goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚のひとりごと

縁日ですくってきた金魚も大きくなりました

五月晴れ

2005年05月20日 | 体調
ようやくというか
やっとというか
皐月らしい陽気になってきた

木々や草花の緑が鮮やかになり
春の花が咲き誇っている

今日は快晴           
仕事は公休(交代で休み)

最高気温も22℃を予想

暖かくなると
身も心も軽くなるようで
体調もいいような気がする

どのような時でも
調子がいいということはないが
寒いよりは暖かいほうが
体調はいいような気がする

これから梅雨
そして汗ばむ季節

今日は何をしようかな
             

ちょっとだけの散歩

2005年04月24日 | 体調
朝から天気に恵まれて暖かい日曜日になりました。
まぶしい陽射しとあたたかい陽気に誘われて
ちょっとだけ散歩に出かけてみました。

以前もリハビリを兼ねて散歩をしたことがあり、
気持ちがいいだろうなあ~と思ったのですが、
身体のあちこちが痺れたり痛んだりで、
身体を前にすすめることがやっとやっとでした。

ここ3~4日休養していたので、身体がなまってしまったようです。
少しぐらい無理をしても毎日身体を動かさないとだめですね。
そんなことを実感させられた日でした。


すっかり春になりました。
桜も待ちに待ったように咲き始めました。


ちょっと一服

2005年04月22日 | 体調
習慣的にタバコを吸っている人の
半数以上は禁煙を試みたことがあるという――
「やめたいけど、やめられない」
そんな人がいかに多いかを示すデータ-が公表された。

自分も病に倒れる前はタバコを吸っていました。
息抜きの時やコーヒーやお酒を飲む時には
タバコは欠かせないものでした。
倒れる直前にも朝食後の一服という感じで
タバコを口にしていました。

人間は何かが起こってからでないと
気づかないことが多いものです。
あの時‥‥あの時以前にタバコをやめていたら  
違う人生があったかもしれません。

~たら、~れば、そんなことを考えても
どうしょうもないことはわかっています。

病に倒れてからタバコは手にしていません。
毎日ただ生きることが精一杯で
「ちょっと一服」そんな余裕がないのかもしれません。

冷たく感じる春雨

2005年04月20日 | 体調
今日は穀雨――穀物を育てる雨が降る頃

朝はどんよりと曇っていて肌寒さも感じられ
昼頃から暦どおり雨が降ってきました。

天気が下り坂のせいか
朝から体調も悪く、普段どおり仕事には行ったものの
無理をせず帰宅して休んでいます。

休んでいても体調が良くなるわけではないのですが
無理して仕事ができる身体でもないので仕方がないところです。

いつも天候のせいばかりしていますが
体調が崩れるのも本当のところで、
ある意味では割り切らなければと思っています。

今日の雨はどんなものを育てる雨になるでしょうか――。


え~っ 39.5度!!

2005年04月09日 | 体調
具合が悪い時は体温計を手にしてしまう。
体温をはかってみたら……
『39.5度!!』
そういえばいつもより痺れも強く感じるし、何となくだるいなあー。
でも、
腹も減って食欲もあるし、そんなに熱があるかなー
と思いつつもう一度検温することに、
『39.4度!!』
やっぱり熱はあるようだ。

妻に手を額にあてて体温をみてもらうことに。
「そんなにないようだけど、少し 微熱はあるかなー」
39度もあれば微熱とはいわないよなあ。

次男はアレルギー鼻炎(花粉症)のせいかティシュばかり使っている。
父だけではなく、熱があると大変なので検温することに
『39度!!!』
えっー これは体温計がおかしいかな!?
元気で何ともない長男も検温してみると
『40度!?』
これは確かに体温計がおかしい。

あとで予備の体温計で検温してみると、
子どもは36度前後で正常。
父は35.3度でいつもより低い体温
これにて一件落着。よかった、よかった。
早めに暖かくして寝よっと―――

            

今日も休みました

2005年04月08日 | 体調
今日は次男の中学校の入学式。
天気も晴れて、これからの夢と希望を祝福しているようです。
おめかしの母親にはすこし風が強かったかな。

金魚は朝、会社には行ったものの
「具合が悪い時は無理しない方がいい」
「来ればそれなりに動かなくてはならなくなる」
あたり前のことを言われて、体調も悪かったこともあり、
今日も休みにしました。

いろいろなことがあり、家族にも心配をかけますが、
これから先のことも真剣に考えなくてはと思います。

明日はどうかな‥‥

2005年04月07日 | 体調
昨日(6日)は晴れて気温も上昇し、今年一番の暖かさになり、
家のまわりをみてもほとんどの雪がとけて、畑も地面が顔を出しました。
南からの暖かい風が吹き込んだこともあり、
午前中には20度を超えて、初夏を思わせる強い日差しが感じられました。

仕事をしていても、汗ばむくらいで
いよいよ春本番といったところかな。

今日はその反動か、天気もどんよりして下り坂のせいか、
体調がすぐれず会社を休みました。
一日中、布団に入って休んでいることができたので、
疲れもたまっていたのかもしれません。

会社にいけば、無理をして動かなくてはいけないこともあり
わりきって行動すればいいのだろうけど、
それもできなくていろいろと難しいところです。

明日はどうかな‥‥。

当然なこと あたり前のこと

2005年04月03日 | 体調
当然なこと あたり前のこと
それが自然にできることの幸せ

普段は気にもとめないようなこと
それが普通にできることの幸せ

例えば
歩くこと――
赤ちゃんがハイハイして 立ち上がって
ヨチヨチ歩いて 大きくなって普通に歩けるようになって

当然のこと あたり前のことだけど
それが怪我や病気で 突然できなくなったりして

その時どんなふうに対応するのか
難しい事だよなあ――

人は自然に普通にできることの幸せを大切にしなくちゃな


左利き

2005年04月02日 | 体調
左手で字を書いている時、
「左で書く人は右から横書きすればいいのになあ」
そんな主旨の話がありました。
初めは右手が自由にならないから無理して左手で書いているのに‥‥とも思いましたが
悪気があるわけではないし、確かに左手で左方向に横書きで書いていくと
左手がかげになって見えなくなることもあり、
右から横書きした方が合理的なのかもしれません。

世の中は利き腕が右の腕であることが当然であるようになっています。
左利きはぎっちょといわれ、毛嫌いされてきた時もあったかもしれません。
確かに右利きの方が便利な社会ですが、今は個性を大事にするのか
左利きの人も多くなっています。

以前に医者が「左手もあるのだから練習して使えるようにした方がいい」
そんな話をしていたことを思い出しました。
その時は他人の事だと思って‥‥と反発する気持ちもありましたが、
動くところがあれば練習でも何でもして使えるようになれば幸せなことだと思います。

                    

今日は雨水 ~妻への手紙~

2005年02月18日 | 体調
いつも心配をかけています。
普通の身体でこのぐらいだったら、ちょっと無理をしてでも仕事に行くのでしょうけども、昨日と今日は休みをもらいました。
一番わかってくれているとは思いますが、これでも毎日のようにちょっとは無理をして生きています。
いつもは鈍痛のような痺れがあるのですが、今回はそれに加えてピリツピリッというような痺れもあって自宅で休養しています。
寝て休んでばかりいても、よくなるというわけではないので少し動くようにしています。先程、気分転換に散髪に行ってきました。
無理をしないでとみんなは口にはしてくれますが、仕事に行けば行ったなりにいろいろと動くことがあるので、時には休養も必要かもしれないと思います。
本当は普段は休まないで、休日に休養できれば一番いいのでしょうけど、なかなかできないところがあって難しいところです。
明日は元気になって、ちょっとぐらいは無理をしてみたいと思います。
もうすぐ雪も解けて春がやってきます。
貴女も身体に気をつけて毎日を生きて下さい。