goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚のひとりごと

縁日ですくってきた金魚も大きくなりました

うなぎのぼり…

2010年07月27日 | お絵かき

昨日は病院に定期健診に行ってきました

相変わらず外は日差しも強く、気温もうなぎのぼりの暑い日が続いています
     (土用の丑の日ということで、我が家の食卓にも鰻が登場しました)

病院の中は冷房がきいていて、過ごしやすいのでしょうが
冷房が大の苦手の金魚にとっては、長袖が手放せません

昨日は血液検査や問診の結果も問題がないということで
前回はお休みした“化学療法”をおこないました

案の定、病院内は冷房が利いていて、治療も夕方までかかるので
長袖を着こんで点滴をしてきました

前回から1ヶ月もお休みしているからか、昨日の治療は大変でした
お腹がグルグル…なって、何度も便意をもよおし
トイレにも4,5回お邪魔することになりました


今日も暑い中、点滴は続いています
明日に点滴を外してもらっても、副作用は続きます

高い治療費を払って、具合が悪くなることがわかっていても
“化学療法”を続けなければならない…そんな矛盾を感じながらも
今はそうするしかない…と思っています




暑い毎日が続いて、我が家の野菜もちょっとバテ気味です
    
     先週お絵かきをしてみました

   

                                

   

                                


                  暑さなんかに負けないで、頑張りましょう






夏本番…

2010年07月19日 | お絵かき

今日も朝の陽射しが強くて、まぶしい 

当地も昨日梅雨明けしたということで、カラッとした青空が広がっている

そして、いよいよ夏本番 

 

早朝のちょっと涼しいうちに…と思って、

近所を散策するが、もう少し汗ばんできてしまった

      

先日の雨で川の水流も心なしか多いような気がする




キュウリ、ナス、トマト、トウモロコシ、カボチャ…

近所の畑では夏野菜が大きく生長して、収穫を待っている


我が家の畑は肥やしが無いので、生長も遅く小さい野菜ばかり

先日の風雨でミニトマトの支柱やトウモロコシが傾いたので補強する

そして、おろぬいた葉物や不揃いな野菜たちで、いつものいたずら…


       


                 



       今週も頑張りましょう…体調を整えてに行くぞ




プロセス…

2010年07月12日 | お絵かき


今朝はWカップの決勝  スペインオランダ戦がありました

昨夜は参議院選挙報道(与党民主党が過半数割れ…)もあったので、
そのまま寝ないで観戦した人もいたかもしれませんが、
金魚はしっかり休ませてもらい、ちょっと早起きして後半の途中から観戦しました

日中のダイジェストでCKやFK、決勝シュート等の 
いいところだけを観ればいいんだろうけれど 
なんか味気ないというか、肝心のプロセスの魅力がそっちのけで  
決勝点シーンだけを観てもつまらない気がするのは金魚だけだろうか… 


そういえば
昨日から始まった大相撲は生中継がなく、ダイジェストを観たけれど
同じようにやっぱり何か物足りないよな~ 

あのユックリとした“しきり”の姿や
時間いっぱいになって体を叩いて、気合いを入れるしぐさなど
取り組みまでのプロセスが魅力的だよなぁ~ 


  ところで…
   友人から“サクランボ”をいっぱいいただきました  

           

  今年は酸っぱいのが多いらしいけど、これは甘かった  

  で…ちょっとお絵かき  

   

                      

   


   う~ん、イマイチかなぁ~ 




ゲゲゲの…

2010年07月11日 | お絵かき

ここのところの適度な雨と暑さが募る夏の日差しで
畑の虫食いだらけの野菜たちも大きくなってきた   

雑草も負けていられないと大きく成長していて草むしりも追いつかない  

あっ! “雑草”じゃなくて“野の花”でした  (ゲゲゲの女房から…)


消毒はしていないので本当に虫が多い 
収獲する時にも虫は除去しているつもりだが
虫も必死になって隠れるように生き残っているので
調理する時に金妻にも苦労をかけてしまっている 

まあ、虫がいっぱい食べたがる安全安心な野菜たちなのだが… 


  そして…




                             


   別に「ゲゲゲの女房」を意識したわけではないが鬼太郎や妖怪を連想してしまった  



夜明け前…

2010年07月08日 | お絵かき

普段は午後9時過ぎというとそろそろ寝床に入る 

以前だったら考えられない時間帯だが、習慣とはそれなりに馴染んでくるものだ

早く寝るから、早く起きるかというと、そうでもない


弁当を作らなきゃあいけない金妻は午前5時には起きているし

6時20分頃に駅に向かう高3の次男もそれなりに早く起きている

金魚はというと、朝の7時頃にやっと起きて行動する


もちろん、10時間も寝ているわけではなく、夜中に何度も目が覚める 

トイレに起きたり、ラジオを聴いたり、ボーッとしたりしている


それでも午前3時も過ぎて、外の世界が白みかけてくると

何となく安心するというか、小さな喜びを感じることがある


もう夏至も過ぎたし、明るくなる時間もちょっとずつ遅くなることだろう

今晩はちょっと夜更かしをして、朝までゆっくり眠れるといいなぁ~ 



          

           まだ小さいブロッコリーと
           小カブのおろぬき菜も美味しくいただきました  


初 お絵かき…

2010年07月02日 | お絵かき

今年の収穫はできないと…あきらめていました

    今春の様子は…こちら



実家の父が植え付けてくれた畑から野菜(一番果)がとれました


     そして、今年もちょっとお絵かきしてみました


         


          キュウリ  ナス  ミニトマト  ジャガイモ  キャベツ




寒いなぁ~

2010年01月13日 | お絵かき
昔のスケッチブックを見ていたら、こんな絵が出てきた‥


 

確か一緒に公園に行った時に画用紙を渡して写生してもらったものだ

何歳ぐらいだろうか?

就学前の頃だろうか‥

2人の息子も分け隔てなく、同じ環境で同じように育てたつもりなのに

幼いながらも個性があふれているものだ

長男は画面に大きな木を描き、葉も描いたり、色をつけたりしている

次男は公園を区割りした様子を画面に描き、通路に人も描いている

おもしろいものだ‥

本人たちの了解もとっていないけど‥幼いころだから憶えていないかな‥

あっ金妻のお絵かきも出てきたけど‥

こちらは‥絶対に公開の了解は得られないし、公開‥じゃあなくて後悔したくないから‥




で、金魚の昔のお絵かきもこれでおしまい‥

 
 
 
 
 
 



    まだ、雪は降り続いています‥


昔のお絵かき‥

2009年11月23日 | お絵かき

お絵かきでもしようとスケッチブックを探していたら‥

昔のスケッチブックに出逢いました‥

この当時は病気の前で
右手も自由に使えた頃でした‥

公開には耐えられませんが、あえて公開します
これでも‥金魚の足あとです‥



 

 

         


      続く‥