しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その10・阿蘇紀行─南阿蘇水の生まれる里白水高原駅にて。

2011-05-14 08:40:20 | 南阿蘇鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

トロッコ列車“ゆうすげ号”をお見送りした後は、駅に戻ります。
鉄道好きの方はよくご存知「日本一長い駅名」の駅、さんざん引っ張ってしまいました






南阿蘇鉄道 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 

駅名が長いので、普段ですとくどくても(笑)タイトルに会社名を入れるのですが、今回ばかりはなんと言っても日本一の長さですから^^
ログハウスのような、可愛らしい建物です。

無人駅だったので、入場券を購入できませんでしたorz
前日に南阿蘇鉄道高森駅で入場券を購入したとき、「日本一長い駅名の入場券もありますよ」と言ってもらったけれど
そのときは訪れる予定ではなかったもので
(その記事は→コチラをどうぞ)
先の高森駅と合わせて、町民の憩いの場になっているので、も入らせてもらいました。




先ほどまで撮影していた跨線橋。
ゆるやかですが、ずっとのぼりが続いています






幼稚園の園児たちの絵が飾られていたり、植木も綺麗に剪定されていて、地元の方方に愛されていることがよくわかります


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村





6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここですか (高崎 吾郎)
2011-05-14 17:27:25
日本一長い駅名の駅で有名ですが、実は田圃の中に
突然出現したような駅ですね。
国鉄高森線時代は阿蘇下田~中松間に駅は無かったんですよね。
昔は5駅しかなかったのに今では3駅も増え
8駅もあるんですね。
第三セクターは何処も経営が苦しいと聞きますが
風光明媚なこの路線も頑張って欲しいですね。
ポチ☆
返信する
Unknown (An)
2011-05-15 20:45:39
こんばんわ

ここが日本一ながいんですねー。

駅名の看板を撮って集めるのが
最近のマイブームですが
ひらがなやローマ字で併記してくれてたら
なおのこと「なっげー」ってなったかも(笑)
返信する
正面から見ると・・・ (羅漢)
2011-05-15 21:21:56
駅に見えない・・・(笑)

公園のあずま屋みたいですが、綺麗に整備されていて地元の人たちに大切にされている駅なんですね。

近くに湧水もあるみたいで、だから水の生まれる里・・・。
なんですね(^o^)/
返信する
高崎 吾郎さまへ。 (しーちゃん)
2011-05-16 11:05:51
高崎 吾郎さん、こんにちは
コメントありがとうございます

いつもポチ☆っと、ありがとうございます!
本当にぽつんと、田んぼばかりの中に急に現れたような駅でした。
ちらほらですが民家があるので、「この辺りにも駅を作ろうか」と
3つもできたのでしょうか
お隣の阿蘇下田城ふれあい温泉駅は、お城の形をしていてユニークで
(今回はちらっとしか見られませんでしたが)その他にも観光客を楽しませる努力をしていると思うので、皆さんにどんどん乗りに来てもらいたいです
返信する
An様へ。 (しーちゃん)
2011-05-16 11:14:18
Anさん、こんにちは
コメントありがとうございます

ローマ字表記の看板は一応あったのですけれど
(文字がほとんど落ちてしまってました)
そう言えば、ひらがな表記の看板はなかったような?
「みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげんえき」
書いてみたら、やはり「なっげー」と思いますので、ひらがなの看板もあった方がよいですね
カーナビには「白水高原駅」としか表示されていませんでした
返信する
羅漢さまへ。 (しーちゃん)
2011-05-16 11:20:40
羅漢さま、こんにちは
コメントありがとうございます

田んぼの合間に線路があり、角度によってまったく見えないので
駅ではなくただお家が建っているようにも
埼玉に帰って気づいたのですが、敷地奥手にあるお手洗いも
お揃いのデザインで可愛いです
この辺りは本当に湧水が豊富で、個人のお宅にもあるようです。
「水の生まれる里」美しい場所ですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。