財界人のお茶会 2015-10-23 15:39:26 | つぶやき しかし、一つ何千万円もする掛け軸かけて、その下にこれまた一つ何千万時もする花瓶か、香炉を置いて、これまた一つ何千万円もする茶器でお茶会をする。財界人のお茶のどこが侘び寂びなんだと思いますねぇ
青井戸茶碗 銘柴田@根津美術館 2015-10-23 15:13:56 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど) 根津美術館の庭園には茶室が点在。茶会を開いていたそうです。三井物産の創業者の益田孝とかと一緒に。当時の財界が文化を守ったからこそ、名茶器も現存するようなものです。 ここで見たかったのは、織田信長が柴田勝家に贈った茶器「青井戸茶碗 銘柴田」。これ一つでマンションが買えちゃうんだから、ひょヘェ~と見るだけですが、伝統を感じます。
昼メシ@根津美術館 2015-10-23 13:48:21 | グルメ 昼メシ「ミートパイとサラダ」@根津美術館。 サラダと言うより葉っぱを食べている感じや~。 それでも根津ブレンドティーの香りが美味しい。
大隈重信侯のお墓@護国寺 2015-10-23 12:57:13 | つぶやき 護国寺に大隈重信公侯のお墓を見つけてびっくり。 もう一度在野の精神を鍛え直してジャーナリズムを復活させる必要がありますと報告しておきました。