台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業傘下で経営再建を目指すシャープで、かつて経営の中枢を担った幹部たちが相次いで他社に転職していることが波紋を広げている。特に「世界の亀山モデル」として一世を風靡した三重・亀山の液晶工場立ち上げから液晶事業に携わった方志(ほうし)教和元専務が7月1日付で、競合する液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)の副社長に就任することをめぐっては、鴻海、シャープともに心中穏やかではないようだ。(石川有紀)
敵陣に「流出」否定
「退職した人材は『流出』したのではなく、シャープの液晶事業をだめにしたのだから、敵陣にいったのは良かった」
台湾北部・新北市の鴻海本社で22日に開いた株主総会で、シャープの人材流出を指摘された郭台銘(英語名、テリー・ゴウ)会長は強い口調でこう言い放った。そして、「シャープの若手社員を自分の手元において教育している。私もいまはシャープ再建のため毎晩遅くまで仕事しているが、新たな創業のような気持ちだ」と次世代の人材育成への熱意を語り、株主の懸念払拭に躍起だった。
さらにシャープの次期社長に就く鴻海の戴正呉副総裁は、株主総会終了後、日本の報道陣に「旧経営陣は業績の責任を取って退職していっただけ。なぜ『人材流出』と書くのか」と怒りあらわに抗議した。そのうえで、機械メーカーに転職していた複写機部門の技術者、中山藤一元専務にシャープ復帰を直接働きかけたと明かした。
戴副総裁は「(中山氏は)複写機の赤字の責任を取らされ辞めていたが、よく調べたら大変優秀な人材とわかった」と“人材奪還”を誇らしげに語り、「信賞必罰」の人事評価で実績ある社員に報いることを強調した。
日本電産、アイリスオーヤマ、サムスンは喜ぶ…
シャープが大阪市内で23日に開いた株主総会でも、人材流出を危惧する声が株主から相次いだ。
「シャープは草刈り場だ。日本電産やアイリスオーヤマ、サムスンは優秀なシャープ人材を獲得できて喜んでいる」
株主が指摘するように、日本電産には液晶の一本足の巨額投資でシャープを成長させたものの危機を招いた片山幹雄元社長や財務部門トップだった大西徹夫元副社長が移っている。片山氏にいたっては、代表取締役副会長という好待遇で迎えられた。日本電産の永守重信会長は人材引き抜きを否定しながらも、シャープから300人規模の人材受け入れを表明しており、鴻海傘下の再建に不安を抱く社員の流出は続きそうだ。
ただ、方志元専務がJDIに移るなど競合企業への幹部移籍には永守氏さえも「シャープにとって非常に必要な方が、今後激しい競争する会社に移るというのは、絶対にやってはいけないこと」と痛烈に批判する。
コスト削減は不可避…人手不足の日本、優秀な人材を引き留められるか
一方で鴻海の郭会長とも親交がある永守氏は、「人をどんどん辞めさせて固定費を下げないといけないということもあるだろうけど、僕ならやらない。もっと人を大事にしないといけない」とメッセージを投げかけた。
年に一回、自社の経営戦略を語る株主総会の場で、多くの時間を割いてシャープ人材流出の懸念払拭に努めた郭会長と戴副総裁。再建に向けたコスト削減は不可避だが、人手不足の日本で優秀な人材を引き留めることも容易ではない。
鴻海は、国内外で7千人程度の人員削減や海外拠点を整理する可能性があることを認めている。シャープ再建にむけ全社一丸となれるのか。新経営陣には、人心掌握のため社員に将来の展望を示すことが強く求められる。
敵陣に「流出」否定
「退職した人材は『流出』したのではなく、シャープの液晶事業をだめにしたのだから、敵陣にいったのは良かった」
台湾北部・新北市の鴻海本社で22日に開いた株主総会で、シャープの人材流出を指摘された郭台銘(英語名、テリー・ゴウ)会長は強い口調でこう言い放った。そして、「シャープの若手社員を自分の手元において教育している。私もいまはシャープ再建のため毎晩遅くまで仕事しているが、新たな創業のような気持ちだ」と次世代の人材育成への熱意を語り、株主の懸念払拭に躍起だった。
さらにシャープの次期社長に就く鴻海の戴正呉副総裁は、株主総会終了後、日本の報道陣に「旧経営陣は業績の責任を取って退職していっただけ。なぜ『人材流出』と書くのか」と怒りあらわに抗議した。そのうえで、機械メーカーに転職していた複写機部門の技術者、中山藤一元専務にシャープ復帰を直接働きかけたと明かした。
戴副総裁は「(中山氏は)複写機の赤字の責任を取らされ辞めていたが、よく調べたら大変優秀な人材とわかった」と“人材奪還”を誇らしげに語り、「信賞必罰」の人事評価で実績ある社員に報いることを強調した。
日本電産、アイリスオーヤマ、サムスンは喜ぶ…
シャープが大阪市内で23日に開いた株主総会でも、人材流出を危惧する声が株主から相次いだ。
「シャープは草刈り場だ。日本電産やアイリスオーヤマ、サムスンは優秀なシャープ人材を獲得できて喜んでいる」
株主が指摘するように、日本電産には液晶の一本足の巨額投資でシャープを成長させたものの危機を招いた片山幹雄元社長や財務部門トップだった大西徹夫元副社長が移っている。片山氏にいたっては、代表取締役副会長という好待遇で迎えられた。日本電産の永守重信会長は人材引き抜きを否定しながらも、シャープから300人規模の人材受け入れを表明しており、鴻海傘下の再建に不安を抱く社員の流出は続きそうだ。
ただ、方志元専務がJDIに移るなど競合企業への幹部移籍には永守氏さえも「シャープにとって非常に必要な方が、今後激しい競争する会社に移るというのは、絶対にやってはいけないこと」と痛烈に批判する。
コスト削減は不可避…人手不足の日本、優秀な人材を引き留められるか
一方で鴻海の郭会長とも親交がある永守氏は、「人をどんどん辞めさせて固定費を下げないといけないということもあるだろうけど、僕ならやらない。もっと人を大事にしないといけない」とメッセージを投げかけた。
年に一回、自社の経営戦略を語る株主総会の場で、多くの時間を割いてシャープ人材流出の懸念払拭に努めた郭会長と戴副総裁。再建に向けたコスト削減は不可避だが、人手不足の日本で優秀な人材を引き留めることも容易ではない。
鴻海は、国内外で7千人程度の人員削減や海外拠点を整理する可能性があることを認めている。シャープ再建にむけ全社一丸となれるのか。新経営陣には、人心掌握のため社員に将来の展望を示すことが強く求められる。