ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

体育会系は面倒くさい?

2015-04-29 09:29:29 | 子育て
今日もいいお天気ですね。

こひつじちゃんは宿題中です。

レタリング検定なるもののお勉強らしいです。

あんなに早起きが苦手だったのが、嘘みたいです。

早起きが得意なひつじ君は「やればできる子」と褒めてました。うふふ。

昨日、高校の7時限目は、体育祭に向けて「団結式」というのがあったそうです。

そうそう、日光過敏があるこひつじちゃんは、毎年体育祭時期には日焼け止めを塗っていました。

以前、赤くなって、痒くなって、日光過敏の診断でステロイド薬をもらったことがあるので、高校入学時の保健の記録に書いたら、入学式で養護教諭と特別支援コーディネーターから呼び出しがありました。

中学校は朝から一日中体育祭練習して、色の白い子ならたいてい赤くなって痒くなるくらい、いっぱい春の強い紫外線を浴びてましたが、中学の体育の先生は、長袖もロングパンツも帽子も認めてくれなかったと話したら、びっくりされました。

高校では「帽子も長袖も普通に大丈夫です」と言われました。だよね~。

川崎市教育委員会は、特別支援でしっかりアレルギー対応しています。

中学校では体育授業は、半袖+ハーフパンツと決まっていて、風邪気味で長袖やロングパンツを着るのも毎回生徒手帳に保護者が記入しないといけなかったので、
「体育会系教師、面倒くさいなあ」と思ってました。

特別支援コーディネーターは、「長袖着られますよ」と言ってましたから、現場の教員が普通の対応ができなかっただけ。

まあ、体育大学でてる全ての人がそうではないと思うのだけど、結構めんどうくさい人種が多いかもって経験上思ってます。

衣服の調整くらい、自己管理させましょうよ。

学校って、やっぱり「変」です。


さて、本日も面倒くさい系の方のステキな会に参加します。

楽しみワクワクです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カモマイル・ジャーマン | トップ | 見守り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。