goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢崎市長 ひじやすお

『共に生きる』 ホームページ http://www.hiji-yasuo.jp/

日本商工会議所青年部

2025-07-25 17:18:13 | 日記
日本商工会議所青年部会長の小野知一郎様始め役員の皆様がお見えになる。
会の紹介と来年2月に本市をメイン会場で行われる全国大会についてお話しをいただく。
全国から多くの若手経営者の皆様がお見えになる。
伊勢崎商工会議所青年部の皆様と連携して成功裡に終了できるようお手伝いをしてゆく。




介護保険課と打合せ。

日本たばこ産業㈱群馬支社長の園田勉様と部長の中山就太様がお見えになる。
就任のご挨拶と会社で取り組まれている地域貢献活動についてご紹介いただく。
多文化共生など本市の課題解決に資する事業もされている。
しっかり連携してゆきたい。



伊勢崎市民病院と打合せ。

伊勢崎絆ライオンズクラブ会長の亀山洋子様、幹事の財部旨興様、会計の新井政男様がお見えになる。
役員就任のご挨拶と今後の取り組みについてお話しをいただく。
様々な取り組みをされていて行政として連携させていただく事業もありそうだ。



文化観光課と打合せ。

伊勢崎市景観審議会を開催する。
本年度は伊勢崎市景観計画の改訂を予定している。
審議会での活発な議論をお願いする。
とくに行政・市民・事業者との協働の下でのまちづくりに視点を持っていただけるようお願いする。




伊勢崎測量設計業協同組合の総会後の懇親会に出席する。
本市の社会資本整備はまずは測量設計から始まる。
地域事情を熟知している地元事業者としてこれからもご協力をお願いする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Made in いせさき製品展示商談会

2025-07-24 15:30:05 | 日記
23日。
高校同級生の石田正人さんと面談。
先日の同窓会で久しぶりに会ったが今日は様々な話しをすることができた。
世の中を見る視点に違和感がなくて同時代を生きてきたことを実感する。



境ライオンズクラブ会長の赤石光政様と幹事の柳淳志様がお見えになる。
就任のご挨拶をいただく。
アイバンク等の事業に積極的に取り組まれている。
しっかり連携してゆきたい。



三郷地区区長会との懇談会に伺う。
意見交換の後に懇親会も用意していただいた。
様々なご意見を伺うことができた。



24日。
Gメッセにて開催の「Made in いせさき製品展示商談会」を視察。
今年も安中市との合同開催としている。
参加企業の皆様に挨拶をする。
多様な技術を持っている企業が伊勢崎市で操業されている。
商談会を通して様々な取引が展開されることを願う。














名和地区区長会との懇談会に出席する。
農業を取り巻く環境や都市化による環境悪化などの課題をお聞きする。
空き家対策についても取り組みに苦慮されている。
市政運営にしっかり活かしてゆきたい。



いせさきFMにて8月放送分の収録を行う。



商工労働課と打合せ。

安心安全課と打合せ。

台湾 X 伊勢崎市 国際大会 Uー12サッカーフェスティバルの最終日。
少しの時間だが観戦させていただく。





いせさきまちなか未来学校に伺う。
今日の講師は片山翔平様。
「地域で彩りを混ぜ合わせながら暮らす」と題して講演された。
まちづくりに対する思いをお聞き出来た。
本市でも思いのある方々が立ち上がってくれることを願うとともに共に連携を強めて行きたい。




桐生市の森山元副市長が逮捕された。
事件の全容が見えてきたように思う。
我が事として本市においても改善が必要か検証を進めたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合的な探求の時間

2025-07-23 15:34:20 | 日記
太田高校2年生の小池柊輔さんが見える。
「総合的な探求の時間」の一環として市長インタビューを受ける。
社会との向き合い方を考える中で投票率に着目して探求をされている。



他の公務については時間が無いため明日のブログで報告とする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾 X 伊勢崎市 国際大会 Uー12サッカーフェスティバル

2025-07-22 17:17:38 | 日記
茂呂地区区長会との懇談会を開催する。
1,第一中学校の校庭における降水対策。
2,羽黒グラウンドの今後。
3、茂呂幼稚園の跡地利用の現状と今後。
以上3つの質問が事前に寄せられた。
現状と今後の考えについて話しをさせていただく。
その他、行政区のDX化についてもご提言いただく。
区長会の皆様にこれからの更なる連携をお願いする。




100歳を迎えられた須藤美代子様に慶祝状をお渡しする。
同級生のお母様ということで同級生とも久しぶりの面会。
これからもお元気で過ごされることを祈念する。




文化財保護課と打合せ。
歴史的価値のある建造物の保存や維持管理について協議する。
本市の関わりについて統一したものを策定する必要がある。

台湾の小学校のサッカーチームが参加して今日から24日まで本市で国際大会が開催される。
大会名は、台湾 X 伊勢崎市 国際大会 Uー12サッカーフェスティバル。
台湾の新北市自強國民小學の選手と張明賢校長先生を始めスタッフの皆様の表敬訪問を受ける。
大会は、女子サッカーチームグラーノを運営しているNPO法人Lion networksが主催されている。
代表の武淵瑠太様にご尽力いただいた。
大和勲県議、群馬県台湾総会事務局長の頌彦守眞様に同席をいただく。
子ども達の溌溂としたプレーを期待したい。
しかし、残念ながら観戦したいが時間が取れそうにない。






都市計画課と打合せ。

宮郷地区区長会との懇談会を開催する。
外国籍住民との共生について質問をいただいている。
雇用主である企業の関りや市の受け入れ支援について詳しく述べる。




お世話になった方々とプライベートで懇親会。
これからも連携していただけるようお願いする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙結果

2025-07-21 16:39:19 | 日記
昨夜は、清水真人選挙事務所で開票を見守る。
ほんとに厳しい選挙戦であった。
選挙は結果を出さなければならない。
勝利できたことを祝い、有権者の皆様に対して感謝を申し上げる。
この選挙はこれまでの選挙とは何か違った選挙であった。
候補者の公約や政党の評価が争点になるのではなく、民主主義のあり方が問われたのかもしれない。
これもトランプの影響か。
しっかり分析をしなければならない。
投票率はまたも県内最下位となってしまったがそれでも52%を超えた。
これについても今後のために分析をしておきたい。

事務所にて書類整理。

ドライブで一回り。
今日も峯岸山で散策。

今日のブログはここまで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする