goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚のひとりごと

縁日ですくってきた金魚も大きくなりました

季節の変わり目

2007年08月20日 | 体調
今日会社を休みました

いつもどおり朝食はとったものの
金魚はちょっと休むことに     

夏休みも終わり
息子たちが自転車で元気に登校

「いってきま~す!」は布団で聞いていました


眼を覚ましたのは金妻が帰ってきてくれた
お昼時ですから午前中はずっと寝ていました

夏の疲れかな‥



今年は3月末に〝痛風〟で休んだものの
いつもの体調不良は何とか免れてきたのに
今朝はちょっと弱気になってしまいました


左後頭部と左手の痺れが強く感じ
痛みすら感じたものですから
無理をせず休むことにしました


まだ残暑が厳しいものの
朝晩はすっかり涼しくなりました

それにしても今年の夏は暑かったなぁ~

   猛暑‥
   酷暑‥
   残暑‥
   そして
   秋の気配‥

季節の変わり目は
どうしても体調も崩しやすい時季

皆様もご自愛ください


つうふう 一週間後

2007年03月30日 | 体調
一週間前の夜は痛みが激しく眠れなかった

その後薬も服用して
ビールも止めて
痛み止めにもお世話になっている

今は夜も眠れるようになったし
会社にも28日から復帰した

まだ腫れも少しあるし
痛みも夕方になると強く感じる

会社に行く以上
ちょっとは無理をしなくちゃならない場面があるし
いつまでも安静にしているわけもいかない

明日もがんばらなくちゃ‥‥  




妻は今の仕事ともひとまず今日でお別れ
5年間おつかれさまでした

いろいろ大変なこともあったけど
それなりに充実した日々を過ごして
名残惜しいとか‥‥

4月からは新しい職場でがんばれよ‥   


つうふう そろそろ‥

2007年03月27日 | 体調
         庭の片すみに〝春〟がやってきた


今日もお休みにしました

発症してから5日目
以前に経験した時は、左足だったから車の運転もできたし
仕事も机にむかっていることが多かったから
足を引きずりながら、もう復帰していたかもしれないな

仕事も休んで5日目
机がなくなるかもしれないな
(考えてみると今の職場には自分の机などなかった‥)


以前は
自分の居場所を確保するために
それなりに頑張っていたかもしれない
ちょっとは無理もしていたかも‥‥
それがあたり前のことだったような気がする


病気を経験して
いろんなものを失って
職場もかわって
何かがちょっとかわったかも‥

もちろん、今の仕事をいい加減にしているわけじゃないし
それなりの居場所を死守するために
必死に頑張っているつもり

でも、ちょっとかわったかも‥



ちょっと腫れもあるし
ちょっと痛みもあるけど
一時期の激痛に比べたら〝月とスッポン〟

さあてと、明日からでも復帰しようかな




   真ん中の石の下に〝シロちゃん〟(金魚)が眠っている



つうふう その後‥

2007年03月26日 | 体調

仕事はお休みにした

まだ腫れはひいていないし
歩くと痛い

今回の〝つうふう〟は右足なので
車の運転も不便だ  (まだしていないけど‥)

無理をしたってしょうがない
のんびり休んでまた動きだそう‥‥



そういえば‥
楽しみにしていた大相撲も昨日で終わり
優勝決定戦はちょっとがっかりしたけど
本割で朝青龍が〝はたみこみ〟をしたことが
伏線になったのだから
〝上を目指すにはよくないんじゃないかな‥〟
なんて横綱に言える資格なんて無いよな‥


あ~ぁ
散歩はできないけど
外は春を感じさせる穏やかな天気

さあてと‥高校野球でも見るかな~




つうふう それから

2007年03月24日 | 体調

緑茶(抹茶入り)
紅茶
烏龍茶
コーヒー
オレンジジュース

あの激痛が少しでも和らぐなら‥と
朝から水分をたくさん摂取している

夕方になってアルコールが欲しくならないように‥
余計な間食をしなくてすむように‥
でも‥タプタプになってもお腹はすくものだナ~


〝つうふう〟って検索して
いろんなことをながめている

体験談‥  原因‥
症状‥ 治療方法‥
薬‥  プリン体‥

たくさんの情報に出会うことができる



〝えっ!納豆にもプリン体って多いの!〟

納豆は朝晩いただいている(ダィエット効果はないよ)けど
摂りすぎに注意が必要なのかな‥‥




つうふう

2007年03月23日 | 体調


昨日から右足の親指の付根に違和感があって
寝る時に湿布をして休んだ

夜になってもよくなるどころか
親指はうずくばかり

腫れもひどくなってきた

あ~ぁ また〝痛風〟だろうか

病に倒れる前に一度〝痛風〟になったことがある

ビールは減らして焼酎をメインにしたし
食生活にも気をつけているつもりだった


だんだん腫れもひどくなり
激痛がともなうようになった

寝返りをうとうにも
右親指に布団でもこすれるものなら
それだけで激痛が全身に走り抜ける

結局まともに眠れず朝を迎えた

考えてみたら
ここのところアルコールの量が多いかもしれない
食事の量も多くなっていたかもしれない
〝モツ〟もしっかりたいらげてしまった

右足の痛みで
歩くのも思うようにいかないし仕事を休むことにした




医者に行くにも右足がいうことをきかないので
車の運転もできない

以前は左足だったので何とか自力で行った記憶があるが
妻に仕事を遅刻して送ってもらうことにした




医者からは
ビールは完全に止めること
焼酎の量も半分にして
週2回は休肝日を作ること

きつく言われた

「ハイ! ハイ! ハイ!」

今の激痛が無くなるなら何でもおっしゃるようにいたします


痛風の薬と
痛み止めの薬を処方してもらった


あ~ぁ
風が吹いても痛いって言うけど
本当に本当に痛い!




〝脳〟

2007年03月04日 | 体調
宮川大助さんが左手足にしびれをうったえて
〝脳出血〟で入院されて‥その後どうでしょうか?

高血圧で酒もタバコも止めていたので
この程度ですんだとか‥


脳梗塞から復帰した三遊亭円楽さんが
先日引退を表明したとか‥

「ろれつが回らない、
 出てすぐに引っ込んじゃおうかなって思う‥」
「‥こんな調子で恥をかきたくないですから‥」



新聞にこんな広告が出ていた

脳卒中では、以下のような症状が突然起こります
もし、ご自身やまわりの人にこんな状態が見られたら
一刻も早く専門医の診察を受けてください

片方の手足・顔半分の麻痺・しびれが起こる
(手足のみ、顔のみの場合もあります)

ロレツが回らない、言葉が出ない
他人の言うことが理解できない

力はあるのに、立てない、歩けない、フラフラする

片方の目が見えない、物が二つに見える
視野の半分が欠ける

経験したことのない激しい頭痛がする

重症の時は意識状態が悪くなる事もあります

         社団法人 日本脳卒中協会



   みんな健康で過ごせるといいのに‥
 
   金魚も何とか〝生きて〟います





歩く

2007年01月19日 | 体調


駅の構内で
カバンを手にして歩いている
勤め先に向かうのだろうか‥

そんな何気ない風景から
突然、どん底に突き落とされる

急に左足が痺れて動けなってしまう

もがいて何とかしようとするが
どうにもならない

動く歩道のような
コンベアの上に乗っているような感じなのに
前にちっとも進まない

必死に動かそうとするが
右足しか動かないので
その場でくるくる回ってしまう


そして、目が覚める
なぁんだ~夢の世界か!

時々こんなことがあるんだよなぁ~


こんな夢を見る時は
決まって変な姿勢で寝ていて
左半身を圧迫したりしている

いつも左半身は痺れている状態だが
圧迫していたせいで痛いぐらいに痺れも強く感じる


それでも現実の世界では
何とか歩くことができる

先日も
寝違えたのか首がまわらなかった
(もちろんお金も無いが‥‥)

それでも
今は何とか‥
しっかり生きている



葛藤

2006年12月17日 | 体調


平成11年12月17日は金曜日だった
その日の朝、父は倒れた

あれから7年‥‥

その日を境にいろんなことがあった‥‥


   忘れなれない日




昨日も仕事を休んだ

年末で忙しい時期なのに
疲れが溜まってくると
気持ちにも余裕が無くなってくる

なんでこんなことまでやらなくちゃならないんだ
(だったら何ができるの?)
別の自分が問いかける

あ~あっ!イライラ!
もうっ!嫌だ!  

別の人生、別の仕事があるかも‥と求人情報にも目をとおす
(そんな簡単に見つかるわけないじゃあない‥)

忙しい時にまわりの人にも迷惑をかけるし
不機嫌に帰宅しても
結局家族に心配をかけてしまう

布団に入って日中でも休めるってことは
それなりに疲れているのかな~

まわりの人がいろいろ気をつかってくれるのに
自分は一人前に出来るように錯覚している
(どんなに頑張ったって半人前‥)
(そのことをしっかり自覚して生きていかなければ‥)


ゆっくり休んで
また立ち上がるしかないじゃあないか‥‥




台風がくると‥‥

2006年09月17日 | 体調


非常に強い台風13号が九州に上陸する恐れがあるという
当地も朝から雨が降ったりして、くずついた空模様になっている

ちょっと思ったこと
非常に強い台風‥‥何か基準があるのだろうか

〝強い〟〝非常に強い〟〝猛烈な〟という強さの強さの階級分けがあり
大きさも〝大きい〟〝非常に大きい〟という基準があるという
詳しくはこちら 
 



それにしても台風が近づくと体調がよくない


ただでさえ季節の変わり目は体調を崩しやすいというが
秋の長雨とともに急に肌寒くなってきた

やっぱり‥‥というか
先日は体調不良のためお休みをもらった

左半身は後遺症でいつも痺れがあるが
今回はいつも以上に左半身が気になった

特に左胸付近


病院で血圧を測ってもらったら
下の値が少し高く不整脈もあるということ

心電図ではこれまで異常がみられたことはないが
とってもらうと〝心房細動〟とのこと



今は何ともないが体調管理には気をつけなければ‥‥
台風なんかに負けちゃいられない

これから本格的な時季を迎える農産物も
台風なんかに負けるなよ