goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってママの奮闘記

少しずつブログ復帰します。

アサガオ

2014年08月15日 | 家庭菜園・園芸
この夏は、何も植える気力も時間もなくお楽しみはないなぁ、、、と残念に思っていたんだけど、6月中旬頃だったか、何も植えてなかった花壇から芽が出てきた。
去年の夏の種が花壇に残っていたのか。

一つだけ芽が出ても仕方ないし、抜いてしまおうか、、、と思いつつ、そんな余裕もなく放置していたら、ぐんぐん、ぐんぐんと伸びた。
余りに伸びるので、抜くのも忍びないので、支柱を立てておいたら。

7月5日。
支柱にツルが絡み、ぐんぐんと成長中。


その後も、支柱の高さを追い抜き、いつの間にか植木に絡んで、ぐんぐんと伸びてった。


そして遂に。

8月13日。
1週間程前にも、咲いた後の花柄を確認していたんだけど、しっかり咲いているのを確認したのは初。


上の方のツルにも花が。

写真が遠すぎるんだけど、写真真ん中あたりに花が咲いているんですよ。

植木が2階の床辺りの高さまで伸びているんですが、その辺りまでツルも伸びてます。
アサガオって、こんなに伸びるんですね~

いくつもツボミが出来ているので、これから沢山の花を楽しませてくれそうです。

経過観察~ミニバラ~

2014年06月13日 | 家庭菜園・園芸
植木鉢に植え替えようかなぁ~花壇に植え替えようかなぁ~と、悩んでましたが、結局少し大きな植木鉢を買ってきて植え替えました。

培養土も無くなっていたので「バラ用」となっていた新しいものを購入。
全く持って無知なので「バラ用」なんて書かれていたら、そっちを買っちゃうよ、、、

日曜に植え替えしてから、11日の水曜には、沢山の花を咲かせていました。

全体は、こんな感じ。


とても鮮やかなピンクのミニバラです。




まだまだツボミをつけていたので、まだ咲くなぁ~と思っていたら、
今日は、こんな感じ。


花も葉も生き生きとしているので、植え変え成功です。

花壇経過観察、その他

2014年06月06日 | 家庭菜園・園芸
ブローディアが満開です。


今は、花壇にコレだけなので、ちょっと寂しいですけど。。。


************
母の日に貰ったミニバラですが、バスケットから出すと、下の方の葉が沢山枯れていていたので、枯れている部分を全部取り除いて、外の陽がよく当たる場所に置いていたら、次々と新芽が出てきて元気になりました。

毎日欠かさず水やりを続けていたら、2日前に色付いているツボミ発見。

他にも、いくつも膨らみかけているツボミがありました。

昨日そのツボミが開いてました。


こっちの写真は、誤ってフラッシュを使ってしまったんですが、花弁が綺麗に撮れたので気に入ってます。


これから、まだまだ綺麗な花が沢山咲きそうですが、その前に、もう少し大きな植木鉢に植え替えてあげないといけないなぁ~と思いつつ、空いている植木鉢もないし、どうしようかなぁ、、、と。
花壇に植えようかとも思ったんですが、真夏には少し陽を遮ってやらないといけないみたいだし、まだ悩み中。

*************
結構前にスイートバジルのポットを購入。
ポットのままで、キッチンの明るい場所に置いて、毎日水をやり、お料理に使ったりしてたんですが、余りに成長してきたので、植木鉢に植え替えました。

そしたら、ぐんぐん伸びるわ、伸びるわ。
食べるのが追い付かない程に成長しちゃいました~(笑)


買おうと思うと、少しの量で100円とかしてるけど、これだと使いたい放題です。
元々198円のポットだったとは思えないほどになりました。

しかし家の中で育てていた時には無縁だった青虫君がやって来てます。
バジル良い香りだし、美味しいもんね~そりゃ青虫君だって来るわなって寛大に思ってたいですが、駆除剤をまくのも抵抗あるし困りもんです。

地道な作業となりますが、見つけたら、即撤去するとしいます、、、

経過観察~花壇~

2014年05月29日 | 家庭菜園・園芸
花壇に植えていた球根ですが、最後の球根がようやく花を咲かせました。

5月15日
すっと伸びた茎から、いくつもの花芽を確認。


5月24日
青紫色の花を咲かせました。


ネットで調べてみると「ブローディア」と言う花のようです。

5月27日
いくつもの花芽から花を咲かせました。


実際には、もっと色は濃いです。
デジイチで撮ったら、もっと綺麗な色が出るのかもしれませんが、スマホ撮影なのでイマイチです。

全部で5つの球根を植えていたのですが、全てから花芽を確認出来ました。
まだまだ次々と咲きそうです。

経過観察~フリージア、その他~

2014年05月12日 | 家庭菜園・園芸
4月4日
少し葉が枯れている所があったりして心配してますが、花芽を確認。


4月23日
ようやく花が咲きました。


他にも、いくつか花芽が出来ていますが、去年よりも随分と少ないです。

この後、2つほど花が咲きましたが、小ぶりで花も直ぐに終わってしまいました。

プランターを何度か倒してしまったのが悪かったのか?日照時間が少なかったのか?
いずれにせよ理由はわかりませんが、花が付かずに枯れてしまったものも多々あり、今年は上手くいきませんでした。
残念ですが、次の球根を取る事も難しそうです。

***********
ムスカリ、その後。

綺麗に花が咲き、ユウが保育園の先生にあげる~と持っていったり、花が終わったものの茎を切ったりして、今は葉っぱだけの状態。
お礼の追肥をしたので、後は葉が枯れるのを待つばかり。

そのまま球根を掘り起こさずに越冬しても大丈夫だと書いてあるサイトもあったんですが、どうしましょうかね~???

***********
花壇、その後。

フリージアが咲いたあと、また別の花も咲きました。
名前はわかりませんが…(苦笑)


茎がすっと細長くて、花の重さで倒れてしまっていたので、この後切りました。
切ったものは、またユウが保育園の先生にあげるわ~と行って、保育園に持っていきました。

今、また別の花芽が、数個出てきています。
無事に花が咲くかな?