goo blog サービス終了のお知らせ 

また、あした  乱 ・ 蘭 ・ run

健康だと思っていた私の体に突然やってきた病気。これからも笑顔であえますように

ドライブ

2011-09-12 | 風景
今日は十五夜だというのにです
何となく寒い


昨日は丸瀬布まで姉とドライブ


と言いたい所ですが

義兄の仕事手伝いに行ってきました

ユンボの部品交換です



○の部分がだめになりキャタピラーを取り外して交換


コレは出来上がりの写真ですが
真ん中にあるボルトはめ込みの仕事です
初めての体験で右手の人差し指がもう痛くなりました
片方だけで2~3時間かかります

義兄も69歳
頑張っているので何とか猫の手にでもなれば、、、、
と出かけて来ました

機械も動かせないし
ボルト交換ぐらいなら出来るかな
なんて思ったのが大きな間違い
鉄製なので一つが重たい
こんな大変な事をしているんだぁ~と改めて思いました

天気が良かったので何より

山の中に入るので虫除け、厚着をしたけれど
全然心配要らなかった
それよりも汗と埃で真っ黒に、、、、

帰りは温泉に浸かってきました

マウレ山荘
 
入ったら何故か肌がツルツルすべすべ
入浴料600円露天風呂もあり半身浴で温まりました

汗も流しさっぱりして道の駅にある木芸館へ

道の駅を利用してもあまり見ることが無かった所です
木材で出来たおもちゃ、木工品が沢山ありましたよ

まだまだ観るところは沢山あるのですが
体が疲れていることもあり
無料の高速に乗りかえってきました
(まだ、こちらの線は完全につながっていないので無料なんですよ)


疲れたけれど良い経験したな、、、



それじゃ、また、あした 




スポーツの秋

2011-08-29 | 風景
昨日に続き今日も良い天気
残暑を楽しんでいます

芸術の秋を楽しみ昨日はスポーツ?の秋を楽しみました
体力には自信ありませんが誘われるまま姉と登山しました
姉はもうベテランの区域で毎回何処かの山に登っています
朝陽が上がるのと同時に自宅を出発
層雲峡の少し奥のほうまで行き目指すは赤岳

登山なんて初心者の私
砂利道を歩き岩のような大きな石の間を歩く、、、
 
姉が何か見つけてます      青空が綺麗でしょう

私のペースにあわせてゆっくり登ってくれたけれど
考えが甘かった
暑さもありかなり体力消耗しています

このような険しい道が3ヶ所ほどあり
これで半分くらい登ったでしょうか
これを超えないと頂上にはつけません

  
 
 
ナナカマドの実が赤くなっていました
紅葉には未だ早いけれど花がまだ咲いていて癒された

やった~~~~  赤岳頂上です

帽子で顔が分かりにくいのがいいですね
2時間半かかり気持ちの良い風が吹いていました
頂上は眺めがいいですね
黒岳、旭岳、遠くにはうっすらと阿寒岳も見え
ここで少し休憩 お餅を1個キュウリの塩漬けで補給です

コレで終わり、、、、、
と思ったら縦走するって、、、、
そんな~~~~~

登頂した満足感を味わっていたのに、、、
気持ちを切り替え付いていきましたよ


白キキョウ  奥に見える山は旭岳の裏側です
山小屋目指して歩きます
 
近くに見えるけれど歩くと結構距離はあるのよ
山小屋で昼食
ふくらはぎがバンバンに張っています
ここで少し休み残雪が残る道をまたまた歩きました

登って登って、、、、
 
下って下って


膝関節が痛いので時間をかけゆっくり降りてきたので
下山は2時間かかりました

天気が良かったのと空気が美味しかったので気分もスッキリ

家に着いたのは18:00
ナント、、、私の歩数計25355歩
疲れた~~
もう、体はボロボロだよ

足が痛いな 明日は大丈夫かな

早め布団に入り休みました


今朝の足は思ったより痛くない

いや、、、、、明日のほうが痛くなるのかな(笑



それじゃ、また、あした 





愛すご飯

2011-08-20 | 風景
あさの風が冷たく感じます
洗濯物を外に干したのはいいけれど
突然の
雲行きも怪しくなったと思ったら
雨が降ってきました
慌てて洗濯物を室内へ取り込みましたよ

予報では夕方からのだったのに
少し早い降りになりました
でも、、、すがすがしいなぁ~



お昼頃にはお日様も見えたので
田んぼアートを見に行って来ました

今年はあまりはっきりしない
って言うか広くてカメラに納まりきらない

空の上から写すといいんだろうなぁ~~~~

そこで売っていたアイス

「愛すご飯」というネーミング
旭川米「ゆめぴりか」の名をどうにか売り出そうと
ご飯に砂糖を少し加えジャムにして
アイスと混ぜ合わせたジェラート

おコメが少し残っているのが分かるでしょうか?
食べると粒々感が感じられます

味が濃くて美味しいです

コレで300円
ちょっと、、、高いかな?

ウ~~~~~ンどうでしょう


それじゃ、また、あした 

花ドライブ

2011-06-10 | 風景
今日はの予報です
畑の苗には恵みのになりそう


今回は花ドライブパートⅡです

今年も滝川の菜の花を見にいってきました

晴れていたのですが花粉のせいでしょうか
はっきりしない空模様です

いつもの事ですが
本当に計画性0のうらら家です
朝、急に「行こうか?」、、、、と言う事になり
母の所に行くと
「何だ!急だな?」と言いながら準備を初め
私の母を連れて行ってきました


一面に広がる黄色のジュウタンに感激してもらい良かった

毎年見に出かけていますが
花畑がだんだん小さくなっているような、、、


車を走らせて遠くに見える黄色いものは菜の花ですよぉ~~~
分かっていても何故かワクワクしてしまいます

昼食は蕎麦を食べ
道の駅でソフトクリーム、最後にコーヒーを飲み
熱いもの、冷たいものをお腹に入れ
お腹壊さなければいいね~~~と爆笑です

今年も菜の花で楽しめて良かった



それじゃ、また、あした 

花ドライブ

2011-06-06 | 風景
週末はの日が多く寒いのですが
今日は晴れ
1週間の始まりが晴れるとやっぱり気分も良いものですね


先週はブログの更新もしないで遊び歩いていました
少し古い話になりますが
5月26日上湧別までチューリップを見に行ってきました

チューリップは町の花でもあり町民が丹精こめて作った公園です
私達も昔~~~し行ったことがありますが
まだこれほど立派ではありませんでした

今では120万本のチューリップが咲き誇っています
 
今年は寒かったので開花も遅れ見事な花を見ることが出来ました

ムスカリとチューリップ
           
園の中にはボランティアのカメラマンが
 
一つ一つに名前があるんですけど、、、         
青空とチューリップ
 

今年は本場オランダを断念したのですが
ここですっかり楽しむ事が出来ました

好きな苗も購入できるのでしっかり買ってきましたよぉ~~

天気は良かったのですがお昼過ぎには風が出てさむかった
楽しみにしていたチューリップジェラードは諦め
暖かいうどん、蕎麦を食べました

チューリップ公園を2時間見て周り
お腹もいっぱい
さて、、、どうしようか、、、
ここまで来て芝桜見ないわけにも行かないよね~~~~と滝上町に向かう
車を1時間ばかり走らせ着いたのは
 
見渡す限りの芝桜
 
  8分咲きでしょうか?               芝桜ソフトクリーム

写真では花の香りが届かないのが残念
近くに行って見るのが一番です

高速が出来たので以前より時間がかからない

運転してくれたTOTOありがとう

楽しい1日でした


それじゃ、また、あした 

西洋野菜ゲット

2010-08-19 | 風景

久しぶりにひんやりとした朝15,8度と20度をきり

寝やすくなっていますが窓は開けています

朝方の気温が一気に低くなりましたが

日中は暑く真夏日を越えています

それでもカラッとした天気なので気持ちが良いですよ~

 

昨日はTOTOの運転で姉達と富良野まで行ってきました

私たちは何度も行っているので案内役です

風のガーデンを一回り


空の青が綺麗です


今はこのような花が咲いています


顔がやかんで出来ている案山子

昼食は富良野特製のオムカレー

富良野マルシェでソフトクリーム

この日も30度あったので冷たい物に手が出てしまいますね

六花亭では無料のコーヒーを飲み帰ってきました

あっ食べてばかりですね

お腹を壊さない様にしなきゃね

 

帰り道野菜の直売所に寄ったらこんな野菜が目にとまり

西洋野菜でチャードというらしいです

ひとつの株からこんなにカラフルな色が出来るんですね

サラダにして頂きましたが少し固めです

でも美味しくいただきました

 

車の中はにぎやかな笑い声で楽しい休日になりました

 

TOTO,,,運転有難うね

 

次はどこへ行こうか、、、、

 

 

それじゃ、また、あした  

 


2010-08-06 | 風景

今日は全国的に暑かったのかな~

北見地方では37度なんて言ってたし

ここでも32,6度と気温が上がりました

 

この暑さの中十何年ぶりかで留萌(るもい)の海を見てきました

無料の高速に乗って1時間半

一番近い海です

車の中はエアコンが効いてとっても涼しかったのですが

一歩外に出るとムッとする暑さ

砂浜も暑かったよ~

夏休みを過ごす家族連れがキャンプ、焼肉を楽しんでいるのを横目に

TOTOは早速海に入り泳ぎを楽しんでいました

私は泳げないのと、皆さんにお見せ出来る姿ではないので水着姿はパス

足だけ浸かり海辺を散歩

ふと温度計を見るとこんな数字が

ドヒェ~~~です

これだもの暑いよ

日に焼ける前に車に乗り退散

車の中がこんなに居心地良いものだとは思いませんでした

 

私達と入れ替わりに息子は友達と海へ出かけました

でも、天気が崩れそうなんですよ

1年に1回の海、、、楽しめると良いんだけどなぁ

 

帰りにウニを買ってきたのでTOTOは喜んで食べ

暑かったけれど気持ちの良い1日でした

 

 

それじゃ、また、あした   


富田ファーム

2010-08-05 | 風景

パソコンのUPが出来ないとき

久しぶりに富田ファームへいってきました

富良野方向には良く行くのですがいつも素通り

ちょっと遅かったのでラベンダーも終わりかけていました

遅咲きのラベンダーもあるのでまだ楽しめますよ


サルビア、マリーゴールド

今は観光客が一杯で写真を撮るのが大変でしたぁ

    ドライフラワー館

ラベンダーラムネを見つけたのでどんな味がするのかと1本購入

ウン、、、普通にラムネでしたね

ここのラベンダーのソフトクリームは味が濃くラベンダーの香りがしました

 

いつもチャンスを逃してしまうけど、う少し早い時期に来たかったなぁ~

でも、楽しいドライブでした

 

 

それじゃ、また、あした 


やっぱ、好きだわ!

2010-06-16 | 風景

今日はです

久々に涼しくなりました

 

昨日のお話の続きをしますね

久し振りに帯広を訪れ楽しい時間を過し

次に向かった先は池田町です

そう、、ドリカム吉田美和さんの出身地

ここのワイン城に併設されているDCTgardenIKEDA


手前がミュージアム、奥がワイン城

ドリカムのお宝が置かれています

建物は5年前に建てられていますが

1年前新聞で知りどうしても行きたかった所

昨年の秋にワイン城で行われるお祭りに行く予定でしたが

お天気と時間が合わなくて見送りになってました

今年は口蹄疫の問題もあり秋のお祭りはどうかな、、、?と思う気持ちと

帯広まで行くなら池田まで行ってしまおうか、、、で見てきましたよぉ~

帯広に入る頃からドリカムの曲を流し気分を盛り上げ

曲が流れる度に最近の出来事が思い出され何故か涙が、、、

どっぷり歌に入り込むうらら

やっぱ私ドリカムが好きだ~~~と心の底から思いましたねぇ

ワイン城に着き真っ先に向かったのはもちろん美和ちゃ~ん

館内にはトロフィーや帽子、紅白歌合戦で来た衣装


1年前の北海道新聞より

美和さんのステージ衣装が真空パックで保管されていました

アルバムも置かれていて十勝の風景も見られ

残念なのは館内撮影禁止になっていたので写真を撮ることは出来ませんでした 

 
記念にコースターを購入しました

ミュージアムを2週してTOTOが楽しみにしていたワイン城を見学

車の運転があったので試飲は出来ませんでしたがワイン1本購入し

士幌、糠平湖、三国峠を回って帰って来ました

途中何度もエゾ鹿に合い「こんにちわ~」と叫んでいました

 

天気が良くて最高のドライブでしたが、、、

今回も無茶な計画で

長い間運転したTOTO

お疲れ様でした!!

 

この次は何処へ行きましょうか

 

それじゃ、また、あした 


帯広へ

2010-06-15 | 風景

今日も夏日になると言う

洗濯物の乾きが早い、 布団が干せる、、

まぁ、暑いながらも良い事が沢山あります

 

昨日はTOTOと帯広まで行ってきました

富良野を過ぎた頃から青空は無くなり

狩勝峠は霧がかかり何にも見えなかった

帯広の予想最高気温は21度、、涼むには丁度良いかな~と思ったっけれど

24.5度まで上がり結構暑かったよ

午前中に用事を済ませ昼食

帯広と言ったら豚丼、、、

駅前のお店が美味しいと聞いていたけれど

下調べの出来ないうらら家

とりあえず豚丼の看板を探す事に、、

直ぐに看板は見つかったけれど何とも流行って居なさそうなお店(失礼)

車を止めてお店に入ると、、お客さんがいっぱい

席に案内され店員さんが「半ばら豚丼が流行っていますよ」と言うので

半ばら豚丼を頼みTOTOは肉の大盛を頼みました

炭で焼くので少し時間がかかります

お腹もふくらみ満足

 

食べたら動かなければ、、、、いけないですよね

 

北海道ガーデン街道の一つ帯広でも有名な真鍋庭園

24,000坪の広い庭園

30分、45分、60分、と3つの散策コースがあります

時間があったらゆっくり見たかった

日本庭園、ヨーロッパガーデン、所々に池、滝もありゆっくり癒されました


池に写った樹木

チューリップ、ツツジの花も終わりになり

花の時期としては少し寂しかったかな

一回りして温室で花を見ていると

オーナーの方なのか受付の人に「何人入ったか?」と聞いていて

「2人が入りました」

「もう、戻ってきた?」

「いや、まだです」とのやり取りの後

「帰ってきたらソフトクリームを出してあげて」と言っているではありませんか

「エッ!私達のことなのかな~?」私は耳をダンボにして聞いていましたよ

しかし、、、

いくら待っても動きはありません

今の話は何だったの??

後ろ髪を惹かれる思いで庭園を後にしました

 

私たちと入れ替わりに団体さんのバスが来ましたが

皆さんにはソフトクリームが出たのでしょうか?

 

車に戻りTOTOに話すと

「そんな全員にソフト出すわけ無いじゃん?」と言うので

「いや、500円の入場料だよ、暑いんだからソフト1個出してもいいじゃん!

おばさんはおまけが貰えるとまた来ようかな~と思うものだよ」

 

聞かなければ気にもしなかったけれど

聞いちゃった私は凄く気になりました

 

でも、まだ、どうしても行きたい場所があったので帯広を後にしました

 

 

それじゃ、また、あした