫時期が遅れ霜に当たったためすぐ腐ってしまったのですが、今年は大丈夫そうです。


コンニャクも今年は雨が多くてほとんどだめかなとあきらめていましたが、結構大きいのもできていました。今年も美味しいこんにゃくが作れそうです。


いつの間にかお嬢さんが3人に増え、部屋の中で竹トンボを飛ばしたり、ブランコに乗ったりして大変賑やかです。
コンポートにするヤマナシを取りに行き、そのまま「美味しい美味しい」と生で齧っていました。町の女の子とは違いみんな野性的です。


私も4人兄弟、我が家の子供も2人兄弟なので女の子が家の中を走り回っていると、なんだか我が家ではないような・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け、ススキ、紅葉

2018-10-20 20:00:09 | 日記
夜中にはかなり雨が降っていたような・・・。7時から8時頃には雷が鳴っていました。なかなかすっきりした天気にはなりません。
9時半ごろに家内もコミュニティバスで生杉入りです。午前中は雨が降っていたので室内作業中心で片付けなどを。


もうそろそろ冬籠りの準備で薪を運び込まないといけないのでそのためのスペース作りです。


夕方には夕日に照らされたススキの穂が綺麗です。(見ている分には奇麗なのですが、生活の上では厄介者です)


風に揺られて踊っているようです。


全体の紅葉はまだまだですが色づき始めた葉もあります。少し頂いてきました。押し葉にしようと思います。


ヤマナシや畑の地主さん所の柿も少し頂いてきました。柿は地主さんはあまりとらないのですが、家内の大のお気に入りです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海

2018-10-19 19:57:13 | 日記
冷え込みも大したことはなく薄めの雲海になっていましたね。


かなり靄ったような感じになっていました。




朝から昨日の続きの草刈りや、先週の合宿の跡片付けなどを


朝のうちは晴れてたのですが、9時頃には曇り出しあっという間に雷が鳴り始め雨も降ってきました。寒気が入っているようなので不安定な天気が夕方まで続きました。


夕方にはやっと晴れ間も出て来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマナシ、近所の散策

2018-10-18 19:51:58 | 日記

今日は単独で大原で野菜を買ってから生杉入り
まずはバケツに漬けてあるクルミの実を取り出します。まだ20個位は取れずに残りました。


近所を少し散策してみました。マムシグサの実が色づき始めています。


アキノキリンソウ


今年はリンドウが沢山咲いているように感じます。これまではほとんど意識していなかったところに群生していました。


ヤマナシも実が鈴なりになっています。


但し、実が多すぎて小さいものが多いようです。これから熟して落ちるところみたいです。


早速蜂蜜も入れてコンポートにしてみました。


ススキが綺麗な時期になりました。


夜は先日の余りのミルク豚で一人寂しくしゃぶしゃぶ鍋です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八瀬・瑠璃光院、祇園

2018-10-15 00:09:32 | 日記
本日はお客さんと京都巡りを。
これまでほとんど京都巡りなどしていなかったのですが、10月からは時間もできたので少しずつ歩いてみたいと思っています。
まずは八瀬の瑠璃光院へ。今年導入された新型車両「ひえい」で出町柳から八瀬へ向かいます。


京都の中でも紅葉の名所として知られているようで、春秋の限られたシーズンしか拝観は出来ません。
紅葉にはまだ早く「拝観料2,000円は少し高いかな?」とも思って入ったのですが、数寄屋作りの書院の中から眺める庭の風景は素晴らしいものがあります。


「瑠璃の庭」「臥龍の庭」「山露路の庭」などそれぞれ趣の異なる庭が堪能できました。
これなら「拝観料の値打ちはある」と納得です。


紅葉には早いので込んでもおらず、ゆっくりと十分に堪能させていただきました。


次は四条へ移動し、昼食後祇園辺りをぶらぶらと。
ガイド本にあった安井金毘羅宮の縁切り石を見に行きました。


大きな石に50cmほどの穴が開いており、こちらから向こう側へ抜けると「悪縁が切れ」、再度こちら側へ抜けると「良縁に恵まれる」といわれているようです。
ほとんど女性ですが、沢山の方が順番待ちをしていました。お札の数もすごく人気のほどがうかがえます。


人の多いところは避け、祇園の路地裏を少しうろついて京都駅へ向かいました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする