ひつじ庵

北海道・旭川市と近郊を食べ歩いた足跡。
及び日々日常の標。

ナスカレー

2012-03-31 | 家食
昨日の午後4時過ぎ
家内から「ちょっと遅くなるから何かつくっといてー」と
 
帰宅して冷蔵庫を開けるとリッパなナスが6本。
 
娘も春休みだし,多少夕食時間が遅くなってもと
レッツ クッキング
 
 
タマネギナスをカット,にんじんはすりおろし
豚肉はこま切れだったのでそのまま。
オリーブオイルで細かく刻んだニンニクと生姜を炒めて
香りが立ったら具材をイッキに。
鍋にくつかないように炒めたら水を加えて固形スープも。
 
煮立ったら弱火,弱火で30~40分。
一度火を止めて10分。
 
ルーを入れて最初の味見。
ナスが主役なのでケチャップで酸味を調整。
 
家内の帰宅と同時に完成
 
 味は  
 
 
 
 
 
 
 
 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ













 

 

 


我が家の家族 3

2012-03-30 | 我が家の家族
今日の北海道は昨日までがウソのように暖かいです。
10℃を超えた地点がほとんど。
が近いと思いきや四月の一日は
またまた吹雪模様とか
 
足踏みも大概にせいや~~ って感じです。
 
 
さて四月の五日で九歳になる我が家のもう一人(?)の家族
 
高齢化が進んでおります
 
今月,歯が二本抜けてしまいました
そろそろシニア用の柔らかいエサに変えようかと。
 
それとこの時期は毛が抜けて抜けて
ブラッシングするとかるくゴルフボール大の毛玉が。
でもブラッシングしてやらないと毛がからまっちゃうんですよねー
 
 
 コロコロの消耗の早いこと早いこと
 
 
 
 
 
 
 
 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ













 

 

 


荒野の1ドル銀貨

2012-03-29 | ムービー

1965年 イタリア フランス 

 

1865年。

南北戦争が終り,南軍捕虜は北軍から解放された。

ここ,北軍駐屯所では捕虜を釈放する際

武勲にすぐれた兵士たちに銃身のほとんどを切りとった

一ヤードそこそこしかとばない拳銃を渡した。

 

その解放された兵士たちの中に

拳銃さばきの名手ゲイリー(ジャリアーノ・ジェンマ)とフィルの兄弟がいた。

 

弟のフィルは一獲千金を夢見て西部に赴き

兄のゲイリーは故郷のバージニアにいる

妻ジュディ(イヴリン・スチュァート)のもとに帰った。

 

別れぎわにフィルは,わが家の柱時計の中にかくした

貯金をゲイリーに託した。

 

数日後,妻に再会し,その無事を確かめたゲイリーは

弟の貯金から一枚の一ドル銀貨をお守りとして

胸のポケットに入れ,再びフィルの後を追って西部に旅立った。

 

まずゲイリーが到着した町はアウトローたちが狼籍をきわめる

イエローストーンであった。

 

ゲイリーは早速その拳銃さばきを買われて

町の顔役マッコリーの用心棒にやとわれた。

 

最初の仕事はマッコリーに敵対する男“ブラッキー"を倒すことだ。

がしかし,いざこの“ブラッキー"に対峙してみると

この男は実は弟のフィルであった。

 

が,後むきのフィルは兄とは知らず

ふりむきざま,抜き射ちにゲィリーを射った

と同時にフィルも待ちうけていたマッコリー一味の銃弾の雨に倒れた。

 

だがゲィリーは,胸ポケットの一ドル銀貨に銃弾があたり

奇跡的に一命を取り止めた。

 

かくて復讐の鬼と化したゲイリーは

弟の仇マッコリーを討つべく,あの手この手の機略縦横。

 

一方のマッコリーも町のシェリフ(保安官)を抱きこみさらに

ゲイリーを訪ねてやって来た彼の妻ジュディを人質にしての防戦。

 

だが、ゲィリーの奇略が功を奏してマッコリー一味と

悪徳シェリフは暗やみの中で同士討ちしてその大半は全滅。

遂にゲイリーとマッコリーは相対した。

 

だがマッコリーはジュディを人質にしてゲイリーの前にたった。

 

仕方なくゲイリーは腰の拳銃をマッコリーの前に投げだした。

 

絶体絶命

果たしてゲイリーとジュディの運命は

 

マカロニ・ウェスタンといえばジュリアーノ・ジェンマ

ジュリアーノ・ジェンマといえばマカロニ・ウェスタン

ジュリアーノがまだ売れる前のモンゴメリー・ウッドのクレジット。

 





 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ













 

 

 


日替わりのお弁当がオススメ レストハウス ムトー

2012-03-28 | カレー or カツカレー

R39を5条通り(一方通行)に折れるとすぐにある
レストハウス ムトー さん。

喫茶店らしからぬ店構えで気になってたんですよネー

 


駐車スペースはけっこう広いです(アバウト

店内,少々古めですが喫茶店の雰囲気はたっぷり,昭和の
カウンター4席に4人掛けのテーブル席が8卓。
 


ラーメン店と違い初訪でさすがにカウンターは・・・(笑)
お昼時にも客は私のみ,カウンターを背にしたテーブル席へ。
ご主人と奥さん,お母さんの3人体制。

メニュー
ほう,なかなか気合の入ったブックタイプで全品写真入り。
こちらのオススメは日替わりのお弁当のよう。

   

 



この日のお弁当は「エビフライ弁当
600円といううれしい価格,かなりググッと。
しかし壁メニューに「特製カレー」なる文字を発見。

迷った末にカツカレー(750円)をオーダー。
「コーヒーが付きますが飲まれます?」とのこと
もちろん「お願いします

テーブルの上にはアッシュトレーに入った
オリジナルのマッチ。
少なくなりましたね~,マッチを置いているお店。
 


デリバリーもなさっているようでお弁当豚丼
出前の注文の電話が数本。
ご主人はデリバリー専門のようです。

厨房からはカツを揚げる心地よい音。
喫茶店特製カレー,期待度

15分ほどして「お待ちどぅさま」とニコニコ母さん。
カツカレーとサラダ,フォークとスプーンを丁寧に配膳。

見た目はイイです,カツの大きさもgoo

  



まずカツをいただきます。
サクッ,揚げたてで肉厚も十分,柔らかさも○

 

続いてカレーとライスを。
けっこうサラサラのカレーです。

・・・ん,残念
モロ,ベースにハ○ンツがわかります。
アレンジを加えているのも感じます,酸っぱさが舌に残る。
「特製」というにはちょっと  ですが
サービス・エリアなどの味から比べれば許容範囲でしょう。

あ゛,どーでもいい個人の嗜好ですが
皆さんカツカレーにソースかけます?
私はかけます,ウスターがBest。
こちらではトンカツ・ソースでしたが


サラダはフレンチドレッシング
フツーでまぁこれはこれで。

 

以外にもプレートに深さがあってけっこうなボリューム。
「辛さ」ではなく「酸味」で薄っすら汗が。

完食,お腹いっぱい,ごちそうさまでした。

食後にコーヒー
あら,このコーヒーカップとソーサーのデザイン
かに喫茶店という感じで私好み
 



どうやらカレーのチョィスが×だったようですねー
メニューのtopにあるのですからお弁当にすれば
よかったですネー。

リピの機会があれば次は是非弁当をいただきたいと思います。

 

 

レストハウス ムトー

旭川市五条通18

0166-32-9422

営業時間:AM9:00~PM8:00(LO 7:30)

定休日:無休

 







 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ