goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

ノッポ

2019-07-15 16:26:02 | プランツ
プチトマトが、ぐんぐん伸びています。

180cmを超えたかも!

雨続きでも緑色から少しずつ赤い実になり、毎日収穫しています。

小さなお日さまみたいにキレイです。

テラスに出る度に、新鮮さを丸ごと頂いていまーす。(つまみ食いとも言いますが…)

今日は、冷しゃぶのドレッシングに使う予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペン

2019-07-14 14:12:19 | 日々の事
3月のお勉強会に行った時、仲良しのねこ母さんにペンを借りました。

とっても書きやすかったので、まずはググって、出先の文具店でも「えーと、どれだっけ?」と探し、ブラック、ブルー、ブルーブラックの3本を買いました。

自分の心地良さを大事にしていて、気づいたら三色ボールペンとは縁遠くなっていました。

手帳を買った娘にも、「これどう?」とオススメしました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ!!

2019-07-13 09:54:21 | 日々の事
ナスの葉を切り落として、一度は部屋に入った昨日。

何かの気配で再びテラスに出たら、カブトムシのメスがヒックリかえっていました。

一晩中、昆虫ゼリーを召し上がっていらっしゃった模様。

今朝はゴミ出しして階段途中でノコクワのメスと遭遇。



あなたにも昆虫ゼリーをあげましょうか。

毎年恒例の緑の御庭番、カマキリの撮影にも成功しました。



雨が上がった週末です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨

2019-07-12 17:34:24 | プランツ
お水やりはサボれますが、夏野菜には涼しい日が続いています。

人間は涼しくて楽々ですが、キュウリは元気がありません。

ナスの千両は葉っぱに病気の印が見つかったので、たくさん葉を切り落としました。

収穫したら、来週には思いきって切り戻そうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーカリレモン

2019-07-11 18:20:03 | アロマ&ハーブ
制服姿の中学生男子がびしょ濡れでおふざけしています。

お互いをつつき、カメ虫さわったり、ヤブカラシを引っ張り、葉っぱをちぎったり。

くだらない遊びを繰り返し、ゲラゲラ笑って歌っているのを「面白いなあ」と眺めながら、緑の小さなお庭でこれを書いています。

雨降ってるんだからさっさと家に帰りなさい!

と、うるさい大人もいません。

外遊びは大事ですからね。


じゃあね。バイバーイ。

ですって。

風邪をひかないでね。

ひつじは虫に刺されずすみました。

ユーカリレモンさん、今日もありがとね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自閉症革命

2019-07-10 17:52:49 | 障がい
Twitterで知り、これは!と注文しました。

ひつじの周りで、小さな時に自閉症の診断を受けながらも、ご家庭で様々な取り組みを積み重ね、どんどん発達している方々がいらっしゃいます。

例えば

こだわりが消え、

感覚の過敏さが消え、

味覚の過敏さが消え、

新しい物への怖さが消える。


そして、それらはまだ「結果」ではなく「過程」なのかもしれないなぁ、と思っています。


本の帯には

全‐身体的な取り組みによって自閉症が改善しうることを示した画期的な書

とあります。


読み応えがありそうで楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ!

2019-07-09 23:51:26 | 日々の事
恒例の来客、今年は三匹目です。

二匹は小さなお友達の所へ。残るこの子は一番大きく、気性が荒いです。

我が家の虫博士によると、なかなかいい大きさだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作

2019-07-08 19:34:56 | プランツ
長なす、豊作です!

今夜も焼きナスでいただきまーす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼儀

2019-07-07 14:51:26 | 子育て
さて、いつもの体育館では、様々な方々が公平に利用できるように参加者が工夫しています。

ひつじ達と別の女性4人グループがシェアしていたコートに、6時半位にやって来た中学生位の男子の数人が「何組で(使ってま)すか?」と交渉にやって来ました。

「じゃ、15分交代で」となり、女性グループ→ひつじ達→中学生男子と順番でコートシェアする事になりました。

それぞれのグループに「よろしくお願いします」とか、「ありがとうございます」と挨拶するのが一般的ですが、挨拶がないのは気になりませんでした。

さて、博士は3チームでシェアが決まってからやって来ました。

そこへやって来た別の中学生男子グループ。

ポップキャンディーを舐めているお行儀の悪い先輩風の子が一人いました。

先に来ていた中学生の知り合いのようで、最初の中学生男子グループの15分が終わってから、後からやって来た中学生グループが続いてプレイしていました。

汗を拭きにロッカールームに行っていたひつじは、いつの間にか4チームになっていて「あれ?」。

博士はいつものように、研究室の話やパソコンの話に夢中でした。

少しして女性グループが帰った時、ずっとコート脇にいた博士が「これで俺達2グループで回せるな」と言うので、

「中学生グループ2つだから3チームよ」と国際親善試合が終わった ひつじが言うと

「何だと?」

そして、ひつじが汗を拭きにロッカールームに行っている間に

「お前らちょっと来い!」と中学生男子を呼び

「使いたいなら使わせてやるから、ちゃんと挨拶に来いよ。勝手に使うな!」

と社会のルールを教えていたそうな。

さすが博士です。

こうした場合、まったく仕方ないなあ、とは決してなりません。絶対に譲らず折れません。

リチギな博士の説教場面を見逃しちゃったのは、ちょっと残念です。

中学生諸君、社会のルールを守らないとダメだよって叱ってくれる大人がいて良かったね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親善試合

2019-07-07 14:02:12 | 日々の事
昨日は、いつものメンバーで体育館に集合。

ひつじは久しぶりの参加でワクワクでした。

えっと、2週間ぶりですけどね。

最近よくお見かけしている外国人グループの方から「ダブルス(の試合を)しよう」と誘われて、試合をしました。

お二人ともすごく大きくて、まるでお相撲さんみたいな風格だけど俊敏!

試合後に立ち話をした我らが博士によると、21歳と25歳で川向こうの有名企業にお勤めとか。

21歳で大学を出てお勤めとは!

優秀な方ですね。

小さな国際交流を楽しみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリッド種

2019-07-06 17:28:18 | アロマ&ハーブ
ベビーマッサージクラスのママ達に

「ベビーや妊娠中に使ってはいけないラベンダーの話」

をすると驚かれます。

知人が虫除けに使う精油を買いに行ったら、お店の方に知識がなかったそうで、質問を受けました。

自然の物を使うにも知識は必要ですから、

精油の安全な使い方は、妊娠や子育てを機に学んで欲しいなと思います。

小さな緑のテラスでは、ただいまラベンダー・スーパーが咲いています。






挿し芽もお花をさかせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑化

2019-07-05 06:37:45 | プランツ
トマトの茎から現れた根っこが緑色になりました。

雨でもお日さまパワーは地上に届いていますね。

キュウリやナスは元気いっぱいだけど、九州の雨は心配です。

どうかこれ以上、大きな被害がありませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長~いナスで

2019-07-04 20:32:36 | 日々の食卓
長なすは

「焼きなすにするとトロっと美味しい」

と南のお友達が教えてくれました。

やるー!と食いしん坊ひつじ。

はい、やりましたよ。



50㎝なら家族で仲良くシェアしても十分な大きさでした。

皮が薄くてジューシー。うまうまー!

焼いて鰹節しとお醤油少しかけただけだけど、

次も焼きナスにしましょう!

と心に決める位美味しかったです。うふふ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スジナシいんげん

2019-07-02 21:51:12 | プランツ
本当は、まだ太目のタコ糸ほどの太さです。

写真だと大きく見えて嬉しいです。

じっとりジメジメな午前中でしたが、午後は青空が見えました。

大きくなあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツノ

2019-07-01 09:56:31 | プランツ
大きくなり、雨粒の重さで傾いてしまったトマトさん。

あちこちからツノが生えてきました。





この根っこ、触ると以外に固いです。

雑草を引き抜いた時のひょろひょろした根っこより、「ツノ」に近い感じです。

バジルの芽を摘んで水に挿しておくと、同じようにツノが生えます。

長時間のスマホやタブレット使用で頭蓋骨にツノが生える?…という研究記事を最近読みましたが、生きる為の動植物の知恵ってすごい、と思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする