貧乏石好き

つれづれなるままに石をめぐりてよしなきことを

アクチノライト 浅草石フリマにて

2023-05-14 21:48:28 | 国産鉱物

いい歳してと言われるだろうけど、どうもああいう人が多くて、物が多い場所というのは苦手なんですねえ。アワアワとなって、過緊張になってしまう。(ヘタレだねえw)
浅草石フリマです。去年も行って大ドジをやった。違う催事の列に並ぶし買った石の名前は忘れるし。
今回も出掛ける前はある出展者さんのブースに行くつもりだったのだけど、会場に着いたら完璧に忘れていた。今思い出してあきれているところ。
どうも大展示即売会というのは苦手。もう行くのはやめようかなと思う。(ほんとか?w)

でも、アワアワしつつ、いいものには出会った。
今回は国産もの中心にするつもりで2つほど探していたものがあり、その1つ。
アクチノライト。よく混合鉱物の中に地味ーに登場する石で、前に200円で買ったものがある。

ところが、少し前ツイッターで、針状結晶の美しい標本の写真を見た。「そういうのないかなあ」と探っていたら、これ。



雲母的な輝きを放つ放射状結晶。ちょっとセラフィナイトみたい。
裏。

きらきらとして美しい。すごくもろくて端っこがぼろぼろと崩れるけど。
愛媛県四国中央市関川産。

アクチノライトは、緑閃石、アクチノ閃石とも言い、カルシウム角閃石の一種。トレモライト(透閃石)の仲間。
こんなふうに美しい姿を取るとは思いませんでした。
ほかにも二、三、小さな国産ものをゲットしたのですが、それはまた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿