goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってママの奮闘記

少しずつブログ復帰します。

ミニトマト(アイコ)

2015年05月11日 | 家庭菜園・園芸
やっぱり食べれる物も欲しいよねって事で、ミニトマトの苗を買ってきました。
何種類もの苗がありましたが「アイコ」と言う種類をチョイスしました。

無事に収穫までたどり着けるかな。

4月16日 苗を植木鉢に植え付けました。


4月28日 順調に生育して、本葉が8枚になり、1番目の花房を確認しました。


5月1日 まだ小さいですが、2番目の花房を確認しました。


5月5日 花が咲きました。


5月11日 花が枯れて、実が膨らみかけています。


2番目の花房にも花が咲いています。



ペチュニア

2015年04月21日 | 家庭菜園・園芸
自分に余裕が出来たので、また園芸を始めました。

苗を買いに行って、可愛らしい色に惹かれて買って来ました。
色は2色、無事に花が咲くかな。

4月16日 プランターに苗を植え付けました。




4月18日 ツボミが出てきました。


4月19日 花が咲きました。




4月21日 他のツボミも咲き始めました。




***********
苗を探していた時に、お店のポップに「どんどん花が咲きます」と書かれていたのも惹かれた理由。
ポップ通りに、いくつもツボミが出来ていて、これからどんどんと花が咲きそうです。

ムスカリ

2015年04月06日 | 家庭菜園・園芸
去年の春先に咲いたムスカリ。
花が終わった後、追肥し、葉が枯れたら球根を掘り出そうと思っていたんですが、手をつける余裕がなく、実はそのまま放置。

葉も枯れ果てて、これは何を植えていたプランターだっけ???と半ば忘れかけていたんですが、、、
そんな人間の勝手気ままを知ってか知らずか、植物の生命力は凄い物で。

2月の初旬には、細々とした葉にも関わらず、青々とした葉が沢山。


3月末には花も確認しました。

少しわかり難いですが、丸く印をつけたところに花が。

拡大すると。


4月4日、更に花は多くなってました~


去年は6つの球根を植えて、6つの花が咲いていましたが、それ以上の花が咲いてます。
球根も増えているんでしょうね。

去年の秋、春咲の花を植えたいなぁ~と思っていただけで、自分にその余裕が全くなかったので、今年の春は寂しいなと思っていた所に、ムスカリが咲いてくれたのでとても嬉しかった♪
しばらくは楽しめそうです。

*********
去年、母の日に旦那さんや子供達がプレゼントしてくれたミニバラも、無事に冬を越す事ができて、新しい葉が沢山出てきています。
こちらも花が咲くと良いなぁ~と期待しています。

*********
もう少し気候が落ち着いたら、去年採ったバジルの種や夏に咲く花を植えようと考え中。

バジル、その後

2014年10月19日 | 家庭菜園・園芸
植木鉢に植え替えてたバジルですが、どんどんと大きくなるので使いきれなくって、放置状態になってたんです。

花も咲いていたんですが、花が咲くとバジル独特の香りが無くなると何かで見たので、花が咲く度に花だけを切っていたのですが、ネットで調べるとバジルの種が取れるということで、来年の為に種を取ることにしました。

花が咲いたら、一応受粉のお手伝いをし、後は放置。
すると花が咲いていた所に種の入っている袋のような物が出来始め、その袋のような物が茶色くなったらOKらしくて。

写真じゃ分かり難いんですが、上の丸を付けた所が、茶色くなったもの。
下の矢印が、まだ緑色のもの。

茶色くなった所の中に、ゴマのような黒い種が出来ています。

きっとこのバジルは冬を越せないと思うので、この種を使って、また来年春になったらバジルを育ててみようと思います。