goo blog サービス終了のお知らせ 

壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

司法の限界

2008-01-08 18:16:38 | 政治・耐震問題
 新年早々忙しく、ブログを書いている時間自体が中々取れない状態です

 当然、新年会も多く、本日(1/8)も新年会でお酒を呑みます。。。



「過失」の判断、やりきれなさ残す 福岡3児死亡判決(朝日新聞) - goo ニュース


 私メも、お酒を呑みます。。。当然、車の運転は酒が入っていないときです。


 お酒を呑んで、車を運転し、時速100㎞で走行、、衝突し、子供3人の命を奪う行為をして、、、『危険運転致死傷罪』を問えない司法。。。
 問えないような法律を作った立法。。。。


 被害者を救済するような法律が作れないこの国家・・・『日本』というのは、本当に『国』と呼べるのか、、疑問を感じます。


 薬害肝炎の問題のときもそうでした。
 今回は、危険運転致死傷罪の問題です。。。。

 三権分立の国家として、『立法、行政、司法』と分かれていて、互いに、国民の『生命と財産』を守らないといけないはずなのに、、、、、、



 今回の判決は、司法の限界と、矛盾を、『堂々と述べた』と思っています。
 飲酒運転をした場合は、、とにかく、逃げを決めれば、罪は減る。。。ということを裁判所が示しました。



 この国・・・・日本は、どこに行くのでしょうか・・・・・・

変な国・・日本 厚生労働省編

2007-12-19 20:50:13 | 政治・耐震問題
 最近、新聞の広告と一緒に、、、こんなものが入っていた。。。



 新聞の広告などろくに見ない私メとしては、見逃す寸前だった
 ただ。。なんで、、、新聞なのだろう???と思うのは、私メだけだろうか???
 新聞の購読率は年々下がってきて、現在では、1世帯当たり、0.93部(2005年)となっているのだから、新聞購買していない方も多々いる。
 また、若年層にいたっては、新聞より、ネットニュースや、テレビニュースが主となってきているので、新聞をわざわざ購買している人は少ないだろう。

 さて。

 『年金問題』・・・・・長く続いてますね~
 【以前のブログ:年金と選挙】でも書いてますが、『名寄せ』・・・・が出来ない件数が・・・・すごいこと
 数字を出すと、混乱すると思うから、あえて書かないけど、膨大な数です。。
 まあ。元々、名寄せが出来るとは思っていなかったので驚きはしないけど、一番驚いたのは、それを予測できない、、、、いや、出来ると思っていた、『政治屋』さんたちの無知識ぶりの方が、ビックリした


 私メは、民主党の支持者ではありません。ましてや、自由民主党の支持者でもありません。
 議会制民主主義国家である『日本国』において、政党議会政治というのが、私メには受け入れがたいので・・・・・・・この話は、、、どうでも良いですか。。。

 とにかく、現在の政党利害関係が働いている政治状態では、『年金問題』は、解決するどころか、ますます、難しく、そして、解決できない状態になると考えます。
 利益を追求するところ・・・・選挙や政権など、国民から見れば、自らの『年金』と比べるとどうでも良く、無駄な時間ばかりを掛けるくらいなら、与野党の垣根自体を取ってから、議論しない限り、『年金問題』は永遠と続くと・・・・思いたくないけど、なっちゃうかも・・・・・

 どうも、お役人の考え方も変で、今回の『ねんきん特別便』だって、元来、、
 『ここまで調べきって、どうしても、分からない状態であるから、通知します。間違っていると思われるので、全ての明細を送付しますので、確認し、不明点等ございましたら、最寄の・・・・』
 と、うたうのが良いと思いますが・・・・そうではない

 とにかく、、『おかしかったら、社会保険庁に来い』状態の内容。。。
 詳細明細も無く、もの凄く分かりづらい。。。。
 結局のところ、、、、、、、、、、

>『面倒臭いのかな~~~』




 C型薬害肝炎問題も・・・・変。。。

 原告団の方々の主張は簡単明白で、『被害者の一律救済』。。。この一本である。
 当然の話だと思う。
 『薬害』であることは明白なのだから、国と製薬会社に対する責任は重い。
 薬によって起きたことを、期限を区切ること自体が間違いであることは、明瞭で、分かりやすく、そして、筋が通っている。
 司法の立場として、『和解案』を提示したが、司法の限界を明白にしただけであって、その司法の穴を、行政が埋めないといけないのだが、その辺りは、なにしろ、ヘッポコ侍が集まっている行政。。。。
 何も手立てが無く、挙句の果てに、原告側から、『拒否』の連続を食らう羽目になる。。。。。これも、当り前。。。。



 厚生労働省の働きぶりには、、、、目も当てられない状態が続いている。
 『少子高齢化社会だから、社会保障には、多額の・・・・』なんて発言を聞くけど・・・・おかしくない?????

 『少子化問題』と『高齢化問題』は当然、リンクしている。
 子供の数が少なく、高齢者は増えていく・・・・当り前。。
 では、高齢者を蔑(ないがしろ)にする・・・・訳ではないのだから、当然、子供を増やそうとする政策が必要であるのも・・・・当り前。。

 してる???

 子供を増やす為に、『こんな政策を!!』、『これだけの予算をつけて!!』、、、、聞いたことが無いな~


 このままの状態で行くと、間違いなく、『厚生労働省に殺される』と言う人が出てくるだろう。
 なにしろ、『なにもしない。なにも見ない。なにも考えない』の三点セットだから、何も解決しないのは、、、、当り前。。。



 総論

 どうして・・・・暴動が起きないんだろ


 それだけ。日本人は優しいのか、無頓着なのか・・・

 私メは、『優しい』のだと思ってますよ

政治って・・・なんだ??

2007-09-15 19:29:06 | 政治・耐震問題
 どうしても、、、怒りが納まらないので、昨今の政治の話を・・・・少し。。。

 9月12日に、安倍内閣総理大臣が、総理の職を辞することから、この混乱は始まっているのですが、よく考えてもらいたい。
 総理大臣が、所信表明演説を行い、各会派による代表質問が行われる寸前に、辞任する総理大臣なんて、前代未聞であり、予想すら出来ない珍事だと思います。

 『健康問題』と言われるが、これ自体にも、『お馬鹿な問題すり替え』であり、1国の総理大臣が、自分の体調も管理できないことを報告して、何をもって、同情できるのか分かりません。

 どんな言い訳をもってしても、今回の『辞任劇』に対しては、弁明の余地がなく、ただ単純に、『嫌になったから辞める』と言っているようなものだと思えるのです。。


 もう少し書くと、現在、第168回臨時国会が会期中で、休会となってはいますが、現実としては、我々の税金を使った国会運営が、止まっている状態なのです。


 自民党総会で、『・・・論戦を戦わせて・・・』とか、『・・・選挙期間を取って・・・』などと言っている議員達がマスコミに出ていましたが、この考え方は間違っていて、『一刻も早く、国会運営をするべき』だと言っていた、麻生氏が正解だと思います。
 確かに、自由民主党にとっては、議論を戦わせて、国民の目を向けるのが得策だと思うけど、結局のところ、一般国民に自由民主党の総裁を選ぶ権利はないし、今回に限って言えば、一般の自由民主党の党員にも権利がない。

 結局のところ、現在の状態を見れば分かるとおり、『派閥主導』、『選挙を見据えた』、『論功を求めた』・・・・いわゆる、旧自民党体制での権力争いであり、それを国会会期中の、『国民の税金を使った、自民党、総裁選挙』という、これも、前代未聞の状態であることは、間違いがない。。。


 『年金』、『格差』、『カネ』、『少子化』、、、、、『テロ特』、、、、、

 あげれば、きりがないほどの問題があるのにも係わらず、それを無視して、現在の状態にあるのは、『政治家が悪い』のか、それを選んだ、『国民が悪い』のか・・・・


 政治というのは、『国民の生命と財産を守る』のが最大の仕事であり、それ以外の仕事はないはずである。
 だが、現在の政治は、『自分の生命と財産だけは守る』になってはいないのか??


 どうして、こんなおかしな世の中になってしまったのか・・・・

 安倍氏のお爺ちゃんである、『昭和の妖怪』、故『岸 信介』氏がもし生きていれば、どの様なコメントを発してくれたのか・・・・
 まあ、、、故『児玉誉士夫』のカネで、総理・総裁のイスを取った、岸氏だから、、、ろくな事は言わなかったかもね




 少し、気が晴れたかな・・・・私メが
 さあ・・明日からは、、、、テンションて行きますよ~~~~

これが、『美しい』のか??

2007-09-12 18:25:09 | 政治・耐震問題
安倍首相、辞意表明 党首会談を断られ(gooニュース) - goo ニュース

 本当なら、今日から国会で、『所信表明演説』に対しての『代表質問』が行われるはずでしたが・・・・流会。。。。

 今更だけど、『お坊ちゃん首相』の、ワガママに、最後の最後まで付き合わされる結果に・・・ちょっと、ウンザリ。。
 政権発足後から、訳の分からないところでキレてみたり。。。閣僚の不祥事が次々と出てくるなど、指導力も、人事掌握術も何もない、、、ただの『お坊ちゃま』であったのですが、ここまで、、、、世の中の道理も分からない方だとは、正直、思わなかった。。

 内閣総理大臣として、『所信表明演説』をしたのは、10日ですから、辞任表明から2日前。。。。舌の根も乾かないうちに・・・・・何の為の『所信』だったのか・・・・


 政治家に対して、個人攻撃をするのは、個人的な感覚としては好きではないのですけど、ここまで、ワガママで国政を混乱させられれば、国家元首としての資質よりも、人間『安倍晋三』の器を疑ってしまうのは、私メだけなんだろうか。。。


 書きたいことは・・・一杯あるけど、、、、、書くに値しないかも・・・・・



 で。。。『安倍 晋三』氏の、脳内メーカー。。。。



 ・・・・多くは語りません


 明日は、、、ちゃんと、『十勝情報』をし~ま~~~す

建設業の実態

2007-08-08 21:41:59 | 政治・耐震問題
 よっ!! お久しぶり!!!

 なんとか・・・お盆に休みが取れるような気配が漂ってきたので、、、、良かった良かった。。。。

 周りによく言われることなんですけど、、『どうして休めないの??』。。。

 簡単な話ですね~~~、、、『仕事がある』からです。もう少し噛み砕いて、説明しましょう。。

 まず。。第一に、仕事量に見合う職方(職人)の絶対数が少ないのです。

 建築業は、重機や道具など、便利な道具が開発され、熟練工が必要としない職種が増えてきたのは、間違いありません。ですが、実際に、現場でその道具を使うのは人間ですので、最低限の人間は必要となります。
 その、最低限の数を揃えるのが大変な状態になっているのです。

 現場の数でいえば、バブル時代や、高度成長時代の半分も無いと思いますが、職方の数は、その当時の3分の1もいないと思います。

 多くは、高齢となり引退。。。そして、長く続いた不景気での職離れの為、人がいないのです。


 もう一つ、生活習慣の変化を書いておきましょう。。。

 現在の家庭環境は、夫婦共働き、が多いのでしょう。。そう実感します。
 例えば、キッチン廻りの直し仕事があったとすると、必ず、日曜日が作業日になります。
 以前なら、平日の昼間に出来たのですけど、最近では、『平日は誰もいないから駄目』と言われることが多くあります。
 また、これも時代なのだと思うけど、公共工事でも、改修工事が多くなり、『短い期間で直せ!』といわれる事が多々にしてあります。


 実際に合った例を出します。。



 文面と写真は関係ない。。。 でも、橋の工事での話し。。。

 十勝沖地震で十勝は甚大な被害を受けました。。2003年のことです。
 幹線道路や、橋など、生活に必要な施設が壊れて、大変苦労しました。

 とある橋の修繕工事に行ったときに、、地元の方々だと思うのですが、、いきなりこんなことを言われました。。。

>『橋を直すのに、なんで半年も掛かるんだ~』 ・・・橋脚が壊れてるんだって。。。。
>『明日にでも開通させろ~』 ・・・無理だって。。。

 確かに、気持ちはよく分かる。。。一日も早く、復旧させたいのは、こちらだって同じ・・・・・
 結局、、、工事は、、、、、、、突貫・・・・突貫・・・・・・・・・どっか~ん。。。。。。。
 日曜もなにもない状態で進み、予定より1ヶ月早く終わったのですけど・・・・なぜか・・・・・・『遅い!』と新聞まで書かれる始末。。。。。
 この例は、かなり極端だけどね



 川辺で遊ぼうと思えば、、、、いつでも遊べたんだけどね~


 まあ。。。だからと言って、誰かを恨むことは無いですが、終わったときに呑んだ酒は、、、忘れられませんな~


 そんな。。こんなで、休みが、どんどん無くなっています。。。。かなり寂しいけど。。。。頑張るしかありませんな~~~


 お盆は、現状で、多分、2,3日は休めるようになったのだと、、、、、、、勝手に判断してます


 さてさてさてさてさてさてさてさてさてさてさてさて・・・・・・・・・・

 どこに、、遊びに行こうかな!!!

選挙を考える。。。

2007-07-30 22:05:03 | 政治・耐震問題
 『自民党惨敗』、『与党惨敗』というような見出しが新聞紙面を賑わしています。。。
 確かに、数字だけ、、、、いや、事実として、『民主党』が圧勝しました。

 まあ。。。予想通り。。。。以上に、民主党が圧勝したと思います。
 今だから書くけど、民主党が勝つにしても、せいぜい15~16議席の差で、公明党議席も合わせたら、他の党も寄り合せて、半数を確保できるのかも・・・と考えていたのですが、、、それ以上になっちった。。

 まあ。。。これからの政治はどうなるのか????

 と。いうような、無粋の議論はあまり好まないので、、、ほっとくとしますが・・・・・


 ちゃんと。投票に行ったかい???

 今回の投票結果の詳細は、まだ、総務省から発表されていないので、数字をしっかり把握していないのですけど、、、どうやら、50%台にとどまった模様。。。

 私メが、投票率にこだわる理由として、『民意』というのを重きにおいているからです。
 簡単な算数ですが、50%と80%では重みが違います。

 例えば・・・・

 100人の有権者の投票率が、50%だと、50人、80%だと、80人。。。当り前。。。。
 4分の一の獲得票があれば、当選する。。。と仮定すると、
 50%、50人だから、12~13人の票。。。
 80%、80人だから、20人の票。。。。

 元の有権者の数が、100人だから、、、、50%の場合、87~88人の意見が無効になって、たった、12~13人の意見が通る。。。計算上は・・・・・

 まあ、、この計算は、かなり乱暴な計算だけど、、、要するに。。。こうなる。。。

 『投票しても、変わらない』という気持ちを持っている方が多いと思います。
 そうかも知れません。。。でも、少しでも『変える努力』をしましょう。。。


 早ければ、年内に選挙があるかも。。。そんな予想もあります。。。

 その時は、是非とも、投票に行ってくださ~~い





 【以前のブログ:ちょっと。。。考えたい。。。。】で、帯広市内の学校の状態を紹介しました。。。



 。。と思っていた、非常階段ですが、、、、今回の投票で行ったら・・・・・

 



 ペンキの塗り替えをしていました
 そうでしょ~~う、、、そうでしょう。。。。

 建替えるのではなく、現在あるものを有効利用する。。。これだよ

恐れていた・・・・

2007-07-21 21:28:13 | 政治・耐震問題
 イエ~~~~~~~~~~い 明日(日曜)も仕事だよ



 空元気から、、、始まりました。。。。。 ここ2ヶ月、、、、、まともな休みなし。。。。。。。


 少し労(いたわ)ってほしいものだ~~~~~~~~~~~~


 さて。。。。本題に入りますが、、、、、、『新潟県中越沖地震』において、、、、『柏崎刈羽原子力発電所』の話が・・・・どうのこうの・・・・・
 これ自体に、、、まったく興味なし!!

 私メが興味・・・・・書き方が悪いですね。。。。

 私メが注目したのは、こちらの方。。。。


 『避難体育館の床抜ける恐れ 柏崎市、約100人他校移送へ』

 【以前のブログ:耐震補強を!!】で予想したことが、現実に起きてしまい、かなり、、、

 以前から、学校、公民館、etc。。。
 要するに、いざという時の避難場所であるところが、現在の耐震基準に満たない建築物で、それに対して、耐震補強が進んでいないことを懸念した報告でした。
 そして、今回、体育館の床が落ちる可能性があるため、せっかく、避難してきた方々を、さらに、違う場所に避難させざるおえない状況になっています。

 こんな記事も・・・・・・

 『避難所の体育館、2カ所が耐震基準以下 柏崎』

 記事の中では、色々な数字を示していますけど、、、結局のところ、04年の中越地震以降、各自治体では復旧、復興が最優先されてきたため、学校の補強工事には手が回っていなかったらしい。。。。。。

 本当か????????????????

 十勝は、何回か書いているけど、『十勝沖地震』の震災に何回も襲われていて、その為、地震に対する警戒心は他の地域よりも多いと思っています。
 帯広市の教育委員会が、『予算が無い』と言って、耐震補強工事を渋っていましたが、結局、毎年、学校に対する耐震補強工事が執り行われている状況です。。。


 前にも書いたけど、、、、再度、、、書きましょう。。。。


 学校という場所にある、校舎は、子供たちの学び舎であると同時に、地域に根ざした、防災設備でもあるのです。
 防災場所が、その機能、役割を果たす為には、ある程度のお金と、知恵が必要になるのです。

 お金をかけて、最新鋭の学校校舎を造るのではなく、お金を最小限にして、最大限の施設にするのが、大人としての考え、又は、対応なのです。


 今回のことを教訓にして、全国で、もう一度、耐震診断を行って、早急に対応してもらえるよう、願っています。。。。
 いや、対応してください。。。建築業の人間としてではなく、、一個人としての願いです。。。

投票に行こう!

2007-07-19 22:19:51 | 政治・耐震問題
 『選挙広告では無い』。。。。。と、最初に書いておかないとね

 本日、、、、、こげな場所にいましたで、ゴワス。。。。。


 第21回参議院通常選挙の告示から、早、、、、遅?、、、、、一週間が過ぎまして、7月29日の投票日まで、あと、10日となりました。
 建築業を生業としている私メとしましては、昔のような『集票マシーン』としての役割は無くなり、平静無事に過ごしていたのですけど・・・・・来ましたね。。。。集会。。。。。集合号令。。。。。。。

 ほんと、ちょっと前であれば、『選挙』というだけで、集めさせられて、下手をすると、『仕事は後回しで良い!!』と言われたこともありますが、現在では、嘘のように、集められることは無くなりました。

 当然ですね。。。。以前なら、『票』を集める為、『公共事業』というのがありましたが、『袖の中身は空っぽ』ですので、どの政党のマニフェストを見たって、、、、、、、、

 『公共工事を倍増します!!』

 なんて、、、書くはずが無い


 小、中堅ゼネコンの一部が、今でも選挙だと騒ぎますが、、、現在では、我々自体が、殆ど、、、、、無視している状態だと思います。
 『公共工事』自体が少なくなることはあっても、増えることは、『絶対にない』と自覚していますし、いつまでも、『公共工事』にしがみ付いていたって、ダメなものはダメだという認識はあります。
 確かに、『公共工事』に依存している『建築業』の体質も悪いですが、、、若い衆は、そんな考え方は持っていないと、、、、、、、希望しています。。。。。


 さて。。。。お決まりの『集会』。。。。。本当は、『演説会』???なのかも知れませんが、時代錯誤もハナハナしいと思えます。
 自分達の主張が正しい。。。と思って演説するのは良いとして、他の政党のことを、、、これとばかりに罵倒するのは、、、、如何なものかと・・・・


 現内閣総理大臣は、『美しい国、日本』という言葉を言っていましたが、罵り合う政治姿勢が、本当に、『美しい』のか・・・・どうしても、疑問です。。。


 さて。。。

 私メの微細な発言力では、どうしようもないですけど、、、是非とも、皆様に至りましては、『投票に行ってください』と書き、そう願っています。

 『政治を変える!』という意識ではなく、何も分からなくっても良いと、、、、、、思えないけど、、、、、、行ってください
 『どの政党だって、同じ!』と思っていても、、、、行ってください


 現在の日本の投票率は、あまりにも低く、これでは、『民主主義』の根幹が崩れる可能性がある。と思っていて、他国では、『罰則』を含めた『義務』としている国さえあります。
 それでは、我々が持っている『権利』を犯すことになります。


 難しい話になりました。。。。。。



 多分、私メを含め、殆どの方が、『支持政党なし』の『無党派』だと思うのですけど、自らの『権利』を放棄せず、、、、少しでも、良い方向に持っていけるよう、、、、自らの『1票』を行使して欲しいと思っております。。。。。。。。



 最後に、、、、、、、、


 選挙公報では、、、ございません

庶民感覚なし、今の政治家??

2007-07-09 20:12:55 | 政治・耐震問題
 gooニュースを読んでいて、、、思わず大爆笑してしまった、記事を、ちょっと紹介。。。

 「月800円で辞任要求するのか」 首相、赤城氏を重ねて擁護

 まあ、詳細は、記事を読んでもらえば良いのだけど、まあ、簡単に説明すると、『光熱費月800円(05年)で辞任要求するのか』と、テレビ番組で、安倍内閣総理大臣が、怒ったそうな・・・・・・


 ギャハハハハハはハハハハはハハハハは・・・・・

 いや~~~~、、、最近のお笑い芸人よりも、笑えるね~。。。。
 月800円の光熱費って、どんな場所に事務所を開いてんだか


 奥さん。。。どうだい??? 月800円の光熱費で暮せる???
 社長さん。。。どうです??? 月800円で事務所が維持できる????


 ダハハハハハハハハハハハハ~~~~~~~、、、

 ムリ、ムリ!!


 『水道光熱費』としていないから、『水道代』は無いと勝手に判断して、、、『光熱費』と考えると、、、『電気』、『ガス』、『灯油』等々の熱に関するものを、『光熱費』として計上するとして、、、、、

 『赤城徳彦農相』の今回問題となっている場所は、ご両親が住んでいる場所だと聞いているので、一般家庭でしょう。
 また、茨城県第1区となっているので、電力会社は、『東京電力』ですね。

 一般家庭であれば、通常、『30A』で契約すると思うので、契約金で・・・・フムフム。。。。819円ですね。。。惜しい!!
 では、、、『20A』に下げると・・・・フムフム、、、、546円。。。よし!!
 でも、、、これはあくまで、契約での基本料金なので、使用料によって金額は変わってきて、、、、一般平均家庭で、月300kwhを使うので、20Aで料金計算をすると、、、6,314円・・・・いやいや、、、、節電して、、、節電しまくって、、、、、、10分の一にして、、、月30kwhで計算すると・・・・・・・985円。。。。。。。。ダメじゃ~~~~


 まあ。。。色々と考えても、、、無理なものはムリ
 こんな数字を出してきて、、、あれこれ反論しているけど・・・・

 結局、『庶民の感覚は持っていません』と大手を振って言っているようなもんじゃん

 まあ。。。反論するなら、、もう少しまともな感覚を持って反論したらどうなんだろ。。。。野党の、民主党も、あまり変わらないけどね

偽装 ~ 年金

2007-07-06 20:03:12 | 政治・耐震問題
 今回は、かなり、つまらないと思います。。。

 私メが、ブログをはじめた理由は2つあって、1つは、当然、『北海道の素晴らしさ、十勝の良さ』を全国の人に知ってもらいたい。という理由です。
 もう1つの理由は、全国の人々に『驚きと怒り』を覚えさせた、『耐震構造偽装問題』で、現場での状況を報告しているのが、あまりにも少なすぎる。という考えで、出来るだけ紹介しよう。と思っていたのです。

 北海道、十勝の紹介はある程度・・・・・微弱ではあるけど紹介してきました。
 ただ、よく考えたら・・・・考えるまでも無いけど、建築に関しては、ぜんぜん、紹介していません。。。

 出来ない訳ではありません。。
 紹介の仕方に、色々と苦慮しているだけなのですけど・・・・言い訳です


 今日、ある意味、画期的な判決が出ています。

【共同通信社:安全性欠けば賠償請求可能 欠陥住宅めぐり最高裁】

 最高裁判所の判断は、「建物の基本的な安全性を害する欠陥があれば、不法行為に基づく損害賠償を求められる」というもので、多分、殆どの方が、『当り前』と思うような判決が、実は、画期的なのです。

 詳しくは難しい話になるので省きますが、これは、建築に携わるものとしては大変厳しい判断で、これからは、この判断を元に、損害賠償請求訴訟が増えると考えられます。


 さて。実は、これからが本題なのですが、、、昨今、『偽装』という言葉には、ちょいと飽き飽きしています。
 世の中、どうなっているんだろう  と思えることが一杯あります。。

 『耐震偽装問題』のあと、建築業界は、戦々恐々としていて、『仕事がなくなる』、『新築では必ずクレームが来る』、『確認申請がおりなくなる』・・・etc

 色々とありましたが、現実としては、仕事量は増えていて、『偽装問題』前、と後では、20%くらい仕事が増えました。
 景気が回復傾向にある・・・とは思えないのですけど、事実としては、仕事は忙しくなりました。

 さて。最近では、『年金問題』やら、『食肉問題』などが吹き荒れています。


 日本人は、良い人が多いため、性善説が根底にあります。
 今回の、参議院の会期延長も、殆ど不満を聞いたことがありません。

 どうして、怒らないんだろ


 『食肉問題』でも、全国ニュースでは、最近見かけなくなりました。。なぜ???

 『構造問題』は、都心部で起きたことだから、アレだけ騒いだの? 『食肉問題』は、北海道という田舎で起きたことだから、もう終わったの???

 『構造問題』は国会会期中であって、証人喚問も行われました。『食肉問題』は、会期が延長されていたから、問題追求をするのが筋じゃないの?????



 とは、思いません?????


 なぜ、今、こんなことを書いたかというと、ちょっと論点が違うかもしれないけど、私メの年金記録が抜けていたからなんでゴワス。。。。。

 年金記録がおかしいのは、5年以上前から分かっていました。何度も抗議をして、私メは個人年金ですので、支払いも拒否しました。
 去年ですが、、、『ダダを捏ねるのも、大人気ないな~』と思い、未払い分を全額支払った(現在は銀行引落)のですが、それで、今回、こんな『年金問題』です。。。。。。


 特別、年金問題でポイントをあげた『民主党』を持ち上げる心算もないし、『自由民主党』『公明党』に対して怒る気もありません。

 ただ。このままで行くと、日本の伝統としての『性善』がダメになり、全てを、『管理、監視』する社会だけは嫌かな・・・・・


 選挙も近い。。。。家族交えて、考えてもらいたい。。。と堅苦しく書いてみました。。。。