今年はわりとしっかり実がついた。

きれいなので採って食べてみた。モモの堅いもののような味がする。ものによっては味が濃いのもある。アメントウ食べられないと思っていましたけど、食べられましたよ。

昨日今日は柿についたアメリカシロヒトリのために、だいぶ枝を切りました。
(昨日は私一人で切りました)
果樹を育てるのはやはり大変だ。
隣のご主人が見かねて、こないだうちから消毒などしてくれたという。今日は夫のの枝切りまで手伝ってくれました。
うちの夫は庭仕事などが苦手というか、皮膚が弱いというか、まめでない。
力仕事は、妻の役目ですなんて言っているんだから。
人生いろいろ、男の人もいろいろですね~

きれいなので採って食べてみた。モモの堅いもののような味がする。ものによっては味が濃いのもある。アメントウ食べられないと思っていましたけど、食べられましたよ。

昨日今日は柿についたアメリカシロヒトリのために、だいぶ枝を切りました。
(昨日は私一人で切りました)
果樹を育てるのはやはり大変だ。
隣のご主人が見かねて、こないだうちから消毒などしてくれたという。今日は夫のの枝切りまで手伝ってくれました。

うちの夫は庭仕事などが苦手というか、皮膚が弱いというか、まめでない。
力仕事は、妻の役目ですなんて言っているんだから。
人生いろいろ、男の人もいろいろですね~
相変らずひまりんさん頑張ってますね!
いつも剪定とかは私がやるしかないんだって言ってましたよね。
旦那さんがやってくれれば良いんでしょうけど、皮膚が弱いんじゃ~
かぶれちゃったりするのかしら?
そう言えば我が地区も、今度の土曜にはアメシロ消毒です。
我が家の夫が役員なので一日がかりみたいです^^;
虫がいなければ、剪定も楽しいものかもしれませんが、こう虫がついては、近所にも迷惑だし、手に負えなくなるばっかりなので、バッサリ切るべきなのかと考えてしまいます。
pochikoさんのご主人も役員では大変ですね。