生杉だよりⅡ

滋賀県高島市の山奥、朽木生杉での日々の暮らしや風景を日記代わりに記録します。(PARTⅡ)

久しぶりのそば打ち

2018-10-29 17:30:16 | 日記
久しぶりのそば打ちです。2年?あるいは3年ぶりくらいかでしょうか?
手順は失敗もなくなんとかスムーズに出来ましたが、「切り」はブランクの為か少し太めのそばになってしまいました。
今回、頂き物を入れてあった桐箱の蓋でこま板を作りましたが、こちらの使い勝手はまずまずだったので、今後回数を重ねればましにはなるでしょう。


味の方もお客さんから美味しいとの評価を頂きました。
今後は時間もできるのでもう少しまめにそばやうどんも打ってみようと思います。


先日玄関に入れたシイタケの収穫です。虫食いの跡は残っていますが良いシイタケです。


夕方枚方へ移動しましたが、紅葉がかなり進んで来ています。
全体はまだ色づき始めですが、一部の葉が鮮やかな紅葉になっています。


小川の紅葉




国道へ出る手前、奥山渓谷の紅葉


針畑では今度の週末辺りが紅葉の見頃でしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六斎念仏

2018-10-28 08:44:44 | 日記
昨日からお孫さんの文化祭を見に来られていたFさん(家内の仕事関係の大先輩)とまたまた早朝の小入林道を上がります。
今日の雲海は大したことは無いですが、休日の晴天予報ということで道路には30台以上の車の列、我が家は雲海見物第1ポイントに車を止めて第2ポイントまで歩きました。


私だけ第3ポイントまで見に行きましたが相変わらずの三脚の場所取り競争ですね。
以前のリタイア世代のアマチュアカメラマンより最近は若い世代の見物客が多いように思います。これもネット情報の影響でしょうか。
このところ雑誌などでも良く紹介されており、少々人気過熱気味?


今日は雲海より日の出の景色の方が綺麗でした。


紅葉も日に日に色づいて来ましたか。


帰ってから屋根をよく見ると台風で剥がれかかっていた屋根の修理が済んでいました。別でお願いしていた煙突チムニーの補修も片方だけ済んでいました。


午後からは「六斎念仏」のフォーラムがあり、市場のやまびこ館までFさんをお誘いして出かけました。昔は地域に根差した宗教行事だったのですが、人口の減少や生活スタイルの変化により行事の継承が非常に難しい状況になっています。「六斎念仏継承の現状と今後について」というような内容で、地元針畑で唯一継承されている古屋、京都の嵯峨野、若狭の三宅三地域から保存会の方が参加され、実際に実演も見せて頂きました。
若狭の方では今でも20か所くらいの地域で伝承されているそうですが、少子高齢化で今後の継承が懸念されます。京都嵯峨野の方も一時中断したが、芸能化された六斎念仏を再度復活させておられるとのこと。
古屋でも住人が高齢者のみという状況で何とか継承されてきていましたが、継続が難しくなり現在は外部の力(伝統芸能に興味を持つ若い人たち)を借りて何とか継承しようとしているところです。


これは何も「六斎念仏」に限ったことではないのですが、ネット環境の普及、少子高齢化、都会への一極集中などの影響で「田舎」自体の存続が難しくなっているのが実情です。今一度「生きること」の意味を考え直すべきかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西小文化祭

2018-10-27 08:36:16 | 日記
今日は西小文化祭、昨夜の雨も上がり良い天気になりそうです。
家内は毎年行っていますが、私は初めての参加です。
基本的には全校生徒4人だけの小学校の行事なのでしょうが、針畑の地域柄学校全体で地域の方を招いて自分たちの発表を見て頂いたり、お食事の世話をしたりする内容で、地域の方々も毎年大変楽しみにされています。


校長先生のごあいさつの後、まずは4人での合唱を数曲披露します。皆さん元気よく大きな声で歌っていました。




次に京都動物園へ行った校外学習の報告。「初めて自分で券売機の切符を買った」話や動物園で印象に残ったことなど各人が個性豊かに報告してくれました。


子供たちの発表の最後は和太鼓の練習成果を披露してくれました。若干不安はあったようですが、本番はほぼ完ぺきな演奏でした。


その後は西小学校OB4人が迫力ある演奏を見せてくれました。ほとんど練習もなしの演奏でしたが、皆さん感動して「アンコール」の拍手が鳴りやまず、アンコール演奏してくれましたよ。


お昼は生徒や先生、父母が一生懸命準備して下さった炊き込みご飯やおでんへしこ茶漬け、栃餅、どら焼きなどを頂きます。
材料代にも足りないのではという格安価格での提供です。

お腹も満腹になり、午後の部は民謡歌手清水彩月さんの楽しい歌謡ショーでした。
例年ならPTAさんたちのにわかバンドの登場なのですが、今回は父母の方の知り合いのプロ歌手にお願いしたようです。
お年寄りが多いこともあって民謡中心の内容でしたが、さすがに芸達者なプロ、皆さんが知っていそうな各地の民謡を織り込んで満足のショーでした。(家内も熊本の「おてもやん」が登場して大喜びでした)


最後は清水さんの持ち歌「セントー(銭湯)音頭」の歌と踊りで締めでした。ここでも盛り上げのため衣装やのれん、手ぬぐいなどを用意するなどプロの気遣いでしたね。


夜は久しぶりに燻製料理、手羽もとの味噌・蜂蜜漬けを燻製してみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小入林道規制解除

2018-10-26 08:31:35 | 日記
台風の影響などで通行止めになっていた小入林道が仮復旧して規制解除されました。
平日の早朝なのに10台を超える車と三脚の列ができていました。皆さん待ち構えていたのでしょう。
中には高島市の車もありました。取材でしょうか。


雲海も今ひとつなので小入峠まで上がり、日の出と雲海の写真を撮りました。ここも一人だけいましたが、常連さん?
雲一つない好天で気持ち良いです。さすがに期待した白山は見えませんでしたが。


下りてから霧が晴れるまでの里の風景も。






頂き物の入っていた桐箱の蓋を使ってそば打ちようのこま板を作りました。


シイタケを見に行ったらよい感じのがいくつか出始めていました。雨の予報で、水を吸うと傷みやすくなるので玄関へ持ち込みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込み

2018-10-22 16:38:46 | 日記
朝は6.5℃まで冷え込んだようです。夜半から霧が出て雲海日和間違いなしという天気でした。


上空も雲一つない快晴で日が差すと霧がピンクに変わってきます。




朝日が差して霧が晴れて行く里の風景も幻想的、この土地で暮らしていないと見ることが出来ない風景ですね。


少しずつ薪を運び込み始めました。これで一輪車7台分くらいです。カメムシが一気に増えて薪にもついているので注意して搬入しないといけません。


今日は夕方枚方で用事があるのでお昼過ぎには山を下りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする