goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってママの奮闘記

少しずつブログ復帰します。

ユウ、1年生最後の参観

2016年03月04日 | 子供達の事
シュウの一年生の時の最後の参観とは全く違った内容だったんですが、これも良かった!

事前に母達に、名前の由来や、生まれた時のエピソードなどを書く宿題が出ていたのですが、それを元にして赤ちゃんが生まれてくるまでや、自分たちの生まれた時の事などを授業でやり、その感想などを参観で発表してました。
ちょうど担任の先生もおめでた(3人目‼)が分かった時で、余計に子供たちにとっては身近な話題として感じ取ったようです。

でも母達の宿題が、後にこんな風に使われると知っていたら、もっと真剣に考えて書いたのに、、、と後悔(←子供のためにちゃんと真面目にやれって感じですが)。
言い訳ですけどね、シュウの親からの手紙にしても、ユウのコレにしても、じぃちゃんの事が大変な時に書かないといけなかったので、色々と考えたら涙が出てきて一杯書きたくても全く書けなくって、凄く簡素なものになってしまったんですよね、、、ホント言い訳なんですけど。

発表はクラスでの係さん毎に。
ユウは、本が大好きなので図書係さん。

自分の生まれた時の事のエピソードや、これからの目標など発表していきます。

ココで驚いたのが、ユウが一年生になってから学校の図書館で借りた本が164冊とクラス一番。
学年でもTOPクラスで、後日 図書館の先生から表彰されたそうです。
学校では朝に読書の時間があるし、好きな本は何度でも読みたい子なので(内容や登場人物の台詞まで覚えている)、いつの間にか凄い冊数になっていたみたい。
本を読むのが好きなのは良い事だと思うので、これからも是非続けて貰いたいもの。
本読みボランティアをしている母としては、ちょっと鼻高々(笑)

因みに将来の夢が「本読みサラリーマン」とユウワールド全開なのが笑えました(笑)

***********

自宅に帰ってからユウから聞いたのですが、帝王切開で生まれた子は、ユウともう一人しか居なかったんだって。
意外と少ない!?

シュウ、1/2成人式

2016年02月23日 | 子供達の事
4年生最後の参観(1/2成人式)があり行ってきました。


自分が生まれてから今までを振り返りながら自分の成長について学習していて、それらを劇風に披露していました。
これはこれで良かったとは思うのですが、今までの最後の参観と比べると、少々中身の薄い内容だったかなと少し残念に。

それでも子供たちにとったら、今までの自分を振り返る、これからの自分を考える良いきっかけになった事と思います。


最後は、自分たちが学習してきた事プラス親からの手紙を冊子にしたものを受け取っていました。


***********
子供の10年は、大人の何倍も何十倍も中身の濃い10年なんだろうなと思います。

10年前にこの世に誕生してから今まで、劇的に心も体も成長していく10年。
シュウにとって、くしくも生と死を目の当たりにした年となりましたが、いつまでも忘れられない10歳の節目になると思います。




市主催シティマラソン参加

2016年01月24日 | 子供達の事
野球部の3年生以上の希望者がエントリーする(ほぼ強制参加)市主催のシティマラソンに参加しました。

小学生は、2.4Km。
学校でも冬場の体育でマラソンがあるし、野球部でも体力作りの為に走り込みを行っているので、その成果が試されます。

この日は本当に晴天に恵まれたんですが、本当によく冷え込んだ日でした。
シュウの応援をするのを楽しみにしていたじぃちゃんの写真を持って、ばぁちゃんと一緒にシュウを応援してきました。
ゴール付近でスタンバイしてたんですが、待ってるだけでも足元から冷えてきて辛かった~

小学生の先頭集団は、明らかに陸上をやっている風な子供やサッカーをやっている風な子供達。
やっぱり走る持久力があるのはサッカーだよね~

それでも野球も健闘していて、次々とゴールしていきいます。

シュウもチームの中では、早い方でゴール。
一生懸命に走っていく姿に感激しました。


************
ネットタイムで見ると、参加した小学4年生101人中50位と丁度真ん中。
まだまだ来年は頑張らないといけませんね~(笑)

************
来月からは新5年生として活動するので、この日、夕方からは野球部・低学年(4年生以下)の打ち上げ。

シュウが野球を始めてちょうど一年が過ぎた事になります。
アレコレと良い事も悪い事もありながら、親子共々よく頑張ってきたと自画自賛(笑)
これからも、まだまだ色んな事があるでしょうが、子供たちが頑張っているのをバックアップしていけたら良いなと思います。






お餅つき

2015年12月30日 | 子供達の事
旦那さんの実家で毎年年末に行われているお餅つき。
ここ何年かは、年末の休みに入るとスキー旅行に出掛けていたので参加出来ていなかったのですが、今回はスキーには行かなかったので家族で参加。

何年か振りのお餅つきだったので、子どもたちも大喜びでした。




近くに住んでいながら、中々実家に行けていないのですが、両親、兄弟、その家族皆が元気で揃うってやっぱり良いもんですね。
義父さんの優しさと義母さんの温かさが、本当に嬉しく感じました。