壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

矛盾と疑問

2010-01-11 16:39:37 | 住宅知識・仕事
 まず・・・・最初に・・・・・・愚痴を・・・・・

 1月4日から仕事を始めて・・・・正月だよ。正月。。
 なのに・・・休み無し


 ・・・・少し、解説しないといけない・・・・




 写真は、某中学校の便所の改修工事状況です。。。。
 以前より、『耐震改修』やら、『部分改修』が小・中学校で続いていることは報告しております。

 私メ個人としては、学校の修繕に関しましては、率先して進めるべきだと声高々に訴えてきました。
 これは、私メが建設業に従事しているからではなく、『何かあった時』のことを考えた場合、『安全・安心』の場所として必要だと思っているからこそ、修繕するべきだと思っていたのです。。


 ・・・ですが・・・・・これが・・・・・仕事だと・・・・・・・・・ち~~~っと、、、、、大変


 『学校』という場所は、当然、学生達が使う学び舎な訳で・・・

 騒音は、、、、ダメ。。。。
 異臭も、、、、駄目。。。。
 授業中は、、、、とんでもない。。。。


 あれも、、、、駄目、、、、、これも、、、、、ダメ、、、、、、多分ダメ、、、、、、きっとダメ


 当ブログを読んでくださっている方々の地域でも、学校の改善工事は進んでいるとは思うのですが、、、工事をしている方としましては・・・・仕事量の割りに・・・・儲からないし、、、祝日、日曜、、そして、夜まで使って、改修工事をしています。。。
 夏休み・・・冬休み・・・に集中して工事をするわけですが・・・・それが、盆、正月にぶち当たるわけで・・・・・休みが少なくなる一方でゴワす



 建設業の将来は、真っ暗だとは思っていますけど・・・・ちょつと、、、仕打ちが酷すぎるのではないか・・・・と、思う今日この頃


 ・・・まあ。。。それでも、仕事があるだけ、良いってことかな


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります (wakka)
2010-01-13 08:56:19
いつも読ませていただいてます。
この記事を読んで、ものすごくわかるので、
コメントさせてください。
実家の仕事はHikaruさんと似ているんですよ。
私は、教育現場で働いています。
ですから、両方の言い分がわかるんですが、
教育現場しか知らない人の言い分は、カチンと来るときがあります。
授業のない時にやってくれ!とか言っておきながら、部活の時間は外してください!とか言ってたりして、じゃあ、いつやるんだい!って、突っ込みたくなります。
勝手なことを言ってる管理職に、「あんた何様???」と、心で毒づいていますが、私たちの現場もものすごく締め付けが強くなってきまして、上にものは言えなくなっています。
返信する
雪どうですか? ()
2010-01-13 18:18:51
寒いですね
今日は四国の平野部にも雪が降りました。
真っ白です
雪に慣れてない娘達はキャーキャー大喜び、
北海道の方はうんざりの雪も、四国の私達にはたまに降るきれいな贈り物です
休みなしで大変ですね、また腰を痛めませんように
返信する
wakkaさんへ (Hikaru)
2010-01-16 16:12:48
で~す。。

誤解の無いように私メも気をつけて書いているのですが、実は、外部から見てても、どうも、学校内がギクシャクしているように思えるときがあります。
結局、学校の承諾をとる際に、校長先生のところに行き、許可を取るのですけど、なぜか、次の日にはダメになっていたり、予定に無かったはずの行事がいきなり入ってきたりと・・・・
なぜ???と思うことが多々あります。

我々は、一応、学校内も色々とある。と思って作業していますので、多少のことは問題ないのですが、、学校内の意思統一だけは・・・して欲しいかな(大笑)
返信する
実さんへ (Hikaru)
2010-01-16 16:16:45
お久しぶりでゴワス
大丈夫ですよ。。。(苦笑)

十勝は現在の積雪量・・・ウフ、、、多いよ(大笑)
現在の状況は、、、明日!!間違いなく報告します。。

やっと、、普段の生活に戻れましたので。。。頑張ります。。。よろしく(大爆笑)
返信する