お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

歯茎が下がってきたら要チェック!歯科医が教える「歯磨きテク」3つ

2015年06月24日 06時50分19秒 | お役立ち情報
そこで今回は、富山県小矢部市で『渡辺歯科医院』の院長を務める渡辺智良先生に、下がった歯茎を戻す歯磨きテクを教えてもらいました。歯茎が下がる原因についても教えてもらったので、併せて参考にしてみてください。



■1:歯垢による炎症で歯茎が下がっている場合

歯周炎とまでは行かなくても、歯肉炎で歯茎がはれてしまっている人はいませんか? 歯茎のはれ(歯肉炎)を放置していると、歯茎がやせて(下がって)しまうそう。

歯茎の炎症は歯垢(プラーク)の掃除が不十分なため起きているので、渡辺先生によれば、「歯と歯茎の境目のプラークをしっかり落とし、歯と歯茎の境目を中心に10~20往復、横にこすってください」とのこと。

「炎症がなくなれば、自然と歯茎は回復」するそうなので、炎症が出ている人は丁寧に歯と歯茎の境目を清掃してくださいね。放置していれば深い歯周ポケットができて、歯周炎になってしまうかも……。



■2:ブラッシングが強過ぎるために歯茎が下がっている場合

「歯と歯茎の境目の歯垢を落とさなければ駄目」と言っても、強過ぎるブラッシングはNG。歯並びなどの影響で歯茎の一部が他より薄くなっている場合もあるそうで、そうした弱い部位を強くブラッシングしてしまうと歯茎が下がってしまうとか……。

「どうしても力が入ってしまう」と言う人に渡辺先生は、「スタートとして、歯と歯茎の境目に歯ブラシを当て、横に往復せずに下から上、下から上と片道1方向で、ブラシを持ち上げるように磨いてください」とアドバイスをくれました。

歯茎を傷めない磨き方を続けているうちに、自然と歯茎は戻ってくるとのことです。一度自分のブラッシングが強過ぎるかどうか、かかりつけの歯科医師に見てもらうといいかもしれませんね。



■3:歯並びが悪くて歯茎が下がっている場合

歯並びが悪くて、1本だけ列から飛び出した歯がありませんか? 八重歯などはその典型例ですが、実はそうした前に飛び出した歯の歯茎は、他よりも一般的に薄いので、注意せずに強く歯磨きをしているとやせてしまうそうです。

「ゴシゴシとこすらず、歯茎を傷付けないで磨いてください」と、渡辺先生。具体的な磨き方は、2番で紹介した下から上に一方向で磨く方法ですね。

それでも歯茎が戻ってこない場合は、歯科矯正で出っ張った歯を列に戻したり、保険診療で歯茎の移植を行ったりする手もあるとか。どうしても気になる場合は、かかりつけの歯科医師に相談したいですね。



以上、下がった歯茎の原因と歯磨きテクをまとめましたが、いかがでしたか? 美しい笑顔のためにも、歯茎美人を目指してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元慰安婦が天皇陛下や安倍首相、産経新聞などを提訴の構え 2000万ドルの損害賠償 米国の裁判所に

2015年06月24日 06時49分42秒 | 歴史問題
聯合ニュースによると、韓国の元慰安婦の女性らが23日、共同生活する京畿道広州の施設「ナヌムの家」で記者会見し、日本政府が7月までに謝罪と慰安婦問題の積極的解決策を示さない場合、2000万ドル(約24億7000万円)の損害賠償訴訟を米サンフランシスコ連邦地裁に起こす方針を明らかにした。

 訴訟対象は、天皇陛下と安倍晋三首相、三菱重工業などの米国進出企業のほか、産経新聞も含む計画だという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳出増3年で1・6兆円目安…「骨太方針」素案

2015年06月23日 06時08分21秒 | 行政
 政府は22日、経済財政諮問会議(議長・安倍首相)を開き、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」の素案を公表した。




 2020年度までに国と地方の基礎的財政収支を黒字化する目標を堅持した上で、中間の「目安」として、18年度までの社会保障など政策経費の歳出増加額を3年間で計1・6兆円程度に抑制する方針を打ち出したことが柱だ。社会保障費を1・5兆円、その他を0・1兆円の伸びに抑える。

 基礎的財政収支は、政策に使うお金を税収などでどれだけ賄えるかを示す財政健全化の指標。自民党は歳出の上限目標を設けるよう求めていたが、成長を阻害しかねないとの判断から厳格な目標とすることは見送った。

 政府は6月末をメドに閣議決定する予定だ。

 安倍首相は諮問会議で、「財政に対する国の信任を確保するため、20年度の財政健全化目標の達成を堅持する」と述べた。ただ、20年度までに基礎的財政収支を黒字化するには、実質で2%以上、名目で3%以上という高成長が続いてもなお9・4兆円の収支改善が必要となる。達成への道筋は明確でなく、市場の信認を得られるかは不透明だ。

 素案では、財政再建の進展具合をチェックするため、18年度の基礎的財政収支の赤字を国内総生産(GDP)比で1%程度に抑制する目安を設定することもあわせて盛り込んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫を飼うと統合失調症になる―3つの研究

2015年06月22日 05時46分44秒 | お役立ち情報
猫好きな人や猫を飼っている人には、ショックな話題があがっています。ハフィントンポストによると、幼少時代に猫を飼い一緒に暮らしていて、大人になってから統合失調症や他の深刻な病であると診断される人が多いことが、3つの研究で報告されているようです。

統合失調症は、幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。

研究者は、当時はまだ科学者には分析されていなかった、1982年に行われたアンケートに着眼しました。それは、精神障害国立研究所(NAMI)に所属する2,125世帯からのデータなのですが、なんと、統合失調症患者の50.6%が子どもの頃に猫を飼っていたことが判明したのです。

この結果は、1990年代にNAMIメンバーの間で行われた2つの調査と驚くほど酷似していたそうです。

猫から人間に感染する寄生虫であるトキソプラズマ原虫が統合失調症の発症に大きく関っていると考えられています。

スタンレー医学研究所のエドウィン・トーリー博士は、「Tゴンジが脳に入り、微視的嚢胞を形成します。おそらくその後、神経伝達物質に影響を与え、青年期後期に活性化され、疾患を引き起こすことになると、我々は考えています」と、ハフィントンポストに語っています。

研究者は、猫のトイレに普段から蓋をすることと、猫同士の寄生虫感染を防ぐために、猫の室内飼いを勧めています。

http://www.dailymail.co.uk/health/article-3121627/Could-owning-CAT-detrimental-mental-health-Feline-parasite-increases-risk-schizophrenia-study-finds.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の富裕層人口の増加止まる

2015年06月20日 08時41分39秒 | 経済
 2014年の世界の富裕層人口は1460万人となったが、過去5年間で伸び率は最低の6.7%となった。日本でも2013年の22.3%に対して、5%と4分の1以下に低迷し、新富裕層誕の拡大期は終了し、過渡期に入ったかに見える。その一方、富裕層の中で人口1%にあたる資産30億円超の超富裕層の資産が35%を占めるまでにいたった。キャップジェミニ&RBSによるワールドウエルスリポート2015の調査結果で明らかになった。また、日本の富裕層も株式保有比率が過去最大になっている点で、為替相場を反映して現預金を持つリスクを考えてか、リスク性向が高まっているようだ。
 
 最近5年間は、年率2ケタの割合で富裕層人口が増加してきたが、昨年2014年は明らかに鈍化した。2014年は、速報値6.7%と1ケタ成長に転落(2013年は14.7%)し、上位10カ国の中では中国だけが2ケタ成長をキープした。富裕層の総資産額は対前年比7.2%増の56.4兆ドルになった。総資産は2017年には70兆ドルに達すると予測されている。

 ※集計はキャッシュ、有価証券をベースに行われている。現金化が難しい不動産、アートなどの動産は含まれていない。

◆富裕層人口と増加率(2014年、2013年)

米国 432.1万人(9%)  400.6万人(16.6%)

日本 245.2万人(5%)  232.7万人(22.3%)

ドイツ 114.1万人(1%) 113万人(11.4%)

中国  89.0万人(17%) 75.8万人(17.8%)

英国  55.0万人(4%)  52.7万人(13.4%)

フランス 49.4万人(5%) 47.2万人(9.7%)

スイス  34.3万人(4%) 33.0万人(16.8%)

カナダ  33.1万人(4%) 32.0万人(7.2%)

豪州   22.6万人(4%) 21.9万人(5.8%)

イタリア 21.9万人(8%) 20.3万人(15.6%)

 米、日、中、独の上位4カ国で、世界の富裕層人口の6割を占めるが、ドイツは10分の1、日本は4分の1と増加率が低下する中で、この他で目立った国は、インドが26%増の19.8万人で、伸び率は最高だった。一方で、ブラジルが6%減の16.1万人、ロシアが3%現の15.5万人、メキシコが4%減の12.5万人だった。

 富裕層の中のうちわけだが、資産3000万ドル以上の超富裕層は1%にあたる13.9万人。500万ドル~3000万ドル未満が132万人、100万ドル~500万ドル未満が1318万人だった。富裕層人口の伸びが緩やかになったことで、人数、資産額ともに超富裕層の増加割合が比較的に高くなっている。

 また、資産総額は約35%を占めているが、資産10億ドル以上のいわゆる大富豪の資産は株式が多いため市場環境の良さや自社株買いなどで増加していると見られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする