お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

中国「ニセ大学」ネット上に120校…一斉閉鎖

2015年06月29日 06時31分38秒 | 海外情報
中国のインターネット上で、実在しない約120校の架空の大学のウェブサイトが見つかり、当局がこれらを一斉に閉鎖する騒ぎになった。

中国では近年、就職での「ニセ卒業証書」の使用が問題化しており、証書を本物のように見せるため、業者がサイトを開設したとみられる。

ニセ大学の名称は実在の大学と酷似するほか、サイトの内容は本物の大学の紹介文や写真を転用していた。「所在地」は北京が多く、今回は「北京理工科技大学」「北京経済工程大学」「首都師範学院」など39校が確認された。ほとんどが、ニセ証書の番号を打ち込むと、「本物」と確認する検索システムをサイト内に設けていた。中国の大学情報サイト「上大学網」によると、2013年以降に発覚した同様のニセ大学は計328校に上るという。

ニセの卒業証明は、通販サイトなどを通じ、1枚180~4500元(約3600~9万円)で売買され、1~2日で入手可能とされる。背景には、経済成長に伴う中国社会の競争激化があるとみられる。ネットの管理統制を強める習近平(シージンピン)政権だが、対応は後手に回っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標的型メール攻撃:ご用心! 組織的に日本狙い撃ち

2015年06月29日 06時30分34秒 | 経済
 ◇文字などに共通点 「中国発」指摘の声も

 日本年金機構の加入者情報流出に使われたサイバー攻撃と同じ手口の攻撃が、企業や団体、大学などで次々と発覚している。ウイルスを仕込んだファイルを組織内のパソコンにメールで送りつける「標的型メール攻撃」だ。使われている文字などに共通点があり、中国発の攻撃の可能性を指摘する声が専門家から上がっている。

 「100%、日本を狙った攻撃だ」。昨年秋以降、同じ種類のウイルスメールが多数の組織に送られている状況を、情報セキュリティー会社「カスペルスキー」(東京都千代田区)の川合林太郎社長はそう分析する。年金機構の問題が発覚した後、石油連盟、全国健康保険協会、東京商工会議所、早稲田大、九州歯科大付属病院、香川大医学部付属病院などで、標的型メール攻撃を受けていたことが明らかになった。一部は情報流出も判明した。

 カスペルスキーによると、昨秋以降に出回っているメールの共通点は、「医療費通知のお知らせ」「健康保険のお知らせ」など類似のタイトルが付いている点だ。添付ファイルにウイルスが仕込まれ、ファイルを開くと感染し、他のサーバーからの指令によって情報が流出する。

 指令用のサーバーも攻撃者が乗っ取ったものだ。同社が昨秋から確認しただけでも指令用サーバーは約80カ所に上り、外部のパソコンと不審なデータ通信を行っていた。

 攻撃の発信地として中国の可能性が浮上している。情報セキュリティー会社「マクニカネットワークス」(横浜市港北区)がメールやウイルスを解析すると、文字は中国語のフォントや簡体字が使われていた。中国で多くの人が休暇を取る「春節」(旧正月)前後に作られたものはほとんどなかった。「作成時間は平日、それもオフィスが稼働している時間帯に集中している。組織的に、目的をもって作られた可能性をうかがわせる」と同社は指摘する。

 情報セキュリティー会社「ラック」(東京都千代田区)の西本逸郎取締役・最高技術責任者は「(サイバー攻撃への)危機感を共有し、突破されたら全力で封じ込められるよう訓練を積んでおくことが大切だ」と話している。【堀智行、黒川晋史】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金持ちと、一般の人で決定的に違う「10の考え方」。あなたはどっち?

2015年06月29日 06時28分08秒 | お役立ち情報
作家であり、お金にまつわることを発信するメディア「moneyminiblog」の代表を務めるKalen Bruce氏。彼が米メディア「Lifehack」で、お金持ちと中流階級の10の違いという記事を寄稿しています。

記事の中では、著名人の名言も交えながらその違いを紹介しており、示唆に富んだ内容となっています。お金持ちの考え方、ぜひ参考にしてみては?

米経済誌『Forbes』は、アメリカ国内で最も裕福な400人の資産は、最も裕福でない1億5000万人の資産よりも多いと伝えています。

さらにデータによれば、中流階級に属する人口は過去20年で減少傾向にあるといわれていて、ますます貧富の差が激しくなるとか。金持ちと貧乏、どちらになりたいですか?
もしも成功したいなら、まず思考を変える必要があります。では具体的にどのように考えればいいのでしょうか? ここからはお金持ちと、そうでない人の考え方の違いをまとめました。




01.

楽な道を選ぶか

あえて辛い道を選ぶか


「楽な選択をすることが、困難な状況を作り出すのだ。苦しいこともあるかもしれないが、夢を叶えるためには困難な状況に自ら進んでいくこと」ーピーター・マクウィリアムス(作家)

「投資において、苦しまずに得る利益などほとんどない」ーロバート・D・ アーノット(実業家)

安定した仕事をすることや、誰かに従って働くことは楽かもしれません。ですが、お金持ちは苦しい環境に身を置くことこそが、成功への近道だと信じています。

自分で事業を始めるのは、リスクがつきもの。でもリスクを負うことで、今よりもっと豊かになれるかもしれません。

お金持ちになりたいなら、多少の困難は付き物。楽な環境から抜け出し、自分に何ができるか考える必要があります。



02.

収入以上のお金を使うか

分をわきまえた生活をするか


「分をわきまえた生活をすることほど、威厳に満ちたものはなく、これほど重要な自立もない」ーカルビン・クーリッジ(元アメリカ合衆国副大統領)

お金持ちは、車や家など将来資産価値が下がってしまう物にあまりお金を費やしません。自分にとって価値のあることにお金を使い、所有している資産以上に消費しません。ある調査によると、お金持ちは新車を買うのではなく、少し型の古い車を買うとか。

収入と同じぐらいお金を使っている人は、要注意! 破産してしまうかもしれません。



03.

誰かのために働くか

自分のために働くか



「お金持ちは人との繋がりを求めるが、それ以外の人は仕事を求める」ーロバート・キヨサキ(投資家)

いつまでも貧乏な人は、人に従って働こうとします。しかし、お金持ちになれる人は自ら起業しようとします。多くの人がせっせと働いている間に、自分の事業を成長させようとします。そしてお金を稼ぐために、もっと従業員が必要だと考えるのです。



04.

皆と仲良くするのか

付き合う人を選ぶのか


「自分よりも優れた人たちと付き合いましょう。そうすることで自分を成長させることができるのです」ーウォーレン・バフェット(投資家)

何かを成し遂げている人は、まわりに成功者が多いと自分も成功する可能性が高いことを知っています。お金を稼ぎたいと思っているのなら、自分の理想に近い人と付き合いましょう。成功している人がどのように物事を考えるかを知り、自分も彼らのような思考を身につけられるよう努力するのです。



05.

お金のために働くか

自分のために働くか


「若い時はお金のためではなく、学ぶために働くのだ」ーロバート・キヨサキ(投資家)

いつまでも成功できない人は、給料が良ければ簡単に仕事を変えます。ですが裕福な人は、働くことはお金のためではないことを知っています。将来成功するための基盤を、若い頃に築いておくのです。販売についての知識を得るために、営業職に就いている人もいるでしょう。会計のことを学ぶために、銀行で働いている人だって。

つまりお金持ちになりたいなら、スキルを身につける必要があります。高い給料を得ることだけが、目的ではありません。



06.

消費癖がついているか

投資癖がついてるか


「多くの人が、自分をよく見せようとするために、稼いでもいないお金を使ってたくさん物を購入するのさ」ーウィル・ロジャース(コメディアン)

貧乏な人は高級車を購入したり、立派な家を建てるためにお金を使いたがります。でもお金持ちは、物に費やしたりしません。消費するほど、お金がすぐになくなってしまうという当然のことを心から理解しています。裕福でいるためには、お金を節約することも大切なのです。

投資家であるウォーレン・バフェット が、1958年に400万円ほどで購入した家に住んでいるのは有名な話。物を買うことをやめて、貯蓄や投資に充てるようにしましょう。株に興味を持つこともいいでしょう。節約と投資は、裕福になるためのカギなのです。



07.

貯めることを考えるか

増やすことを考えるか



150408_gambler-business© TABI LABO 提供 150408_gambler-business
「最高の資産とはお金を稼ぐ能力であり、最大の資源はあなたの時間である」ーブライアン・トレーシー(作家)

「裕福になりたいなら、貯蓄だけでなく稼ぐことも考えること」ーベンジャミン・フランクリン(元アメリカ合衆国郵政長官)

節約や投資も大切ですが、その基盤となるのは収入。大きな成功を収めたいのなら、お金を稼ぐ能力を身につける必要があります。

貯めるだけでなく、収入を増やすことにも力を入れましょう。



08.

感情に左右されるか

自らをコントロールするか


「合理的な行動ができるのは、知性と感情をうまく組み合わせてコントロールできる人間だ」ーウォーレン・バフェット(投資家)

世界の1,200人のお金持ちにインタビューをしたスティーブ・シーボルトによると、成功者とそうでない人のお金に対する考え方は100以上の違いがあるといいます。特に重要な違いは、多くの人はお金のことを感情的に捉える一方で、お金持ちは合理的に考えるということ。金銭に関わる決断を、感情的に行うことは破産に繋がる行為。ウォーレン・バフェットは、投資の成功はお金よりも感情のコントロールができるかどうかに関わっているといいます。大切なのは感情に左右されず、合理的に考えること。



09.

できる範囲のことをするか

不可能と思うことに挑戦するか


「目標を高く設定して、達成するまで立ち止まるな」ーボー・ジャクソン(野球選手)

いつまでも稼げない人は、自分の手の届く範囲内で目標設定をしようとします。反対に仕事ができる人は、到底不可能と思われるような高い目標を設定し、自分は目標が達成できるのだと心に言い聞かせているのです。



10.

一人ですべてやるか

助けを求めるか


「存在しない資源を生み出すことより、すでに存在しているものを有効活用する方が遥かに簡単だ」ージョージ・ソロス(投資家)

成功を成し遂げたいと思うなら、努力は必要不可欠。ただ、自分1人の力だけでは、大きな成功は成し遂げられません。裕福になりたいのなら、人の助けを借りることも必要です。

例えば、借り入れをしてその資金を労働力や投資に使うことも必要。さまざまな協力を得ることで、重要な問題に集中して取り組むことができるのです。

ここで重要なのは、お金持ちになりたいのなら彼らのように考えなければいけない、ということ。お金持ちの思考を身につけることが、あなた自身を裕福にすることへと繋がるのです。

Licensed material used with permission by Kalen Bruce
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級国産米「五常米」、市販の9割が偽物だった!=中国ネット「中国に本物ってあるの?」

2015年06月29日 06時19分37秒 | 海外情報
2015年6月25日、中国誌・中国新聞週刊によると、中国国内で一般に販売されている高級国産米「五常米」の9割が、一般米を混ぜ合わせた「調合米」だという。


業界筋の話では、黒竜江省五常市で生産される五常米は年間で105万トンほどだが、中国全土で販売されている五常米は1000万トンを上回る。つまり、五常米として売られている商品の90%が偽物という計算になる。以前は一般米に調味料やワックスなどを加えた加工米を「五常米」と偽って販売するのが主流だったが、最近では五常市内の加工会社が本物の五常米に一般米を混ぜ合わせて作った「調合米」が国内に出回っている。五常市政府もこの事実を把握しており、「需要が供給に追いつかないための苦肉策」と認識している向きがある。

この報道に対し、中国のネットユーザーから多くのコメントが寄せられている。

「中国に『本物』ってあるのか?」
「『本物』は一握りの権力者のためにある。庶民は偽物で我慢しろ」
「いつも五常米を買って食べてたけど、偽物だったんだね。ショック」

「地元の人間だけど、調合米を作る加工会社は国営だぜ」
「五常市でも五常米を食べてるやつはいないよ」
「中国に生まれたことが間違いだった」

「これこそ中国クオリティー!」
「だから日本に行って爆買いするんだよ」
「これまで俺が食べてきた五常米の金を返せ!」(翻訳・編集/本郷)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする