なんちゃってママの奮闘記

少しずつブログ復帰します。

夏祭り&秀、初お泊り

2010年07月31日 | 子供達の事
今週は何だか仕事バタバタだった
月末やったし…月末やのに歓送迎会とかもあって。
でもそれはそれで、久しぶりの夜遊び楽しんで、久しぶりにお酒も沢山飲んで、久しぶりにカラオケなんかもしちゃったり
次の日の朝、仕事に行くのが辛かったケド

一週間も前の事になりますが、一応記事に。。。

先週の土曜日に、園で夏祭りがありました。
夕方5時からの開始でしたが、も~暑いっ暑いっ

私は、悠のクラスの店番(バザー)と秀のクラスの店番(スーパーボールすくい)だけで、もう汗だくで
子供達の写真も撮ってあげたかったのですが、それどころじゃないって感じ。
まぁ…秀は、親関係なくお友達と好き勝手な所へ行って遊んでるし

辛うじて悠だけ。

汗で髪の毛クリクリになってるし

とにかく暑い夏祭りでしたが、子供達はそれぞれ楽しめたようで

************************
夏祭りが終った後は、次のお楽しみ

いつものK君ファミリーと、K君邸にてお疲れさま飲み会
子供達は皆で一緒にお風呂に入り、ご飯を食べ遊び、親達は美味しいお酒に食事、お喋りと、楽しい夜になったのでした。

そして秀は、この日K君邸に初お泊り。
実は秀、my実家にすら一人で泊まった事がないんです。
正に初お泊まり
私達が帰った後も、ワイワイ楽しい夜を過ごしたようでした

その証拠に次の日迎えに行くと「今日もお泊りした~い!!」と
流石に月曜は保育園ですからね~またの機会にって事で…。

夜中にやっぱり迎えに来て~とかって連絡あるかな?なんて心配もしましたが、その心配も全く必要なく。
初お泊まり成功~

交通ルール

2010年07月24日 | 子供達の事
この写真は先週のものなんですが。


秀が通うスイミングは、自宅から自転車で10分も掛からないくらいの所にあるのですが、自分の自転車で行きたがるんです。
自宅の前や公園だけでは、物足りなくなってるんですよね。
まだ危なっかしい運転したりする事もあるんですが、交通ルールなんかは実際に公道を走ってみないと身につかない部分もあるしなぁ~と。
それに小学校くらいになったら、自分1人でも行けるようになって欲しいなぁ~と思ったり

…そうは思っても、交通量の多い交差点を通ったりするので、こっちはヒヤヒヤです。
歩道も自転車が通っても充分なくらいの広さの所と、すれ違うのがギリギリくらいの所とがあったりで、秀にとったら自分で自転車こいで大冒険かのようですが。

「左に寄りなさい!!!」
「止まりなさい!!!」
「前から自転車!!!」
「急に止まるな!!!」
「しっかり前見て!!!」
「ブレーキ!!!」

…と自分も自転車のりつつ、秀や周りの様子を伺いながら、叫ぶこっちはマジ疲れます
コレも回数を重ねる毎に、叫ぶ回数も減っていくんだ…と自分に言い聞かせます。
交通ルールを教えていくのも、親の務めですもんね。

*********************
さてさて。
ナゼ、秀はピンクの自転車に乗っているでしょう???

コレ実は、ご近所のお友達(女子)の自転車。

お友達は11月生まれで秀とは同級生なんですが、コマなし自転車がまだ乗れないんです。
コマなしが乗れるように練習もしているのですが、自分の自転車は少し大きめなので怖いみたいなんです。
いつだったか、そのお友達に秀の自転車(その子の自転車より小さい)に乗せてあげたんです。秀の自転車は、後ろに親の持ち手もちゃんと付いているものなので、後ろからしっかり支えてあげる事が出来て、そのお友達が、こっち(秀の自転車)が良い~と。

逆に秀は、自分の小さな自転車では乗り難くなっていたので、少し大きめのお友達の自転車が乗り易くって。

お互いの利害関係が一致…でお互いに交換しているって訳。

秀は、自転車がキティちゃんのピンクだろうが、そんな事はお構いなし。
自分に合った乗り易い自転車に乗れて、大満足なんです

動物園!?

2010年07月23日 | 子供達の事
初めて見た時は、本間マジ驚いた

駐車場で車を停めようとした時に、目が合ったんだもん。
遠目で見ると、本物!?と疑うくらいのリアルさ。
でも本物なんて、絶対に有り得ないんだけど

コレ↓

突然、園に出没した動物の置物(?)。

思わず先生に「な・なんなん?これ??」って。
先生曰く、子供達が遊ぶために園から…って事らしいんだけど、正直な感想、園長血迷ったか…って感じ
前々からちょっと変わった園長だなぁ~と思ってはいたけど。

今のところは、子供達も物珍しくって動物に乗ったりして遊んでるが、後々に絶対に邪魔になると思うんだけど
…とは思いながら、物珍しい物は写真に撮っておきたくなる

写真暗いですが、こんなんもいます。


こんなやつもいます。


他にはトラの親子とかもいます。
一体いつまで子供達に相手にされるのやら…

我が家の3連休

2010年07月20日 | 子供達の事
先週一週間は、本と土砂降りの雨の日が多く、洗濯物が乾かなくって困ったんだけど、土曜日の朝起きたら、すっきりと晴れ渡った空
気象庁からも梅雨明け宣言されてたけど、そんなの聞かなくてもわかるくらいの夏空でした。

土曜日。
午前中は、秀のスイミングへ。スイミングスクールの向かいにスーパーがあるので、秀が講習を受けている間に買い物へ行こうと思っていたのに、楽しそうに講習を受けているのを見ていたら、すっかりスーパーに行く時間なし
終わってからは、やっぱり「面白かった~」と一言

夕方から、ご近所さん達と家の前でBBQ。
外で飲むビールは格別
子供達は、食べるのもそこそこで走り回って遊んでました

暗くなってからのお楽しみの花火


どんだけ~ってくらいの量の花火を消費。
それでも次回に…って残せたくらい。
まだまだ夏の夜遊び、楽しめそうです

日曜日。
パパさんは朝から仕事へ。
余りの天気の良さ&暑さに、今シーズン初の自宅プールオープン
2人で1時間近く入って、はしゃいでた


その後お昼ご飯を食べ、ゴロゴロTVを見ていたら、2人+ママ撃沈
お日様に当ったら、それだけで疲れるわ~

月曜日。
パパさんは、また朝から仕事へ。
私も朝だけ仕事に行かないといけなかったので、子供達をmy実家へ預かって貰う事に。

昼前には仕事も終らせ子供達を迎えに行ったのですが、じぃちゃんが公園に連れて行ってくれていて汗だくになってました。

秀が、またプールに入りたいと言うので自宅へ戻り、自宅プールオープン


近所のお友達も出てきて、最後には5人で水遊び。
ママ達も水を掛けられ、びっちゃびちゃ
この日も1時間くらい遊んで、その後、悠・ママ、秀が時間差で撃沈
プール遊びは、ホンマ疲れるわ~

パパさんも私も仕事出たりで、全然3連「休」じゃなかった我が家ですが、それでも子供達は楽しめた事でしょう

次の連休は、8月のお盆休み。
その時には家族で出掛けようね~

怪我はオトコの勲章だぁ

2010年07月13日 | 子供達の事
意外とどんくさいので、日々生傷が絶えないんですケド

今回の怪我は、流石にちょっとビビりました
日曜の晩、秀と悠がお風呂で水遊びをしていた時の事です。

秀が泣きそうな声で呼ぶので見に行ってみると…
なんと目の上から流血
よくよく見ると、眉毛の辺りをパックリ切ってるじゃありませんか
お風呂でカラダは温まっているし、しかも切ってる場所が場所なだけに、スゴイ血…

慌ててタオルで押さえて、半ばパニックのワタシ。
そんな私を他所に、案外冷静だったパパさん。

パパさんがタオルで押さえてると血も止まってきて、傷を見るとそれ程深い傷ではなさそうで。
化膿止めの傷薬を塗って、絆創膏貼って、処置完了!



なんでこんな事になったと言うと、浴槽の縁から浴槽の中へダイブしたそうです
(注:我が家の浴槽の広さは、子供が泳げる程の広さもありません)
すると運悪く、浴槽に半身浴が出来るように段になっている所があるのですが、そこに激突したそうで…。
もー本とおバカとしか言いようがありません

***********************
実はその前の日曜日も、秀はどんくさい事をやらかしてまして

私は家の中で用事をしていて、秀は一人で自転車に乗って遊んでいたんです。
するとご近所さんが、
「秀君、自転車でこけて泣いてるよー」と呼びに来てくれました。

慌てて出てみると、右手の親指を押さえて大泣きしていました。
骨折!?と心配になりましたが、とりあえずは動く。
少し冷やして様子を見ることに。

すると月曜の朝、親指の付け根あたりに青痣が出来ていて腫れている。
直ぐに病院に連れて行ってあげたかったのですが、本人は痛いけど保育園に行くと言うし、私自身も朝はどうしても仕事に行かないといけないので、園の先生に事情を話し様子を見て貰う事にしました。

仕事をとりあえず片付けて午後から休暇を取り、秀を病院に連れて行く為の迎えに行くと、まだ腫れはあるものの、痛みはマシになっているようでした。

ちょっと安心はしましたが、せっかく帰ってきたので病院へ。
一応レントゲンを撮って診てもらいましたが、骨折やヒビなどは見られず、突き指みたいになったんだろうと、湿布だけ貰って帰ってきたんですが。

************************
二週続けての怪我に、園の先生呆れて、
「二度ある事は三度あるかもしれないから、ママも気をつけてあげなさいよー」なんて。

わかってはいるんですけどね~
これくらいのオトコの怪我、どうやって防いであげれば良いでしょうね~

しかしオトコなんでね、多少の怪我は仕方なし。
自分で痛い思いをして、次は痛い思いをしないように学習して貰いましょう。
…と安易に思いつつ、次はもっと大きな怪我をしないか心配です。。。