お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

韓国人も「それなら日本に行く」、韓国を代表する観光地・済州島の悲しい現状とは

2023年09月22日 06時26分00秒 | 海外情報

2023年9月19日、韓国経済TVは「韓国を代表する観光地の済州島が、高い物価のために自国民からも避けられるという悲しい状況に陥っている」と伝えた。

 

記事によると、ゴルフが趣味の会社員ヨさんは最近、知人らとのゴルフパックツアーの行き先を日本に決めた。国内の済州島のゴルフパックツアーより、海外の日本へ行く方が安いためだという。

 

ヨさんは「日本はゴルフ場がよくできている上、最近は2泊3日のパックツアーに75万ウォン(約8万3000円)ほどで行かれる。航空券の価格は済州島よりやや高いが全体的には安くなり、外国の雰囲気も感じられるので日本に行くつもりだ」と話したという。

 

記事は「実際に日本と済州島のゴルフパックツアーの価格を比較してみた結果、日本が済州島より30%ほど安かった」とし、「2泊3日の宿泊、ラウンド、航空券などが含まれる同様の条件であれば、日本のゴルフ旅行は76万ウォン代で購入できるが、済州島は112万ウォンもかかる」「朝食・夕食付きの日本と違って済州島のパックツアーには食事が含まれていないことが多く、旅費はさらにかさむ」などと説明している。

 

済州島へのゴルフ旅行が相対的に高価な理由は、ゴルフパックツアーの料金の大部分を占めるゴルフ場利用料にある。済州島のゴルフ場の平均グリーンフィーは16万ウォン代で、平均5万ウォン台の日本の約3倍だという。

 

記事は「高騰する済州島の物価まで考慮すると、旅費の差はさらに拡大する」とし、「価格競争力の低下により、今年7~8月に済州島を訪れた観光客の数は約230万8000人を記録し、前年同期(254万4940人)比9.3%減少した」と指摘。一方、今年7月に日本を訪れた韓国人は62万6800人で、前年と比べて約30倍増加したという。

 

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「ゴルフは海外でやろう」「物価逆転。日本に行きます」「旅行も楽しんでゴルフも安くできる。パックツアーは日本が最高」「日本の方がホテルも飲食店も安くて良い。レンタカーもガソリンも安いし、みんなが親切で全てのものが清潔。ぼったくりもない」「韓国のゴルフ場は金自慢とビジネスをしに行く場所だから絶対に値下げはないだろう」「需要がなければ価格は下がる。済州島には絶対に行ってはならない」などの声が上がっている。(翻訳・編集/堂本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家賃が払えない!保証会社の督促員が見た「滞納の現場」ミイラ化した遺体を発見したことも/女子アナ日下千帆の「私にだけ聞かせて」

2023年09月18日 10時28分40秒 | 日本の衰退
 

 

最近、コロナ後に仕事が戻らないなどの理由で、家賃の支払いが厳しくなっている方もいらっしゃるようです。家賃を滞納するとどうなるのか、立ち退きの現場に立ち会ってきた森本治子さんにお話を伺いました。

佐賀県出身。これまでホテルスタッフや弁護士事務所の事務など、さまざまな仕事を経験してきた森本さんは、2018年から2022年まで、家賃保証会社で督促の業務を担当しました。家賃滞納が発生したと電話で報告を受けると、その家に出向き、住人の安否確認や生活保護申請の手伝いをすることもあるそうです。

――督促するのは、大変なお仕事だと思います。これまでも、立ち退きに至るまでのさまざまなケースを見てこられたのでしょうか?

「はい。高齢者の一人暮らしや風俗に勤務する女性が年齢を重ねて収入が下がってしまったケース、上場企業に勤務しているのに滞納された方などがいらっしゃいました。

すでに賃借人が亡くなっているケースもあり、その場合、不思議と電話をかけた途端に嫌な予感がして、実際に訪問すると孤独死をしているなど、いろいろな経験をしました。

これまでさまざまなケースを担当し、浪費などで家賃が払えなくなる家には、共通点があることを発見しました。

・玄関に居住している人数以上の靴が散乱している

・玄関先が整理整頓されていない

・ペットを飼っている

以上の3点です」

――物を減らして、玄関を片づけないといけませんね。これまで森本さんが立ち会ったなかで、印象に残っている現場を教えていただけますか?

●元公務員40代の独身男性の場合

「ご本人と連絡がつかない状況で家賃滞納が続き、警察立ち会いのもと安否確認を実施しました。ところが、警察が玄関を開けたらご本人が出てきて、『オレは無敵の人間だ。払うお金はないから、どうにでもしろ!』と叫ばれたのです。滞納理由は派遣切りにあって、次の仕事が決まらないというものでした」

●土建業で働く日雇い男性の場合

「『まったく部屋に帰ってないのでは』と連絡があったので、出入りを確認するため、ドアの蝶つがいにテープを張りました。1週間後に再び行ってみると、テープが外れていなかったので、警察官立ち会いのもと玄関を開けると、腰の高さまでゴミで埋まっていて、奥に入れない状況でした。

警察官がゴミをどけながら進むと、業界用語で “爆弾” と呼ばれる、ペットボトルや紙パックに排泄物をため込んたものが、壁ぞいに並んでいました。これは燃えるゴミでは処分できないので、後に請求する残置物撤去費用や原状回復費用が高くなります。ご注意ください。このケースも、派遣切りにあい、収入が途絶えたため家賃の滞納につながったそうです」

●ゴミ屋敷に住む24歳女性の場合

「家賃を6カ月滞納している若い女性と連絡が取れないため、田舎から出てきていただいたお父さま立ち会いのもと、管理会社と一緒に部屋に入りました。

部屋のなかは、ゴミと段ボール箱とフィギュアの山でした。入口にカビだらけの真っ黒なせんべい布団がありましたが、本人がどこにも見つかりません。

トイレには使用済みの生理用品が積み重なった状態で、お父さまも絶句されていました。お父さまが居場所に心当たりがあると言うので、バイト先と思われるカフェに行ってみました。そこで働いている彼女を発見して話をしたところ、『実家に帰りたい』と泣き出してしまいました。

 

このときは、滞納ぶんをお父さまが支払って、実家に帰るという話でまとまったのですが、彼女はその後も半年間この生活を続けていたため、再度、管理会社とともに訪問し、面談しました。

お父さまが電話越しに『すぐ実家に戻るように』と説得しても、彼女はうなずくだけで動きません、そこでお父さまと話をして彼女に『もうここには住めない』と伝え、『貴重品や要るものをまとめて出て行くように』と伝えました。

しかし、彼女は田舎に帰る切符も買えなかったのです。手元に5000円くらいしかないと言うので、品川駅まで一緒に行って切符の手配をして、新幹線に乗せました」

●年金暮らしの88歳のおじいさん

「部屋のオーナーから『本人と連絡がつかない。年齢も年齢なので、倒れていないか心配だ』という連絡をうけて、現地に向かいました。

インターホンを押すと、なかからやせ細ったおじいさんが出てきました。救急車を呼ぶことを嫌がったので、市の福祉課から保健師さんを派遣してもらいました。

玄関はゴミがあふれ、部屋の様子が確認できないので、外から駐車場側の部屋の雨戸を開けると、その部屋も天井までゴミ袋が積み上がっていました。アリの巣の観察キットのような、ゴキブリの巣もできていました。

年金はちゃんと出ているのに、なぜ滞納したのか話を聞くと、働いて生活したいとポスティングのアルバイトをしたものの、移動でバスに乗るため、交通費がかさんで赤字になっていたのです。

収支がマイナスなので、その仕事をやめて年金だけで生活しませんか、と言っても、おじいさんにとっての生き甲斐だったらしく、首を縦に振りません。

結局、この方は体調を崩して1人で生活することが困難になり、施設に入ることになりました」

●54歳の元風俗嬢

「最初のうちは、訪問しても門前払いを受けました。『追い出しに来たんでしょう?』と言われたので、『いいえ、話を伺いに来ました』と答えるうち、次第に状況を話してくれるようになりました。

風俗嬢という職業柄、年齢を重ねて仕事が減ってしまい、メンタルを病んでしまっていました。生活保護を申請してくださいとアドバイスしたのですが、1人で役所に行ったら、話も聞いてもらえず、相談すらできなかったそうです。

日を改めて、彼女に付き添って役所に行き、『以前、弁護士事務所にいました』と言ったら、申請が通りました。

そのときに思ったのは、生活保護は、本当に必要な人のところに届いていないのではないかということです。

日本人は、生活保護を受けるのは恥ずかしいと考える方も多く、また、親族に迷惑をかけられないと、なかなか申請に行けない方もいます。うまく自身の状況を説明できず、受け付けてもらえないケースもあるようです。

逆に、外国人のなかには、ブランドバックを持ちながら受給する人もいますし、役所で騒いで生活保護をもらおうとする人もいるようです。そういうときは警察に通報するなど、役所は毅然と対処するべきだと思います」

――怖い話もあるそうですね。

「はい。あるとき、賃借人が死亡していると連絡を受けて、現場に行きました。通行人が、窓から人の手が出ているのを不審に思い、第一発見者になったケースです。賃借人はタバコを吸いながら亡くなっていたようです。

管理会社の方と一緒に物件の確認をしていると、玄関横の風呂場でおじいさんが湯船につかっているような姿が見えたので、『この部屋、前にも誰か亡くなっていませんか?』と聞いたところ、『これで3人めです』という答えが返ってきました。

また、連絡が取れない賃借人のケースで、警察官立ち会いのもと、玄関を開けたとき、なかから『オウ!』という声が聞こえました。ところが、『◯◯さん、いらっしゃるなら出てきてください。連絡が取れないので、警察と一緒に安否確認に来ました』と言っても、反応はありません。そこで、チェーンを壊して入ると、ミイラ化したご遺体が発見されました。現場にいた全員が声を聞いていて、不思議だと感じました」

いろいろな現場に立ち会う大変なお仕事ですね。本当に必要な方が生活保護を受けられる状況になればと思います。

■家賃が払えなくなったとき、気をつけるべき3カ条

(1)保証会社からの連絡を無視しない

(2)親族か保証会社に相談する

(3)バレる嘘はつかない

追い出されると思ってケンカを売ったら損します。相談して味方になってもらいましょう。家賃の支払いを後回しにしたら、生活する場がなくなる可能性があります。

保証会社は追い出すために存在するのではなく、弱者救済をする立ち位置にあります。家賃の支払いに窮することがあったら、早めに保証会社に相談してください。

取材協力/カラオケ館上野本店

日下千帆

1968年、東京都生まれ。1991年、テレビ朝日に入社。アナウンサーとして『ANNニュース』『OH!エルくらぶ』『邦子がタッチ』など報道からバラエティまで全ジャンルの番組を担当。1997年退社し、フリーアナウンサーのほか、企業・大学の研修講師として活躍。東京タクシーセンターで外国人旅客英語接遇研修を担当するほか、supercareer.jpで個人向け講座も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上彰 バブルの崩壊で格差は拡大した。「一億総中流」が過去のものとなった日本は世界で唯一、成功した「社会主義国」だったのか?

2023年09月14日 06時33分42秒 | 行政
「第二次世界大戦後の現代史は歴史的価値が定まっていないことが多いためか、学校で学ぶ機会が少ない」と話すのがジャーナリストの池上彰さん。その池上さんいわく「バブル崩壊後に格差が拡大し、『一億総中流』の意識も過去のものとなった」そうで――。政治、経済、外交、安全保障、エネルギー……。授業では教えてくれない現代史を池上さんが解説します。

日本は「世界で唯一、成功した社会主義国」?

高度経済成長で豊かになった日本は「世界で唯一、成功した社会主義国」と皮肉をこめて呼ばれることがあります。

これはもともと旧ソ連のゴルバチョフ書記長の言葉です。大統領制を作って自ら大統領になったので、ゴルバチョフ大統領とも呼ばれます。そのままソ連が崩壊してしまったので、最初にして最後のソ連大統領でした。

ゴルバチョフはソ連共産党のトップとしてソ連の停滞に危機感を抱いていました。

1917年にロシア革命が起こり、5年後にソ連が成立しました。70年近く社会主義を続けてきたものの経済は停滞するばかり。

そこで、1986年に立て直し(ペレストロイカ)を掲げ、その柱として情報公開(グラスノスチ)を進めました。ゴルバチョフは国民にソ連の実態を知らせることで奮起を促そうとしたのでしょう。

ソ連の崩壊

しかしソ連国民は「こんなにひどかったのか。我々は騙されていた!」とやる気を失い、働かずにウォッカを飲んでばかり。それでも全員公務員ですからクビになることはありません。

ウォッカの値段を上げたり、販売を制限したりしたことでゴルバチョフの人気は地に落ち、結果としてソ連は崩壊します。

 
 

ゴルバチョフは東西冷戦を終わらせた立役者として西側では高く評価され、ノーベル平和賞を受賞していますが、ロシア人にとっては国を崩壊させた張本人であり、国内での評判はよくありません。

2022年にゴルバチョフが死去した時、日本を含む西側では大きなニュースになりましたが、ロシア国内ではきわめて冷ややかに扱われていました。

「ノルマ」という言葉はロシア語

ゴルバチョフが変えようとしたかつてのソ連は社会主義国を標榜していました。社会主義では国が経済の計画を立て、コントロールします。

たとえば5カ年計画を立て、1年間に全国で生産すべき自動車の台数を決め、それぞれの労働者にノルマを割り当てます。ちなみに現在も使われている「ノルマ」という言葉はロシア語です。労働者は決められた自動車だけを作っていれば給料が保証されました。

国がすべて決めるので、自動車の性能を上げようとか、作業を効率化しようとか考える必要はありません。サボってもクビになるわけではありませんが、頑張っても頑張らなくても給料は変わりません。みんなが平等に働いて、平等に給料をもらえるのです。

みんなが平等というと一見、美しい社会に思えますが、こうした環境では働くモチベーションが上がらず、経済は発展しません。

実際、社会主義計画経済で発展した国は人類史上ひとつもありません。

「一億総中流」の意識はもはや過去のもの

平等になるどころか、権力が集中する共産党幹部がぜいたくな暮らしをするようになり、格差が固定化。労働者は同一賃金であるためやる気をなくし、経済は低迷しました。

一方、日本は資本主義国なのに、社会主義国のように5カ年計画を立てて経済活動を行なってきました。国の規制が強く、自由競争とは言えないという意味でも多分に社会主義的です。

こうした状態でも労働者は夜遅くまで喜んで働き、経済発展を実現することができました。そして、ほとんどの人が「自分は中流」だと意識できるような平等で豊かな社会を作り上げることができたのです。

ソ連が失敗した社会主義が日本で成功をおさめている。この状態をゴルバチョフは「成功した社会主義国」と皮肉ったのです。

もっとも、日本経済もバブル崩壊後はふるいません。格差が拡大し、「一億総中流」の意識も過去のものとなりました。

一時的には「成功した社会主義国」に思えましたが、最終的にはこちらも崩壊したと言えるかもしれません。

※本稿は、『池上彰の日本現代史集中講義』(祥伝社)の一部を再編集したものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする