goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚のひとりごと

縁日ですくってきた金魚も大きくなりました

ぐずつく 空模様

2006年03月31日 | 体調


明日から4月というのに
今日も雪が降り続く一日でした


先日は 太陽が顔を出し、
それなりにあったかい午後だったのに
なぜか体調がすぐれなかった

肩や背中が凝っているようだったし
何となく頭も重い感じがしていた

〝こりゃ~天気が崩れるな!〟

案の定、夜は冷え込みが厳しく
翌日は風雪の強い大荒れの天気になった


昔から天気が崩れると
古傷が痛んだりするという話を聞いたことがある

自分も天気に左右される訳ではないが
天気の変化に多少影響を受けることもあるのだろう

今晩も早く休んで
明日からも何とか生きていこうっと!!


風邪かな‥

2006年01月14日 | 体調

外は雪じゃなくて雨が降っています

夜中に咽喉の調子が悪くて目が覚めました
風邪かな‥

昨日、職場では風邪やインフルエンザで数人休みました

今日は仕事、夜にはちょっとした飲み会‥‥

すべてキャンセルして朝から一日寝てました

夕飯食べて早めに寝ます  

1月6日

2006年01月06日 | 体調

今日は公休日
正月あけ三日仕事しただけなのに
何か疲れた

年末年始で休んだから
体が慣れるまでは仕方がないのかも


屋根に登って雪を下ろした
ちょっと雪をいじった程度だが
しっかり汗はかいた

病後
汗は左半身からしかでなかったが
右半身も汗ばんでいるように感じる
顔は右からも汗はでるようになった

体調・脳も
少しずつ変化しているのだと感じる



今晩からまた強い寒気がくるそうだ  


忘れられない日

2005年12月17日 | 体調


記念日とはいわないけど
今日は忘れる事のできない日です。

できることならもう一度やり直したい。

できることならあの日に帰りたい。


今から6年前になります。

1999年12月17日(金)

いつもどおりの朝が始まる。
午前7時頃、朝飯を食べて一服を終えたときのこと
(当時は煙草を吸っていた)
ガギッ ガギッ どこかで鈍い音がしたような気がする。
このまま椅子に座っていてはいけない、
どこか別の場所に移動しなければいけない、
トイレに行きたいこともあってか何故かそんな風に思った。

食卓をはなれ洗面所にいき歯を磨く。

その時どんな症状だったのかは普通ではないが、
後ろのほうがもよおしてきたので、
あわてていたというかササッと歯を磨いたという感じだった。
その後トイレに駆け込んだ。
何かおかしい‥‥。

水を流して立ち上がろうとした時、異変に気づいた。

普通に立ち上がれない。
何度も扉や壁に体をぶつけてもがいてみるが普通に立ち上がれない。
天と地とが逆さになってしまったようだ。


何とかなだれ込むように茶の間に倒れこんで
「どこか切れたみたいだ。」と、言葉を発したことは覚えている。


小1と小3の息子も茶の間にいたが、
突然父親が倒れこんできてびっくりしたことだろう。

救急車の手配をしてもらう。

意外に冷静だったかもしれないが、体がおかしいということには変わりが無い。
その時の状況もあまり覚えていない。

病院で検査をいろいろして、すぐに集中治療室へ

病名は『脳幹出血』 

医者からは「出血も少なくて運が良かった‥‥」と言われたそうです。



自由にならない身体で
「なんで俺が‥‥」
というのが正直なところで‥‥今でもそんなふうに思っています。

後遺症として、
左半身は感覚麻痺。
(しびれが続き、特に左手、左腕、首、頭が強く感じる。
 汗のほとんどは左半身からで、温度感覚はない)
右半身は運動麻痺。
(右利きだが、右手が自由には動かせない。バランス感覚も悪い)


以前の仕事にも復帰できずにリハビリの生活になりました。



でもブログやHPで後遺症に負けないで前向きに努力している方が
たくさんいることに驚くと共にたくさんの勇気をもらいました。


今も後遺症はありますが、
仕事もして何とか家族を支えています。
いや、家族に支えられて生きています。


あまり先のことはわかりませんが
これからも何とか生きていこうと思っています。






平衡感覚

2005年12月13日 | 体調

日頃から「おっとっと‥‥」と
バランスを失ってよろけることがある

平衡感覚がちょっと失われている



先日の忘年会でも
少しアルコールを口にした

よく酔っ払って千鳥足‥‥
という場面があるが

自分ではそんなに飲んでいないのに
立ち上がったりすると
よろけてしまう

「大丈夫?」
まわりの人に心配をかけるが
本人はそんなに摂取していない

そのつもりだ‥‥



でも

よろけて転んだりしたら
大変だろうから気をつけなくては‥‥





今日は‥‥休養日

2005年11月26日 | 体調


今日は土曜日

仕事は休みではないので
いつものどおり朝でかける

が‥‥
何か左半身の痺れが強いというか
体調が思わしくなかったので自宅に帰る
疲れが溜まったかな


午前中ぐっすり休ませてもらった


晴れわたった青空がまぶしい


来週から無理をしないで
また元気に立ち上がらなくちゃ‥‥



自宅で血圧を測ることがあるけど
右腕と左腕では最高血圧の数値が15~30程違ってくる
常に左腕は痺れがあるせいか低い値になる
これって変なのだろうか‥‥





台風接近!!

2005年07月26日 | 体調
台風7号が日本列島に近づいている。
関東地方に上陸かとニュースでいっていた。

台風が近づくと体調も宜しくない。
気圧の変化のせいか
痺れも強く感じられ
汗もタラタラと流れる落ちる。

今日のような天気の日には
魚釣りが好きな人に言わせると
気圧の変化のせいか
魚が異様に釣れると言う。

畑の野菜も台風で落ちてしまうかもしれないので
色づいた野菜は早めに収穫してくる。
ミニトマト、なす、キュウリ、トマト、ピーマン
今晩の食卓を彩ってくれる。

台風の被害がないことを祈る。

脳幹出血

2005年07月14日 | 体調
先日、プロレスラーの橋本真也さんが亡くなった。
特にファンだったというわけではないが
テレビで何度か見た時がある。

まだ40歳だったそうだ。
お母さんが脳出血で亡くなり、本人も気にしていたそうだ。


ニュースを見ていて
死因が「脳幹出血」と聞いてドキッとした。
妻も子ども達も心あたりがあるような顔をしていた。


金魚は39歳の冬の朝だった。
子ども達は小1と小3でまだ登校前だった。
突然目の前に〝ドタッ〟と倒れこまれて
さぞびっくりしたことだろう。

救急車が家に来て
担ぎ込まれる父親の姿を目にして
どんな気持ちだったろう‥‥。
妻にもいろいろお世話になった。


今、子ども達は中1と中3になっている。
父も何とか生きている。
みんなそれなりに頑張って生きている。


橋本さんのご冥福をお祈りいたします。

空梅雨

2005年06月19日 | 体調
梅雨に入ったように見られるというニュースが先日あった。
平年よりは遅いらしいが、その後雨が降ったという記憶がない。
夜中に少し降ったような時もあったが
強い日差しの蒸し暑い日やどんよりした天気が続いている。


夕食後に茶の間に寝てしまうことが
ここ2、3日の習慣になってしまっていて
それなりに疲れていることもあると思う。


例年、梅雨の時期には痺れが強く感じられたりして
体調を崩すことが多いが
今年はそれほどでもないような気がする。


快調とまではいかないが
何とかそれなりになっているように思う。
このままの状態で夏、秋と迎えられればいいのだが‥‥。

植え付け作業

2005年05月20日 | 体調
野菜苗を購入してきた。

ナス  キュウリ  ピーマン
ミニトマト  シシトウ  ナンバン

家庭菜園で人気のあるオーソドックスな野菜だ。

以前に畑を耕してもらい、
畝も立てていたので植え付けるだけだ。

仮支柱を立てて、水やりをしてきた。



周りの草取りもしたが、
どうしても左手ばかり使ってしまう。
右手も動かないことはないが単独では難しい。

気温も上昇して汗ばむ陽気になった。
出てくる汗は左半身からだ。

いろいろ後遺症はあるが
植え付け作業ができるようになった。

野菜苗は少量なので短時間で作業を切り上げた。