イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

『こころの自由』は明るい感情から!(マンネリズムに陥らない 4/10)

2012-10-26 | 第六章「螺旋状に上昇する意味」

 10月になってから、帯状疱疹になってしまい、良くなってきたとはいえ時々痛む。痛む病気に長期間なったのは初めてであったが、その中でいろいろ考えさせられた。

 痛みは暗い感情を誘発する。当然ながら、明るい感情の中を過ごすのは減る。そうすると、定石どおり『こころが不自由』になるのだ(U先生に教えていただいた)。不自由になるとは、防衛機制が過剰になることでもあり、それ故に観えるものが観えなくなり、気づくべきことが気づかなくなる。身体がつくるマンネリズムなのだろう。

 それではいけない。そう思いつつ、普段以上に痛み対策をしつつ、落語を聴いたり、意識して明るい感情になるように努力した。太極拳の先生から、気功(動気功)は回復期の帯状疱疹に良いようだ、と訊いて身体を動かしているが、これも健康感を味わらせてくれるようで、痛みにも良い。

 不安などの暗い感情も、解釈を変えることで平安感に変えることができるという理論がある。理想と現実の差が不安なのであるから。理想を下げるか現実の解釈を変えるかでギャップを減らせる。「XXに行ってXXをせねばならない。」を「XXに行くのは今でなくていい。のんびりしよう。」に考えを変えるだけで平安感が訪れるものだ。

 さらに、感謝を意識することで、随分、平安感は得られるようだ。

 『無理しても 明るい感情 作りましょう 大切にしよう こころの自由』

 (でも痛いのはねぇ~)

 マンネリズムに陥らない 4/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ  <・・クリック応援いつも感謝しています!

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。