こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。


周囲をぐるりとまわり、再び JR上磯駅 に戻ってきました。
さすが北国の駅、外から改札へ続く階段もしっかりガードされています。
最初に出た北口も雪が多かったけれど、南口も負けずに掻き集められた雪があちらこちらで丘のようになっていました。
ロータリーを歩く小さなお子さんがつるんっと滑って、必死にお母さんにしがみついていたのが可愛かった
国鉄キハ40形気動車(2代)の奥に見えるのが、前回触れた太平洋セメントさんの上磯工場です。



気がつけば、乗車予定の09:35発・函館行き(1157D)の時刻が近づいていました。
慌ててお隣のホームの駅名標を撮影したけれど、間近でも見てみたかった
始発の上磯からはほとんど乗客さんがいなかったので、車内の様子も撮影させてもらいました。

(改札とホームを結ぶ階段に貼られていたポスター)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。


周囲をぐるりとまわり、再び JR上磯駅 に戻ってきました。
さすが北国の駅、外から改札へ続く階段もしっかりガードされています。
最初に出た北口も雪が多かったけれど、南口も負けずに掻き集められた雪があちらこちらで丘のようになっていました。
ロータリーを歩く小さなお子さんがつるんっと滑って、必死にお母さんにしがみついていたのが可愛かった

国鉄キハ40形気動車(2代)の奥に見えるのが、前回触れた太平洋セメントさんの上磯工場です。



気がつけば、乗車予定の09:35発・函館行き(1157D)の時刻が近づいていました。
慌ててお隣のホームの駅名標を撮影したけれど、間近でも見てみたかった

始発の上磯からはほとんど乗客さんがいなかったので、車内の様子も撮影させてもらいました。

(改札とホームを結ぶ階段に貼られていたポスター)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村
ローカル線の旅は良いですねぇ~^^
日曜日に、し~ちゃんの地元近くまで行ってきました。
撮り鉄さんが何人もいて、賑わっていましたよ。
今度、熊谷タに行こうと思っています。
応援完了☆
コメントありがとうございます
いつも応援ポチっとありがとうございます!
ゆったり気ままなローカル線の旅、楽しんできました
上磯にいた時間は1時間半ほどでしたが、とても充実した気分でした。
日曜日に、こちらにいらっしゃったそうですね。
肌寒い日でしたが、わたしも少しだけ熊タ周辺をうろうろしました。
ぜひ熊タへも遊びにいらしてください