goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚のひとりごと

縁日ですくってきた金魚も大きくなりました

もう…

2010年08月04日 | 金魚

昨日はこの夏最高の36.1℃の暑さを記録したとかで  
朝から厳しい日差しが照り付け、今季2度目の猛暑日になったそうです


我が家の玄関先に置いてある金魚の水槽も
この暑さでそれなりに温くなったようで
一匹だけ残された金魚もぐったりしていました


水を取り換えたり、氷を浮かべたりと
金妻がいろいろと手をかけてくれましたが…
夕方には体を曲げたまま、うずくまって動かなくなってしまいました



今夏の異常な暑さの影響もあるかもしれませんが
それなりに長生きして寿命を全うしてくれたのかもしれません



今朝、水槽から動かなくなった金魚をすくいあげ
他の仲間が眠っている庭先の土へと埋めてやりました



 もう我が家の玄関先には金魚の水槽はありません



     


         シ  ロ   2006.06.07
         デ  カ   2010.07.29
         オレンジ   2010.08.03


                  今まで、本当にありがとう   



とりあえず、HNは金魚のまま続けますが…

ひとり残された人間の金魚も家族のために、自分のために頑張らなくては…  


   それにしても、今日も猛暑が続いています 







“金魚”…

2010年07月29日 | 金魚
“金魚のひとりごと”のHNにもなっている“金魚”

   元気だった“金魚”は  こちら


今は二匹だけになってしまったけど、

我が家の玄関先で長年にわたり家族のことを見守ってきた“金魚”

               (もう15年以上になるのかな…)

ここのところの暑さのせいか、それとも寿命のせいかはわからないけど

最近は一番元気そうだった大きな金魚の具合が悪い 


浮き袋の調子が悪いのか、エサの時間になっても上がってこないし

水槽の底で体を曲げながらじっとしていることが多い  

時々、口をパクパクしている姿も弱々しく、痛々しい

何とか回復して欲しいところだけど…   






暑い中、甲子園の県大会の決勝も昨日で終わった

今日は雨降りだけど、ムシムシした天気が続いている   








       一番大きくて、いつも元気だった、

       長生きだった“金魚”ですが、天に召されました
  

       夕方、金妻と庭のすみに穴を掘り

       亡き骸を土にかえしてきました


       いつも家族のことを見守ってくれて

       今まで本当にありがとう…

       残された“金魚”も水槽に一匹だけで淋しそうです…


       HNはそのままですが、

       金魚はまだまだ元気に生きていきます           合掌
















       





白髪じゃないけど‥

2007年08月15日 | 金魚
連日 暑い日が続いている 

玄関のところで
家族のことを毎日見ている〝金魚〟

2匹になっちゃった〝金魚〟だが
暑さに負けないで元気にスイスイ泳いでいる


そのうちの1匹の〝金魚〟が変わってきた

オレンジ一色の体だったのに
最近〝白髪〟がめだってきた  

もちろん
髪の毛は存在しないが
頭部の色が白く変わってきている

「あれ~っ!」

頭部だけじゃなくて
腹部も少し白くなってきたかな

ずいぶん長生き?している〝金魚〟だから
いろんなことがあるのかな

今もスイスイと
暑さで温くなったであろう水槽を泳いでいる




さようなら

2006年06月07日 | 金魚


我が家にやって来たのは10年以上前のこと
お祭りの縁日で息子達がすくってきた





その中の〝シロちゃん〟が本日、天に召された


今は白一色に変身したが
はじめは赤と白のまだら模様だったような気がする

子どもたちがランドセルを背負って小学校に通う時
朝は「元気にいってらっしゃい」と送り出し
夕は「おかえりなさ~い」と迎えてくれた

父が倒れて救急車で運ばれた時もしっかり見ていた

子どもたちが中学、高校と進んでもしっかり見ていた

これまでも何度か「ダメかな~」ということもあったが
何とか持ち直してきた

最近は浮き袋の状態が良くないのか
身体を浮いた状態でいる時が多かった

それでも朝エサの時は
「待ってました!」と不自由になった身体をくねらせて
口をパクパクさせていた

今朝はエサの時もいつものようには動かなかった


夕方、家族で手を合わせて土にかえしてあげた
体長は13cm (尾びれまでだと21cmあった)
体重は60g  それなりに大きくなってくれた

庭先の花の咲いている根元に
終の棲家をみつけてあげた


まだ、2匹の金魚は水槽を元気に泳いでいる

HNは〝金魚〟のままでしばらくは続けたいと思う

〝シロちゃん 安らかにお休みください!〟



金魚の寿命は‥‥

2005年12月29日 | 金魚
金魚の寿命はわからないけど

縁日で金魚をすくってきたのは
7年以上も前のこと‥‥

何匹かはあの世にめされてしまって
今は3匹だけが泳いでいる


シロちゃんは(以前はまだら模様だった)
体が白く大きくなったが
目が白濁していて
尾びれも曲がったまま状態で
腰の曲がった老人のように
プカプカ浮いている感じがする

朝 エサをあげる時は
曲がった体で口をパクパクさせている

目は見えるのかはわからないが
エサに対する執着心は一番強いようだ

何とか元気に新年を迎えてほしいものだ




3匹だけど‥‥ひとりごと

2005年04月10日 | 金魚
金魚のひとりごと

数年前、まだ子どもが就学前だから、9年位前かな
お祭りの縁日ですくわれてきた金魚でーす。
途中でいなくなった仲間もいるけど
体も大きくなって水槽も手狭になり、これで3軒目。
               
家族のいろんなことをみてきました。
家族のいろんな歴史も知っています。
これからも
いろんなことをみてみたいと思います。
                     

ごはん まだ?

2004年11月21日 | 金魚
この家に来て何年になるかなあー。
まだ、子ども達も就学前だったから、9~10年以上は経っているなあ。
お祭りの日、子ども達のかわいい手で小さな体をすくわれて、何匹かの仲間達と
ビニール袋に入れられてこの家に来たんだ。
何匹かは死んでしまって、かわいい手で庭先に葬られたっけ。
 今は、体長が15センチ以上に成長した赤い金魚と
 小さい時はまだら模様だったのにいつのまにか白くなってしまった金魚と
 少し遠慮がちなオレンジ色の金魚の3匹が住んでいます。
昔と違って水槽もせまいぐらいに大きくなりました。
それにしても今朝のえさやりは遅いなあー
     「ごはん まだ? 」    金魚のひとりごと